自分の感情がわからない6つの原因。自分の気持ちを見失わない対処法とは?

高峰ナナ 2024.05.09
「自分で自分の感情がわからない...」と悩んでいる方へ。この記事では、自分の感情がわからなくなってしまう原因と、そのモヤモヤの解消法について詳しく解説します。

誰だって自分の感情がわからなくなる瞬間はある。

誰にでも自分の感情がわからなくなってしまうことがあります。

自分の感情がわからない状況というのは、正直、誰にでも起こり得ること。

例えば、人生の重大な選択をしなければならない時、様々な重圧から考えすぎて、自分の気持ちがわからなくなってしまうことがあります。

だから、「自分の感情がわからないなんておかしいのかな?」なんて思う心配はありません。誰だってそうなる可能性を持っているので、安心してくださいね。

大切なのは、自分の感情がわからなくなった状態をどう解決していくか。早めに自分の気持ちを取り戻すためにもこの記事を参考にしてみてくださいね。


自分の感情がわからなくなる6つの原因|なぜ見失ってしまうの?

自分の感情がわからなくなる原因

「いくら考えても結論がでない…。」

「どうして自分の気持ちがわからないんだろう」

一生懸命考えて結論を出さないといけないと思っているのに、自分の感情がわからないと不安や自己嫌悪ばかり強くなりますよね。

いったい何がモヤモヤする原因なのでしょうか。ここからは、自分の感情がわからない理由について解説していきます。


原因1. 無理して人に合わせる生き方をしてきたから

否定や拒絶されることが嫌で人に合わせているうちに、それが習慣になってしまったパターンです。

自分の意見よりも相手の言うことを優先することに抵抗がなくなってしまっていませんか。

  • 厳しい両親の顔色を窺って生活してきた
  • 気の強い友達に逆らえず、言うことを聞いて過ごしてきた

など、知らず知らずのうちに自分の気持ちに蓋をしてきた人は自分の気持ちがわからなくなりがちです。


原因2. 罪悪感があって素直に自分の感情を出せないから

自分の行動によって悲しむ人がいるのではないかという感情から思い通りに動けない状態です。

例えば、自分の仕事を両親が快く思っていないようなケースです。自分としては理想の職業に就けて嬉しいが、その裏で悲しむ人がいると考えると仕事を心の底から楽しめなくなってしまいますよね。

優しさゆえに葛藤して自分の気持ちがわからない状況に陥ってしまうのです。


原因3. 自分でも自分のことをよくわかってないから

自分の感情がわからなくなる原因は自分の事をよく知らないから

自分について深く考えることなく過ごしてきたので、いざという時に自分という人間の本質がわかりません。

  • コンプレックスがあって自分と向き合うのが怖い。
  • プライドが高くて自分の悪いところを認められない。

などの理由があって自分を正面から見つめることができなかったのです。

自分の本心と向き合ってきた経験がないので、自分が何が好きか嫌いかということもよくわかりません。


原因4. 普段から気分の浮き沈みが激しいから

コロコロと変わる気分に自分自身がついていけていない心理状態です。

同じことをしていてもその日によって、集中できる時もあればできない時もある。自覚はあるけれど気分の浮き沈みをコントロールできないため、自分の感情を信じられません。

あるいは、気分屋ですぐ飽きがきて継続できないことが多いため、やると決めた自分の選択が信じられないケースもあります。


原因5. 急に考えることがたくさん増えたから

考えなければいけないことが多すぎると気持ちに余裕がなくなり、一杯一杯になっていまいます。

どういうわけか悪いことが重なることはあります。会社での人間関係が悪くなり、仕事がうまくいかなくなった。その上、体調まで崩してしまった。

このように問題が重なると、何から手を付ければいいのかパニックになってしまい感情の整理が追い付かなくなります。


原因6. 相手の考えていることがわからないから

自分の感情がわからなくなる原因は相手の考える事が全く分からないから

誰かの期待に応えたいが、何をするのが正解なのかわからず空回りしています。

例えば、職場の上司に認められようと努力しているが認めてもらえない時。自分なりに考えて行動してはいるのですが、相手の思惑とずれているため結果がでません。

本人は自分なりに努力しているので「どうすればいいの?こんなに頑張っているのに!」と悪循環にハマってしまいます。


【解消法】自分の感情がわからない時の5つの対処法とは?

自分の感情がわからない時の対処法

「自分の気持ちがわからないのを克服したい…!」

「どうしたらいいのかわからなくてモヤモヤする」

悩み事があって解決しなければいけない時、期限が迫っていることがほとんどでしょう。正しい対処法を知らずにいると、時間の無さに焦ってしまい状況が悪化してしまうこともありえます。

ここからは、自分の感情がわからない時の対処法について解説していきます。落ち着いて一つずつ実践してみましょう。


対処法1. ストレスに感じていることを紙やスマホでリストアップする

モヤモヤの原因のストレスがたくさんある場合は、それを解消するところから始める必要があります。そのためにおすすめなのが、今起きている問題を書き出して一覧にすること。

紙に書き出してもいいですし、スマホのメモでも構いません。大切なのは、今ストレスに感じていることを目に見えるようにすることです。

書き出すことで、自分が何についてどれくらい悩んでいるのかが明らかになり、わからなくなってしまった感情の整理をするのに役立ちます。


対処法2. 思い切り笑ったり泣いたりする

悩んでいる時は何をしていても楽しくなく、自分の気持ちを押し殺してしまいがちです。

一人で思い詰めて表情を変えずに過ごす時間が増えると、だんだん感情の出し方を忘れてしまいますから、時には思うままに自分の感情を爆発させる時間が必要です。

感動する映画を見て涙を流してもいいですし、気の置けない友達と好きなことを言い合って笑うでもいいでしょう。心が動く機会を作ることで感情の出し方を思い出すことができますよ。

【参考記事】はこちら▽


対処法3. 何もせずに心を休める日を作る

自分の感情がわからない時の対処法は心を休める日を作る

疲労が溜まりすぎると、いつもぼーっとして頭が回らなくなります。そして、考えがまとまらないことに焦りを感じて感情が不安定になっていきます。

こうして、疲れているのに無理に頑張ってしまう負のスパイラルに陥ってしまいます。

疲れた心と体では、状況を打開するいい策も思い浮かびませんから、思い切ってしっかり休むことが大切です。「自分が休むことで誰かに迷惑がかかる」なんて考える必要はありません。とにかくゆっくりすることが最優先です。


対処法4. 仲のいい友人に相談する

悩んでいるとそのことに捉われてしまい、極端に視野が狭くなるものです。そんな時は思い切って友人に相談すると、自分が思いもしなかったアドバイスをもらえることがあります。

相談する時は曖昧にせずに「自分の気持ちがわからなくて辛い」と正直に言いましょう。本当に困っていることが伝わって真剣にアドバイスしてもらえます。

自分の身近にいる人の客観的なアドバイスは的を射ている場合が多いので、素直に聞き入れて行動に移すことをおすすめします。


対処法5. お酒の力を借りて本心を口にしてみる

酔った勢いで悩みをぶちまけてみるとすっきりします。自分では自覚がなくても、誰にも悩みを打ち明けられずにいると、無意識に自分の感情に鍵をかけてしまうものです。

たまには仲のいい友人などと飲みに行き、お酒の力を借りて思うままに自分の気持ちを話してみましょう。人は問題が解決しなくても、誰かに話を聞いてもらうだけで気持ちがすっきりして心が楽になるものです。

お酒の力を借りることは心が弱いということではありません。自分の気持ちに素直になるきっかけとして利用してみるのもいいですよ。


【予防策】自分を理解してあげる3つの方法とは?

自己理解を深める方法

「自分の感情を見失わない方法ってある?」

「いつも真っ直ぐに自分らしくいられるようになりたい」

自分の感情を見失ってモヤモヤする経験は、できるだけ無いようにしたいものです。

失感情を予防するには自己理解を深めることが効果的。どのようなことを実践するべきなのか、ここから、自己理解を深める方法を解説していきます。

自己理解を深める方法
  1. 自分を優先する癖をつける
  2. 自分の性格を理解する
  3. 日記につけてみる
タップすると移動します

方法1. 他人よりも自分を優先する癖をつける

周りを気にしすぎると自分らしい振る舞いができなくなります。

誰しも関わる人全員から好かれることはできませんし、他人は変えられないので、相手にどう思われるかよりも自分がどうしたいかを考えた方が健全です。

いまやろうとしていることは、本心からやりたいことなのかを常に自問し、そうでないことはやらないよう心がけましょう。

最初は難しいかもしれませんが、続けていくことで習慣になり意識せずにできるようになります。

【参考記事】はこちら▽


方法2. 友人に聞いて、自分の性格を理解する

自分の性格について客観的な意見を普段から聞いておくと、いざ感情がわからなくなった時に、自分を振り返るのに役立ちます。

直接「私のことどう思う?」と聞いてしまうと相手も面と向かっては答えづらいので「〇〇はこういう人だよね」と相手の印象を伝えましょう。

すると、相手もあなたはこうだよねと返してくれて、自然に自分について知ることができます。


方法3. 日頃の感情を日記につけてみる

自己理解を深める方法は日記を付ける

日記をつけることで曖昧な自分の感情を客観視することができます。

また、自分の感情がわからない人は感情表現が苦手なので、文章という形で自分の気持ちをアウトプットすることは素直に感情を出す練習になります。

日記をつける時には、自分の状況と出来事、その時の感情を書き残しておきましょう。そうすると、どんな時にどういう感情になるのかを後から見つめなおし、自分の感情の特性を知ることができます


自分の気持ちがわからなくなったら、早めに改善方法を試してみて。

自分の感情がわからなくなった時には、何が原因なのか知ることが最優先です

自分の気持ちに違和感を感じながらもそれが何なのか曖昧なまま過ごす日々は辛いですよね。ずっとこのままなのではないかと不安が強くなることもあるでしょう。

自分の感情がわからなくなった時には、何が原因なのか知ることが最優先です。

そして、自分一人では原因がわからない時には身近な人を頼りましょう。自分だけでモヤモヤを解消しようと思い詰めるとかえって遠回りになってしまうことがあるので気をつけて。

今回紹介した対処法の中から、自分に合う方法を見つけてみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事