自分に酔う人の心理や特徴とは?自己陶酔している人への上手な対処法を解説

HaRuKa 2024.05.08
自分に酔う人の特徴や接し方について詳しく知りたい方へ。今記事では、自分に酔う人の心理や特徴から、うまく付き合うコツまで詳しくご紹介します。自己陶酔する人の共通点を解説するので、気に鳴る方は、ぜひ参考にしてみてください!

無意識に自分に酔っている人は意外と多い

自分に酔う人の特徴とは

「こんなことを思いつける私は天才だ」

「こんな自分って、なんて素敵なの…」

自分の行動や発言に自己満足し、自分に酔いしれる。そんな自分に酔う人は意外と多いもの。無意識に自分に酔う人は決して珍しくないのです。

しかし、このような人の多くは自分自身のことを自己陶酔する人間だとは思っていないという事実もあります。


自分に酔う事は自体は悪いことではない

美容院で素敵な髪型にしてもらえた時や仕事がうまくいった時など、自分にうっとりした経験をしたことがある人は多いはず。

自分に酔うことは個人の自由なので、悪いことではありません。しかしそれがエスカレートすると人を見下したり、自分の行い全て肯定したりすることも。

自分の中だけで終わればいいですが、周りが対応に困り始めると問題に発展してしまいます。


自分に酔っている人の心理とは|内心で思っている本音を大公開

「自分に酔うのもいい加減にしてよ…」会社にそんな同僚や上司もいるでしょう。

そんな自己陶酔している人は、心のなかで一体どんなことを考えているのでしょうか。

ここからは、自分に酔っている人の心理について詳しくご紹介します。


自分に酔っている人の心理1. 自分なら何でも出来ると思っている

自信を持つことは良いことです。しかし自分に酔っている人は、自信家を超えて慢心してしまっていることも。

実際には出来なくても「自分は全てやればできる」「どんなことでも自分には可能性がある」と思い込んでいます。

周りの評価以上に自己評価が高くなっているのは、自分に酔っている人の心理といえるでしょう。


自分に酔っている人の心理2. 周囲に凄いと思われたい

誰しも他人に認められたいという気持ちはあるもの。自分に酔う人は、そのような承認欲求が強い傾向があります。

SNSに有名人と撮った写真をアップしたり、かわいく盛れた自撮りの写真をアップしたり。「すごい!」「可愛い!」なという反応を待っています。

自分に酔う人は、他人に認められたい気持ちが人より強いのです。


自分に酔っている人の心理3. 自分の話を聞いて欲しい

自分に酔っている人は相手の話よりも自分の話が有益だと思っているので、無理やり話を遮ってでも自分の話をします。

奥さんが「今日こんなことがあってさ〜」と話しているのに、「そんなことより…」と自分の仕事の話を始めてしまう旦那さんっていますよね。

相手の話は興味を示さず、自分の話だけを延々と聞いてほしいと思っています。


自分に酔っている人の特徴とは|自己陶酔している人の共通点を解説

自分に酔っている人は、なかなか面倒くさい心理を持っていることがわかりましたね。

それではここからは、自分に酔っている人の特徴について詳しくご紹介します。

自分に酔っている人がどんな、性格・行動・発言をするのか見ていきましょう。


自分に酔っている人の特徴1. 自慢話ばかりする

自己陶酔型の人は、周囲からすごいと思われたり注目されたりするのが大好きです。

「俺昔ちょっとやんちゃしててさ〜」など昔の武勇伝を語ったり、「私あの先輩と仲いいから繋がりたかったらいつでも言って」など人脈を自慢したり。

周囲に、自分は他人より優れているというイメージを印象づけるために、大きな顔をする傾向がありますよ。

【参考記事】はこちら▽


自分に酔っている人の特徴2. 身だしなみを異常に気にかける

自分に酔っている人は、いわゆる「ナルシスト」と近い性格を持っています。

「おしゃれに見せたい」「いい格好をしたい」という気持ちが強いので、自分の好みは二の次。見た目にわかりやすいブランド品や高級品を優先的に身につける傾向があります。

「いつも誰かに見られている」という自意識過剰な性格を持っているので、異常な程見た目を意識しています。


自分に酔っている人の特徴3. 自分の非を認めようとしない

とにかくプライドが高いのが自分に酔っている人の特徴です。

部下が上司にミスを指摘されるようなシーンでも「教えない方が悪いんじゃないですか」と逆ギレ。指摘されるのが嫌いなので、感情的に反応してしまうことも。

自分が間違ったことをしたと思いたくない・周りに思わせたくないために、素直に自分の誤りを認められないのです。


自分に酔っている人の特徴4. 嫉妬心が人一倍強い

自分に酔う人は自分が1番でありたいので、他人の優れているところを素直に認められません。

恋愛において「恋人の周辺にいる異性より自分が劣っているかも」と思った瞬間に、行動範囲を制限するなど相手を束縛し始めてしまうことも。

「自分が常に優位にいたい」という気持ちが強いのは、自分に酔う人の特徴の1つです。

【参考記事】はこちら▽


自分に酔っている人の特徴5. 話をすぐに盛る

自己陶酔型の人は、周囲の関心を自分に引きたいという気持ちが強い傾向にあります。

「この前〇〇さんにガン見されちゃってさー」「忙しくて毎日1時間しか寝られないよー」など、こちらが対応に困るようなことを過剰にアピールしてきます。

自分を大きく見せたい気持ちが強いので、他愛もないことを大きく語ってしまうのです。


自分に酔っている人への対処法|自信満々な男女とうまく付き合うコツを大公開

人の話を聞かず、自分にの意見ばかり…。できるなら自分に酔っている人とは関わりたくないもの。

職場や学校に自分に酔っている人がいた場合、どのように対応すれば良いのでしょうか。

ここからは、自分に酔っている人とうまく付き合うコツや対処法を詳しくご紹介します。

自分に酔っている人への対処法
  1. 距離を置いてなるべく関わらない
  2. 褒めておだててあげる
  3. 用件があれば頼み事をする
タップすると移動します

自分に酔っている人への対処法1. 距離を置いてなるべく関わらない

自己陶酔している人は、無意識に周りを不快にしていることが多いです。そんな人と一緒にいてもストレスが貯まるばかり。

他人の意見を聞き入れませんし、指摘されるのも嫌うので、思い切って離れてしまうのも1つの手です。

自分に酔いしれている時は周りの人が数人減っても気づきません。意外と相手も自分も傷つかずに済みますよ。


自分に酔っている人への対処法2. 褒めておだててあげる

自分に酔っている人を褒めれば、そこから会話が生まれます。

自慢話をしてきても「すごいね!」「ポジティブだね!」など、褒めておだてるのがおすすめ。

そこから会話に繋がり、自分に酔っていて周りが見えなくなっていた人も、相手の存在を意識し始めるでしょう。そうすれば独りよがりではなくなるので、自己陶酔はストップしますよ。


自分に酔っている人への対処法3. 用件があれば頼み事をする

自己陶酔している人は、頼りにされると喜ぶ傾向にあるもの。

要件があれば頼み事形式でお願いするのが好ましいでしょう。「他ならぬ〇〇さんに、この仕事をやってもらえると助かります」「△△さんのスキルなら素早く処理できるだろうから、◯時までにこの仕事をお願いできませんか?」など、「あなただからこそ」を強調するのがベスト

ちょっとしたことでもお願いすると相手の承認欲求が満たされるので、スムーズにコミュニケーションがとれますよ。


自分に酔っている人には、自分が大人になって対応してみて。

今記事では、自分に酔っている人の心理・特徴・対処法についてご紹介してきました。

人の話を聞かず、自分にの意見ばかりの自分に酔っている人とはできるだけ関わりたくないもの。しかし、そんな人と毎日顔をあわせる場合もありますよね。

そんな方は、ぜひこの記事で紹介した対処法を試してみてください。

接し方がわかれば不快感を感じることも少なくなり、スムーズにコミュニケーションがとれるようになりますよ。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事