"微力ながら"の意味/使い方。言い換え類語&例文付き|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2020.08.10
自分の力をへりくだって表現する敬語、微力ながら。尽力などと組み合わせて使われる基本的な敬語ですが、実は間違った使い方をしてる人も。今回は、微力ながらの意味や使い方、例文、言い換えできる類語まで解説。目上の人に失礼のないよう使用方法を確認しておいて。

「微力ながら」の意味とは?

微力ながらの意味

「微力」という言葉には、2つの意味があります。

1つ目の意味は、力が弱くて必要な量に足りていないこと。

もう1つは、自分自身の力量をへりくだって表現する際に使われる敬語表現です。

「微力ながら」と表現することで、相手に自分の力量をへりくだって説明できます。

「力不足かもしれない」、「力量が足りないかもしれない」という意味で使われ、ビジネスの場で目上の人や取引先に対して、何か協力を提案する場合や手助けする場合に使用されることが多いのが特徴です。

比較的堅苦しい敬語表現となるので、友人や同僚間では使用されることは少ないでしょう


ビジネス上での「微力ながら」の正しい使い方とは?

微力ながらの使い方

「微力ながら」という表現は、ビジネスシーンにおける定型文の一つであり、「微力ながらがんばらせていただきます。」といったような意味の使い方をされるのが一般的です。

相手の要望に対して協力する際に使われることが多く、謙遜した表現での使用が多いですが、相手の要望に対して成果が出せない場合のリスクに対する保身として使われる場合もあります。

ただし、一大プロジェクトなどの本当の実力を求められるような大きな仕事の場では、頼りなく感じられることも少なくありません

仕事の状況や相手の性格を把握したうえで使用する必要があるでしょう。

【参考記事】「微力ながらお力添え〜」は使えない!間違った使い方に要注意


「微力ながら」は、自分から使うのはイマイチ。

「微力ながら」という言葉は、基本的にはビジネスの場において相手からの要望や相談があった際に、返しの意味で使用するのが適切です。

言葉通りにとられてしまうと実力が伴ってないようにとられる場合があります。

自分自身を売り込むため履歴書や面接の場で、自ら「微力ながら」という言葉を使ってしまうとアピール不足になってしまいますので、自分から使うのは控えたほうがよいでしょう。


「微力ながら」を使った目上への丁寧な例文とは?

お力添えを依頼で使う場合
  • とんでもございません!微力ながら御社の成功のために、応援させていただきます。
  • お問い合わせいただいた、商品供給ラインの構築につきまして、微力ながらお役にたてればと参上いたしました。
  • ご相談いただきました新規プロジェクトの参加について、微力ながら尽力させていただきます。
  • 新製品開発につきまして、微力ながら尽力させていただく所存です。
  • 海外取引のご相談についてありがとございます。微力ながらお力をお貸しできればと思います。

ここまで解説してきたように、「微力ながら」というのは履歴書や面接の場で使うのではなく、ビジネスシーンでの敬語として使うのが適切になります。

例文のように取引先に対しての敬語の中で使用されるケースが多いでしょう。

「応援したい」、「役に立ちたい」、「力になりたい」といったことを相手に対して伝えるとき使用する敬語です。

ただし、原則としては相手からの協力要請や相談があった際に、話を持ちかけてくれてありがたい気持ち、力になれるかわからないけれども精いっぱい頑張りたい場合に使う表現となります。

こちら側から積極的に相手に持ちかけるものではないので注意してください。

【「例文」で使われている敬語】
「とんでもございません」の意味とは?言い換えできる類語まで解説

「御社」と「貴社」の使い分け。ビジネスメールで正しいのはどっち?

「ご尽力」の正しい使い方|上司に使える丁寧な例文とは?


「微力ながら」と言い換えできる類語一覧

お力添えをお礼で使う場合

「微力ながら」を含め、敬語は何度も同じ言葉を使ってしまうのは相手にくどい印象に。可能な限り、言い換え表現を使うことで、文章全体を読みやすく仕上げてくれますよ。

ここから、「微力ながら」の類語を5つ解説します。

  • 僭越ながら、
  • 憚りながら、
  • 及ばずながら、
  • お役に立てるか分かりませんが、
  • 恐縮ながら、

各類語の使い方から例文までチェックしていきましょう。


微力ながらの類語① 僭越ながら、

生憎の類語⑥僭越ながらの意味とは

「微力ながら」の類語でもある、「僭越ながら」は、「恐縮」や「身の程をわきまえずに失礼ですが」といったような意味があり、同様にビジネスシーンにおいて多く使われる敬語フレーズです。

「微力ながら」に比べると、相手からの相談や依頼がない場合でも使われることが多いです。

原則としては、本来はそんな立場ではない身分である人が使う言葉ですので、ある程度身分がある人が使ってしまうと逆に失礼な言葉となることがあるので注意が必要です。

「僭越ながら、」の使い方

  • 僭越ながら、開会のあいさつをさせていただきます。
  • 僭越ながら、御社の新規プロジェクトの担当をさせていただきます川口と申します。
  • 御社社長からご依頼いただき、僭越ながら解説をさせていただくことになりました。

【「例文」で使われている敬語】
「僭越ながら」の意味とは?スピーチなどで使える例文から類語までご紹介!

「ご依頼」の意味から正しい使い方まで例文と共に解説します


微力ながらの類語② 憚りながら、

微力ながらの類語の憚りながらの意味

「憚りながら、」とは、ビジネスシーンにおいて目上の人や取引先に対して、「遠慮すべきであるかもしれないけれども、発言を許してほしい」という際に使われることが多い敬語表現です。

「微力ながら」の類語とされているものの、どちらかというと「僭越ながら」に近い意味合いがあります。共通点としては、相手に対してへりくだった敬語表現であることです。

相手に対して、なんらかの提案や意見を言いたい場合に使われるものですので、履歴書や面接で使用する言葉ではありません。

「憚りながら、」の使い方

  • 方針転換につきまして、憚りながらご忠告を申し上げます。
  • 憚りながら、私も当社の発展を願う一社員でございます。
  • 憚りながら、私はこれでもエンジニアの端くれです。成功する努力はできる限りさせていただく所存です。

【「例文」で使われている敬語】
「当社」と「弊社」の正しい使い方|使い分けを例文付きで簡単に解説

「所存」の意味/使い方とは?言い換えできる類語から例文まで徹底解説


微力ながらの類語③ 及ばずながら、

微力ながらの類語の及ばずながらの意味

「及ばずながら」は、目上の人や取引先に対して、手助けをしたり力を課したりする場合に使われる敬語表現です。自分の力は決して十分ではないけれども、謙遜の意味として利用されることが多いでしょう。

「微力ながら」の類語の中でももっと似ている表現であり、ビジネスシーンにおいてよく使われます。

「及ばずながら」と同様に、履歴書に記載するケースはありませんが、すでに採用が決定している面接の場において、使われるケースもあります

「及ばずながら、」の使い方

  • 御社の新入社員研修に関して、及ばずながらご協力させていただきたく存じます。
  • 及ばずながら、御社の社員として力を発揮させていただきたく存じます。
  • ご指名いただきありがとうございます。及ばずながら、尽力させていただきます。

【「例文」で使われている敬語】
「存じます」は上司など目上の人には使えるの?正しい使い方を解説

「ご協力」の正しい使い方|目上の人に使える丁寧なビジネス例文までご紹介!


微力ながらの類語④ お役に立てるか分かりませんが、

わかりましたの中国語表現

「お役にたてるかわかりませんが」は、相手の求めるレベルに達しているかわからないけれども、協力したい場合に使われる「微力ながら」の類語表現です。

意味合いとしては、「微力ながら」と同じ使われ方をしますが、どちらかというと敬語の中でもより口語的な表現であり、丁寧なイメージを与えることができます。

使い方としては、ビジネスシーンではもちろんのこと、上司というほどではないけど先輩にあたる人に丁寧な対応をしたい場合に使われることが多いでしょう。

「お役に立てるか分かりませんが、」の使い方

  • お役にたてるかわかりませんが、期待に応えられるよう全力を尽くします。
  • プロジェクトに指名していただきありがたく思っております。お役にたてるかわかりませんが、力いっぱい仕事に励みたいと思います。
  • お役にたてるかわかりませんが、知人に確認してみます。

微力ながらの類語⑤ 恐縮ながら、

微力ながらの類語の恐縮ながらの意味

「恐縮ながら」は、目上の人や取引先へ迷惑をかけたり、厚意を受けてしまって申しわけないという謝罪の意味を込めたい場合に使われます

謙遜をあらわす意味として「微力ながら」と似ていますが、どちらかというと「僭越ながら」の類語にあたることが多いです。

履歴書で使用するのはいけませんが、面接の場でなんらかの意見を求められた際に使うことができますよ

「恐縮ながら、」の使い方

  • お誘いありがとうございます。恐縮ながら、今回のお誘いは辞退させていただきます。
  • 恐縮ながら、お電話いただいたお問い合わせ内容は弊社と無関係でございます。
  • 恐縮ながら、遅くなってしまいましたので、そろそろお暇させていただきます。

▷次のページ:「微力ながら」の英語表現

よく一緒に読まれる記事

関連する記事