"ご連絡差し上げる"の意味/使い方。メールの例文集|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.11.01
謙譲語"差し上げる"を組み合わせた敬語、ご連絡差し上げる。上司や取引先など目上の人に使える敬語で、ビジネスシーンでは幅広い場面で使われます。今回は、そんなご連絡差し上げるをより簡単に使えるよう、丁寧な例文から言い換えできるその他の敬語まで詳しく解説します!

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語表現なの?

「ご連絡差し上げる」は、正しい敬語表現になります。ビジネスシーンでは、相手にある内容について後ほど連絡するという機会が多いので、「ご連絡差し上げる」という敬語表現を使うことは多いでしょう。

丁寧語である接頭語「ご」と「あげる」「与える」という言葉の謙譲語である「差し上げる」という使い方は二重敬語のようにも見えますが、別々の敬語を組み合わせているのではなく「ご~差し上げる」という形でひとつの敬語表現です。

謙譲語として一般的な形であり、二重敬語ではありません。ただし、自分の都合で連絡するといったニュアンスを含んでいることもあって、使うにはそビジネス上の相手や状況を見て判断した方がいいでしょう。


「ご連絡差し上げる」の正しい使い方

「ご連絡差し上げる」は、相手が上司や取引先、外注先などビジネスシーンでお付き合いのある目上の人に対して使います。「ご~差し上げる」という表現には、後で改めて連絡するという考えを丁寧に伝えたいという気持ちを含んでいると言えるでしょう。

使い方としては、相手に対して伝えなければいけないことについて、詳細が確認できた際に連絡するという意味を持ちます。ただし相手の都合というよりは自分の都合で分かり次第伝えるというニュアンスがあるため、あまり好ましく感じない人がいるということを念頭に置いた使い方をしましょう。

ビジネスシーンでの使い方としては「分かり次第ご連絡差し上げます」などが一般的です。


「ご連絡差し上げる」を使った丁寧な例文集

使い方① ご連絡差し上げるのが遅くなり

お知らせくださいますようを使った丁寧な例文
  • ご連絡差し上げるのが遅くなり申し訳ございません。
  • 当方の都合でご連絡差し上げるのが遅くなりました、失礼いたしました。
  • メーカーからの回答待ちのため、ご連絡差し上げるのが遅くなりご迷惑をおかけする可能性がございます。
  • 先般はご連絡差し上げるのが遅くなりましたことをお詫びいたします。
  • 11時まで会議のためご連絡差し上げるのが遅くなりそうです。

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」という言い回しの使い方は、ビジネスの相手に連絡しなければいけないことがあるにもかかわらず連絡できる状況にない場合に使います。

主には連絡できない、または連絡できない可能性が高い場合に、相手に迷惑をかけていることに対して謝罪の気持ちを込めて使うことが多いです。自分がへりくだる敬語表現のため、丁寧な言い回しをしている印象を与えられます。


使い方② ご連絡差し上げる次第です

ご連絡差し上げる次第です
  • ご注文内容を水曜日までに確認したいためご連絡差し上げる次第です。
  • 最終的な回答をいただきたくご連絡差し上げる次第です。
  • 承っておりました見積書の送付先一覧ができましたのでご連絡差し上げる次第です。
  • 出版祝賀会の式次第の件でご連絡差し上げる次第です。
  • 商品サンプルの出荷日が決定しましたためご連絡差し上げる次第です。

「ご連絡差し上げる」という敬語表現に「次第です」を付け加えた表現は、例文にもあるようにビジネスシーンで頻繁に使われます。

使い方としては、相手に連絡する内容を先に説明した上で、その後に「次第です」と続けることが多いです。通常は「~したわけです」と言いますが、敬語表現である「ご連絡差し上げる」は目上の人に対して使うため、付け加える言葉としては適切ではありません。

「ご連絡差し上げる予定」と同義ですが、「次第です」と控えめな表現にすることで相手への尊敬の気持ちを含むことになり、丁寧な印象を与えられるでしょう。


使い方③ 連絡差し上げるように致します

ご連絡差し上げるように致します
  • 保留の案件については近々連絡差し上げるように致します。
  • それでは営業部の〇〇より連絡差し上げるように致します。
  • 見積書が出来次第連絡差し上げるように致します。
  • お問い合わせいただきました内容を確認の上、連絡差し上げるように致します。
  • 次回の会議の日程が決まりましたら早急に連絡差し上げるように致します。

上司や取引先などの目上の人に対して、もとめられている回答を返す気持ちを伝えるために使うのが「連絡差し上げるように致します」という言い回しです。

ビジネスシーンでは、相手からの質問や要求に対する回答を求められる機会が少なくありません。そんな時の使い方として、「連絡差し上げる」という敬語表現に「ように致します」を付け加えることで、現時点でははっきりした内容を連絡できないものの後日確定した内容をきちんと連絡する意欲を相手に伝える意味を持ちます。

「ご連絡差し上げる予定」と似た意味ですが、表現としてはよい丁寧と言えるでしょう。


使い方④ ご連絡差し上げるべきところ

ご連絡差し上げるべきところの使い方
  • 私から電話にてご連絡差し上げるべきところでした、申し訳ございません。
  • 納期が分かり次第ご連絡差し上げるべきところを1日遅い電話となってしまい失礼いたしました。
  • ■■会社へは弊社よりご連絡差し上げるべきところをフォローしていただきありがとうございました。
  • お客様に先週中にご連絡差し上げるべきところ今週の連絡となってしまいましたこと、お詫び申し上げます。
  • 現場への到着時間を事前にご連絡差し上げるべきところを大変失礼いたしました。

「ご連絡差し上げるべきところ」という表現は、本来自分から連絡するべきなのにできないことで相手の手を煩わせてしまったことへの謝罪の気持ちを伝える際に使います。

お詫びをする意図で使うため、「ご連絡差し上げるべきところ」の後には例文のように「失礼いたしました」「申し訳ございません」などの謝罪の言葉が続く使い方が基本です。

「するべきところ」を丁寧に表現することで、ビジネス上重要な目上の人に対してきちんとお詫びする気持ちを込めて使う表現と言えるでしょう。


使い方⑤ ご連絡差し上げるかもしれません

ご連絡差し上げるかもしれませんの使い方
  • この件につきまして再度ご連絡差し上げるかもしれません、よろしくお願いいたします。
  • 報告は以上でございますが、営業部長の××より挨拶を兼ねて後日ご連絡差し上げるかもしれません。
  • プランの採用条件をご連絡差し上げるかもしれませんので連絡先を伺ってもよろしいでしょうか。
  • 報告会の開催が決定しましたらご連絡差し上げるかもしれませんので、少々お待ちいただけますでしょうか。
  • 打ち合わせがもう一度必要となれば来週ご連絡差し上げるかもしれません。

「ご連絡差し上げるかもしれません」という言い回しは、現時点で確定していない内容について後日連絡をする可能性がある場合に使う敬語表現です。

「かもしれません」という推測の表現を付け加えることで、今は連絡できる準備ができていないこと、今後必要があれば連絡することを相手に伝えるという使い方が多いでしょう。

ビジネス上あまり重要でないため連絡するかしないか現時点では分からない場合に使うこともあります。一般的な「連絡するかもしれません」という表現よりは丁寧さが感じられる言い回しで、「ご連絡差し上げる予定」よりもあいまいなニュアンスです。


「ご連絡差し上げる」と言い換えできる敬語表現とは?

「ご連絡差し上げる」と「ご連絡いたします」の違い

目上の人に使える敬語①ご連絡いたします

「ご連絡いたします」は、ビジネスシーンで頻繁に使う敬語表現の1つです。丁寧さを表す接頭語である「ご」と謙譲語である「いたします」を組み合わせていることから、相手に対して自分がへりくだり、尊敬の気持ちを含めながら使います。

「ご連絡差し上げる」も敬語表現ではありますが、やや上の立場から相手に話しているというニュアンスが感じられるのに対して、「ご連絡いたします」は自分がへりくだっている表現なので不快に感じる人はほとんどいないでしょう。

相手が目上の人である場合だけでなく、面識のある同等の立場人に対しても丁寧な印象を与えられる表現です。

「ご連絡いたします」の例文

  • 年間スケジュールが決まりましたらご連絡いたします。
  • 確認でき次第ご連絡いたしますのでお電話番号を伺ってもよろしいでしょうか。
  • 下原稿が印刷会社から出てきましたらご連絡いたしますので、ご確認お願いいたします。

「ご連絡差し上げる」と「ご連絡申し上げます」との違い

目上の人に使える敬語②ご連絡申し上げます

「ご連絡申し上げます」という敬語表現は、先に挙げた「ご連絡いたします」よりもさらに丁寧な表現です。

「ご~申し上げます」の形は、自分がへりくだることで相手を敬う方法ですから、目上の人に対して使うのに適しています。会話の中で使うというよりは、メールや書類などで書き言葉として使う機会が多いでしょう。

連絡するという意味合いは同じですが、「ご連絡差し上げます」が自分の都合を軸に置いた表現なのに対して、「ご連絡申し上げます」は相手を優先しその都合に合わせるニュアンスが強い表現です。

「ご連絡申し上げます」の例文

  • 保留になっておりました全体会議の日程と場所が決定しましたのでご連絡申し上げます。
  • 納品日が最終確定しましたのでご連絡申し上げます。
  • 改修しましたアンケートの集計結果につきましてご連絡申し上げます。

「ご連絡差し上げる」の代わりに「させていただく」は使える?

させていただくの意味とは

「ご連絡差し上げる」の代わりの表現として「ご連絡させていただく」という言い回しをすることがあります。「ご~させていただく」は一般的な謙譲語で二重敬語ではありません。

単に丁寧な表現として「させていただきます」と使うのではなく、相手に許可をもらって行うことで自分に何らかのメリットがあったり、感謝の気持ちが生まれた時に使うため、状況によっては適切な表現ではない場合があります。

相手から許可を受けたことで恩恵を受けるケースなら「ご連絡させていただきます」と言っても問題はありませんが、相手に連絡をすることを伝えるだけであれば「ご連絡差し上げる」が適切でしょう。

【参考記事】「させていただく」は間違い敬語なのか?


「ご連絡差し上げる」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • I will contact you later.(後ほどご連絡差し上げます)
  • I will call you later. (後ほど電話でご連絡差し上げます)
  • I will get back to you on that later. (追ってご連絡させていただきます)
  • I tell the situation about this item. (この案件について状況をご連絡させていただきます)
  • We will let you know the results of our examination of the matter next week. (検討結果については来週お知らせいたします)
  • I will notify you of the present conditions in regards to that. (それについての現状をご連絡させていただきます)

「ご連絡差し上げる」の英語表現でもっともよく使われるのは「will contact you」という言い回しです。英語には謙譲語などの敬語表現をしないため、電話でもメールでも直接でも、手段を問わず連絡を相手にすることを丁寧に伝える場合はこの表現が多いでしょう。電話やメールなど連絡手段が決まっているなら「telephone」「e-mail」などの単語を含めることもあります。


「ご連絡差し上げる」を正しく使えるビジネスパーソンに。

「ご連絡差し上げる」という表現は、謙譲語を含んではいるものの上から物を言うようなニュアンスを与えかねない表現であることを覚えておくことが必要です。

使ってもいい状況かをしっかり確認して使うと同時に、相手に連絡するということを丁寧に伝えるにも他のより丁寧な表現もあわせて覚えておいて、状況によって差し替えられるよう準備しておくといいでしょう。

【参考記事】「拝見」の使い方を例文付きで解説します

【参考記事】「真摯」の意味から例文をご紹介

【参考記事】「ご覧いただく」は使っちゃいけない二重敬語なの?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事