"心ばかり"の意味/使い方。贈り物の丁寧な例文&類語|ビジネス敬語ガイド

"心ばかり"の意味/使い方。贈り物の丁寧な例文&類語|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2024.05.08
大したものではないが...。という意味を持つ表現、心ばかり。贈り物に使う場合が多く、のしに使えるか気になる人も多いはず。今回は、心ばかりの意味から正しい使い方、贈り物やビジネスで使える例文、注意点、言い換えできる類語などを解説。のしの表書きに使う場合まで確認して!

「心ばかり」の意味とは?

心ばかりの意味とは

「心ばかり」とは、贈り物などを相手に渡す際「たいしたものではありませんが」「心がこもっているだけのものですが」と、相手に対して自分をへり下って表現する敬語表現です

「心ばかり」は漢字で「心許り」と書き、「許り」には「~だけ・~のみ」という意味があるため「心だけ、心のみ」という意味になります

そのため、決して高価なものやプレミアのある代物ではありませんが、気持ちのこもっている贈り物です、と自分の立場をへり下って表現することが可能です。


ビジネスシーンでの「心ばかり」の正しい使い方

心ばかりの正しい使い方

「心ばかり」は、主に相手に何かを手渡すときに使う敬語です。ただ贈り物を渡すだけでなく、そこに気持ちが込もっていることを示せるため、香典やお祝いなどを手渡すときに用いることが多いです。

口頭で使うのはもちろんですが、直接手渡しができない場合には、贈り物と一緒に挨拶文を添えると相手に誠実な姿勢を伝えられるため、シーンに限らず積極的に活用しましょう!


「心ばかり」という表現は目上にも使えるのか。

心ばかりは目上に使える

「心ばかり」の意味からも分かるように自分の立場をへり下って言う謙譲表現となるため、上司や目上の人にも使用できます

「自分の贈り物はたいしたものではありませんが、受け取ってください」と敬意を払って使用できる言葉です

逆に、上司や目上の人など相手から贈り物をもらったときに「心ばかりのものをありがとうございます」と使ってしまうと失礼にあたるため、あくまでも自分が贈り物を渡すときにしか使えないため注意しましょう。


【心ばかりの使い方】贈り物やビジネスで使える丁寧な例文

使い方① 心ばかりですが、

心ばかり使い方①心ばかりですが、

「心ばかりですが」は「たいしたものではありませんが」「心がこもっているだけのものですが」という意味がある敬語表現です

「受け取ってください」などの前につけることで、クッション言葉となり、自分をへり下って表現できます。

ビジネスシーンでは、目上の人や取引先の人、お客様などにお菓子などのお祝いや贈り物を贈る使うことが多いです。

多用するとわざとらしく聞こえてしまう場合もあるため、ここぞというときにだけ使うようにしましょう。


「心ばかりですが、」を使った例文

「心ばかりですが、」を使った例文
  • 先日はありがとうございました。心ばかりですが、どうぞ召し上がってください。
  • 心ばかりですが、どうぞ皆様でお召し上がりくださいませ。
  • 心ばかりですが、お収め頂きありがとうございます。今後とも末永くお付き合いのほどお願い申し上げます。
  • 心ばかりですが、どうぞ気兼ねなく笑納ください。
  • 心ばかりですが、お気に召していただければ幸いです。

「心ばかりですが」は例文のように、お菓子やお金などを目上の人に渡すときに用いることが多いです。

「たいしたものではありませんが」と一言添えることで、贈り物を手渡ししやすくなります。そのため、「心ばかりですが」に続く文章では、相手に受け取ってほしいという気持ちを伝えましょう

話し言葉だけでなく、贈り物を贈るときに一言添える手紙に用いる言葉のテンプレートとしても便利です。したがって、お中元やお歳暮などを送る機会にもよく使われる敬語表現です


使い方② 心ばかりの

つまらないものですがの類語 心ばかりの

「心ばかり」に助詞の「の」をつけることで連体表現として副詞のような使い方ができます

そのため、「心ばかりの」の後に「贈り物」や「おもてなし」など相手に渡すものを続けることで「たいしたおもてなしではありませんが」「気持ちがこもっているだけの贈り物ではありますが」という意味になります。

自分をへり下って表現することができ、控えめな印象を与えることが可能です。ビジネスシーンでは、目上の人や社外の人に贈り物を贈るときや、パーティーなどもてなしをするとに使う機会が多いです


「心ばかりの」を使った例文

「心ばかりの」を使った例文
  • 心ばかりの品ですが、どうぞご笑納くださいませ。
  • 平素よりお世話になっております。心ばかりの品で恐縮ですが、どうぞお受け取りください。
  • 心ばかりのおもてなしですが、お楽しみいただければ幸いです。
  • 心ばかりの贈り物ですが、気に召していただければ幸いです。
  • 先日は、ありがとうございました。心ばかりの贈り物で恐縮ですが、どうぞお納めください。
  • 心ばかりの贈り物ですが、皆様でお召し上がりくださいませ。

「心ばかりの」は例文のように、「心ばかりの贈り物」や「心ばかりの贈り品」などと続けて贈り物を贈るときに使うことが多いです

お金やお菓子などを渡すときも「お納めください」と言前に「心ばかりの贈り物ですが」と添えることで、自分をへり下った表現にできます。相手に無礼な印象を与えないため、贈り物を渡すときのテンプレートとして覚えておきましょう。

また、例文のように「心ばかりのおもてなし」という表現をすることで、物だけでなく催事やパーティーなど幅広いシーンで使用できます。


使い方③ 心ばかりではございますが

心ばかりの使い方③心ばかりではございますが

「ございます」は「です」の丁寧な表現です。そのため、「心ばかりですが」をより丁寧な敬語表現にしたい場合には「心ばかりではございますが」を使います

意味は「心ばかりですが」と同じで「たいしたものではありませんが」「気持ちばかりですが」という謙遜の気持ちをこめることが可能です。

話し言葉としては少々堅苦しい印象を与えてしまうため、ビジネスシーンでは贈り物を贈るときに添える手紙やお礼のメールなどの書き言葉として使うことが一般的です。


「心ばかりではございますが」を使った例文

「心ばかりではございますが」を使った例文
  • 日頃の感謝を込めて、粗品を贈らせていただきました。心ばかりではございますが、どうぞお納めください。
  • 心ばかりではございますが、ご笑納いただけますと幸いです。
  • 先日、家族で旅行に行って参りました。心ばかりではございますが、皆様で召し上がってください。
  • 心ばかりではございますが、お受け取りくださいませ。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  • 心ばかりではございますが、気兼ねなくご笑納くださいませ。

「心ばかりではございますが」の文例を見てみると、贈り物を贈るときに添えるかしこまった一言という印象を受けます。

「心ばかりですが」よりも丁寧な言い回しなので、お歳暮やお中元などの贈り物に添える書き言葉として使われることが多いです

ビジネスシーンでは取引先や目上の人に配慮の気持ちを込めて添えるテンプレートとして覚えておくと便利です。


「心ばかり」を使う上での注意点とは?

注意点① 高価な物はNG

高価な物には心ばかりは使わない

相手に謙遜する気持ちを表現する「心ばかり」ですが、明らかに高価なものやブランドの商品などを贈る場合に使用するのは好ましくありません

高価な贈り物を贈るときに「たいしたものではありませんが」「気持ちしかこもっていませんが」と添えるのは、嫌味に聞こえてしまうためです。とくに、取引先など外部の人に贈り物を贈るときには、悪い印象にも繋がります。

贈り物の内容や価格帯によっては「心ばかり」という一言が使えないことを、覚えておくといいでしょう。


注意点② 謝罪の場合はお詫びが優先

謝罪の場合はお詫びを先に行う

謝罪の品ととして贈り物を渡す場合にも「心ばかり」の使い方に気をつけましょう。謝罪よりも先に「心ばかりの粗品ですがお納めください」と言われても、あまりいい気持ちがしないですよね

「心ばかり」には「たいしたものではありませんが」という意味があるため、謝罪の前で使用すると謝罪の気持ちがないと捉えられてしまう可能性もあります。

まずは、相手への謝罪やお詫びの言葉をしっかりと述べてから、贈り物を渡すように心がけましょう


「心ばかり」と言い換えできる類語一覧

心ばかりの類語① つまらないものですが、

ご笑納くださいの類語②つまらないものですがの意味とは

「心ばかり」の類語として「つまらないものですが」が挙げられます。

「つまらないものですが」は本当につまらないものを渡すのではなく「あなたのような素晴らしい方からすればつまらないものに感じるかと思いますが」という意味が含まれているところがポイント。

「心ばかり」」と同じように相手への謙遜の気持ちを表現できます。例文のように、ビジネスシーンでは目上の人や取引先の人に贈り物を贈るときに用いることが多いです。

「つまらないものですが、」の使い方

  • 先日はありがとうございました。つまらないものですが、お受け取りください。今後ともどうぞよろしくお願いします。
  • つまらないものですが、先日のお土産のお菓子です。皆様でお召し上がりください。
  • つまらないものですが、ご笑納くださいませ。

心ばかりの類語② ささやかながら、

心ばかりの類語②ささやかながら、の意味とは

「ささやか」には「目立たないこと」「こじんまりとしていること」という意味があります。「ささやかながら」は「目立たないものですが」「たいしたものではありませんが」と意味を伝えたいときに用います

また、ネガティブなシーンでは使用できず「喜び」や「嬉しさ」を表現する敬語であるところも特徴。

文例のように、喜ばしい出来事を祝福する贈り物やお金を渡すときに使うことが多いです。お菓子などのプレゼントやメッセージカードに添えるテンプレートとして使うこともできます。

「ささやかながら、」の使い方

  • ささやかながらお祝いのプレゼントを準備致しました。お受け取り頂ければ嬉しいです。
  • ささやかながら、お祝いの品を贈ります。お受け取りいただけますと幸いです。
  • ささやかながら粗品を用意して、お待ちしております。ご来店お待ちしております。

心ばかりの類語③ 気持ちばかり、

心ばかりの類語③気持ちばかり、の意味とは

「心ばかり」の類義語に「気持ちばかり」があります。「気持ちだけしかありませんが」や「気持ちしかこもっていませんが」という自分をへり下った謙譲表現となります

主に贈り物やをなどを渡すときに使うことが多いです。直接手渡しできない場合は、手紙やメールなどの書き言葉として添えることも可能。目上の人や取引先の人に贈り物を渡したいときに使う敬語なので、使うシーンや使い方は「心ばかり」とほとんど変わりません

「気持ちばかり、」の使い方

  • 気持ちばかりの粗品ですが、皆様でご賞味いただけますと幸いです。
  • 気持ちばかりのお礼の品ですが、お納めいただきましてありがとうございます。
  • 気持ちばかりの品で恐縮ですが、皆様でお召し上がりくださいませ。

心ばかりの類語④ ほんの気持ちですが、

つまらないものですがの類語 ほんの気持ちですが、の意味とは

「ほんの気持ちです」は、「たいした品物ではありませんが」「気持ちだけの品物ですが」という意味があります。

「心ばかり」の類語で、気持ちや心しかない品物ですが、と自分をへり下る謙譲表現です。例文のように、ビジネスシーンでは取引先やお客様に贈り物や差し入れなどを渡すときに付け加えることで、柔らかい印象を与えます

お歳暮やお中元などを贈るときに、一言添える敬語としても使われることが多いです。そのため、書き言葉と話し言葉のどちらでも使用できます。

「ほんの気持ちですが、」の使い方

  • 夏休みに大坂に帰省しました。ほんの気持ちですが、皆様で召し上がってください。
  • その節はありがとうございました。ほんの気持ちですが、お受け取りくださいませ。
  • お歳暮のしるしまでにほんの気持ちですが品をお送りいたしましたので、お納めください。

心ばかりの類語⑤ 粗末なものですが、

心ばかりの類語⑤粗末なものですが、の意味とは

「粗末なものですが」も「心ばかり」の類語です。「粗末」には「品質が劣っていること」という意味があるため「心ばかり」と同じように「たいしたものではありませんが」と伝えたいときに使用できます。

意味や使い方としては「心ばかり」と変わらないのですが、「粗末」という言葉自体にいい印象を持っていない人も多いはず。

同じ意味であっても、ネガティブに捉えられてしまうこともあります。そのため、文例のように使えますが、ビジネスシーンではあまり使用されることがない言い回しです

「粗末なものですが、」の使い方

  • 粗末なものですが、お受け取りいただけますと幸いです。
  • こちらは粗品となります。粗末なものですが、ご笑納くださいませ。
  • 先日、社員研修で長野に行って参りました。粗末なものですが、皆様でお召し上がりください。

「心ばかり」をのしの表書きに使う場合。

心ばかりをのしがきに使う場合

「心ばかり」は、のしにも使える敬語表現です。目上の人やお客様など、自分よりも立場が上の人に対して、お金やお礼の品を渡すときに封筒やのしに書くことが可能です。

のしに書くときにも「たいした金額ではありませんが」という意味合いで用います。あくまでも「ちょっとした気持ち」「たいしたお金ではない」ことを示す表現なので、金額が大きい場合には嫌味に聞こえてしまう可能性があります

いくらまでという決まったお金はありませんが、贈る金額によっては使えない敬語表現であることも知っておきましょう。


似た言葉「寸志」は、目上の人にはNG。

寸志は目上の方に使えない

「心ばかり」と同じようにのしに書くことができる表現として「寸志」が挙げられます。「寸志」も「心ばかり」と同じ意味で「たいしたものではありませんが」「心ばかりですが」という気持ちを表すことができます。

しかし、目上の人が目下の人に使用する言葉なので、ビジネスシーンでは目上の人やお客様に使用できません。したがって、目上の人に贈り物を贈る場合ののしや手紙には「心ばかり」を使うようにしましょう


心ばかりでいただいた贈り物へのお返しは?

「心ばかりですが」「心ばかりではございますが」と言って受け取った贈り物には、お返しをすることは好ましくありません。なぜなら、相手の感謝の気持ちやお礼の気持ちをそのまま返すという意味に繋がるからです。

そのため、お返しなどは考えずにありがたく受け取ることがマナーです。例外となるのが、お歳暮やお中元などを受け取った場合。このようなギフトは通常の贈り物と同じように、受け取ったらお返しを贈ることが必要です。


「心ばかり」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • a mere token of one's goodwill.(心ばかりの贈り物)
  • Please accept this as a small token of my gratitude.(ほんの心ばかりの品ですが、お礼としてどうぞお受け取り下さい)
  • I modestly send a Japanese thing.(ささやかながら日本の品を贈ります)
  • Please accept our small gift.(つまらないものですがお納めください)
  • I beg you will accept a mere token of my gratitude.(ほんの心ばかりですがお礼としてお受け取りください)
  • A little gift will be presented to everyone who comes to the venue.(ご来場頂いた方にはささやかながら記念品を贈呈します)

「心ばかり」や類語の英語表現には、文例のようにさまざまものがあります。

ビジネスシーンで使うことが多い「心ばかりですがお礼としてお受け取りください」は英語で「 beg you will accept a mere token of my gratitude.」と表現できます。

使用するシーンや相手により英語表現は異なりますが、テンプレートとして一つ覚えておくと便利です。


贈り物をする際は、「心ばかり」を上手に活用しましょう!

今回は「心ばかり」の使い方や類語、文例や英語表現などをまとめてご紹介しました。

「心ばかり」は贈り物を贈るときに、自分をへり下る日本人の気遣いが感じられる敬語表現です。

ビジネスシーンでも使う機会が多いため、正しい使い方をマスターしたいところ。話し言葉だけでなく書き言葉としても活用できるため、ぜひ類語と併せてマスターしてみてくださいね!

よく一緒に読まれる記事

関連する記事