プログラミングおもちゃのおすすめ13選|小学生向けのハイテク知育玩具とは?

ミキ 2023.12.01
おすすめのプログラミングおもちゃをお探しの方へ。本記事では、プログラミングおもちゃの選び方&比較方法、人気商品まで大公開!

プログラミングおもちゃとは?

プログラミングおもちゃとは?

プログラミングおもちゃとは、遊びを通してプログラミングを学習できる知育玩具のことです。

スマホアプリやソフトなどを使うタイプの他、自分で組み立てたロボット・ブロックを動かすもの、パズルタイプなど種類は豊富にあります。

ただプログラミングを学ぶだけでなく、論理的な思考や問題解決能力、集中力、創造性、コミュニケーション能力など、様々な能力も身につけられるのが大きな魅力

2020年から小学校・中学校でのプログラミング教育が必修化しましたが、様々な種類のおもちゃを活用することでプログラミングを身近に感じられるようサポートすることが可能です。


プログラミングおもちゃの選び方|購入する前に確認すべき点とは

プログラミングおもちゃは、たくさんのメーカーから発売されており対象年齢もそれぞれ異なるため、どれを選ぶべきが迷ってしまう方も多いでしょう。

そこでここからは、子どもに適したプログラミングおもちゃの選び方を解説していきます。

種類や対象年齢別の違いなどをまとめているので、商品を比較検討するために役立ててくださいね。


プログラミングおもちゃの選び方1. 種類で選ぶ

一口にプロミングおもちゃと言っても現在ではあらゆる種類の製品が発売されているため、子どもの能力に対して難しすぎるもの・簡単すぎるものを選んでしまわないよう、年齢などに合わせて選ぶことが大切です

プログラミングには主に以下の3種類があります。

  • ロボットタイプ

  • ブロックタイプ

  • ボードゲーム・パズルタイプ

次にそれぞれの特徴をご紹介するので、しっかり比較しながらおもちゃ選びの参考にしてください。


ロボットタイプ

ロボットタイプのプログラミングおもちゃは、自分で部品から組み立てたロボットをプログラミングによって命令通りに動かして遊びます。

組み立てる工程がある分、自分でパーツを組み替えながら遊べるため比較的複雑な形で子どもの想像力や思考力を鍛えられるのがメリットです。

  • 幼児向け:イラストやアイコンを組み合わせてプログラミングする「ビジュアルプログラミング」

  • 高学年向け:プログラミング言語を使ってプログラムを組む「テキストプログラミング」

など、各メーカーの商品から年齢や能力に応じて幅広く選べますよ

高度なプログラミングを習得したい小学生・中学生子どもにもぴったりのタイプでしょう。


ブロックタイプ

ブロックタイプのおもちゃは手を動かしながら自分の思い通りの作品を作ったり、ブロックを自由に組み立て・連結させたりする作業を通して、子どもの集中力や想像力、考える力を養えるのが魅力です。

また、シンプルで直感的に遊べるため小さな子どもから大人まで一緒に飽きずに楽しめるのも人気のポイント。

中には、電子部品やプログラミング基盤が組み込んである商品もあり、ブロックに好きな動きを加えて遊べます。

年齢が進むにつれて遊び方を工夫できて、長く遊べるのもメリットの一つです。


ボードゲーム・パズルタイプ

ボードゲーム ・パズルタイプのプログラミングおもちゃは、ゲームをするような感覚で楽しみながら学べるのがメリットです。

本格的なプログラミングは学べませんが、論理的思考を身に付けやすいのが魅力。

また1人で遊ぶだけでなく家族や友達と複数人で遊ぶことも可能で、兄弟・姉妹がいるご家庭にも適しているでしょう

比較的価格も安く、コストパフォーマンスにも優れているのも人気の理由です。


プログラミングおもちゃの選び方2. 対象年齢で選ぶ

プログラミングおもちゃは、商品ごとに対象年齢が設定されています。

子どもの年齢に適した商品を選ぶことで能力に合わせた適切な学習が促せるため、対象年齢はしっかりチェックしておきましょう。

主に以下のように分類されています。

  • 3~5歳向け

  • 5~7歳向け

  • 7~10歳向け

  • 10歳以上向け

ここからは対象年齢別の特徴をまとめているので、子どもの年齢や発達に応じた種類を選べるようしっかりチェックしてください。


3~5歳向け

3〜5歳の子どもには、文字や数字が読めなくても感覚的に操作できるビジュアルプログラミング系のおもちゃが適しています。

イラストや色を利用しながら視覚的にプログラミングを学ぶものが向いているので、家族などと一緒に遊べるボードゲームやパズル、ブロックのようなおもちゃが最適です。

これらのおもちゃで、プログラミングのベースとなる論理的思考を身につけられるでしょう。


5~7歳向け

5〜7歳の子どもは考える力が伸びる時期なので、自分で考えながら工作が楽しめるブロックタイプのものや、プログラミングと連動させられるロボットタイプのものがおすすめ。

ただし、部品が小さすぎたり操作が難しすぎたりすると途中でやめてしまう可能性があるため、簡単な操作や組み立てでできるシンプルなプログラミングを選ぶことが重要なポイントです。


7~10歳向け

小学生になった7〜10歳の子どもは、文字が読めたりパソコン・タブレットの操作をこなせたりするようになってくる時期なので、自分で組み立てたものをプログラミングで動かすロボットタイプがおすすめ。

自分のプログラミングによって実際にロボットが動く様子を見ることで、子どもの中で達成感が生まれるため、学習へのやる気が向上するのがメリットです。


10歳以上向け

10歳以上の子どもは小学生でも高学年に入り、簡単な英語もわかるようになってくるので、プログラミング言語を使ってプログラムを組む「テキストプログラミング」に対応しているおもちゃが適しています。

なおプログラミングおもちゃに初めて触れるような子どもの場合だと、いきなりテキストプログラミングを理解するのは難しいため、ビジュアルプログラミングから徐々にテキストプログラミングにステップアップしていくのがおすすめです。


プログラミングおもちゃの選び方3. 連動するためのパソコンが必要か確認する

プログラミングおもちゃは、パソコンやスマホが必要なモノとパソコンなどを使わずに単体で遊べるものの2種類。

それぞれ学習できることも異なるため、子どものレベルや学習環境に合ったものを選ぶのがコツです。

パソコンなどが無くても遊べるプログラミングおもちゃは、プログラミング自体は学べませんが、プログラミングの基礎になる思考を養えるのが特徴。

インターネット環境がなくても遊べる手軽さが魅力です。

一方、パソコンやスマホを使うプログラミングおもちゃの場合、専用アプリなどを使ってロボットやブロックを実際に動かすことができるので、より本格的なプログラミングスキルを学べます。


プログラミング おもちゃのおすすめ13選

プログラミングおもちゃの種類や選び方のポイントを理解できたら、次に具体的な人気13商品をご紹介していきましょう。

4歳までの小さい子どもでも遊べる商品から10歳以上の小学生や中学生まで長く遊べるものなどバリエーション豊富です。

より安い価格で販売されているものもあるので、各商品を比較検討しながら、子どもそれぞれにあったプログラミングおもちゃを見つけてください。


1. バンダイ(BANDAI) ドラえもん ラーニングパソコン

バンダイ(BANDAI) ドラえもん ラーニングパソコン(対象年齢:3歳以上)
おすすめポイント
  • パソコン操作の基礎から学べるおもちゃで、小さい子どもでも本格的なパソコンのプログラミングに慣れていきやすい
  • 英語・算数・国語などプログラミング以外の学習メニューも豊富でコスパが良い
  • 別売りのmicroSDを使えばアップデートも可能なため、長く使っていても情報が古くなる心配がないのが嬉しい

こちらのラーニングパソコンは、本格的なパソコンを使いながらタイピングやプログラミングが学習できます。

3歳からの小さい子どもにも適しており、パソコン操作を身に付けるためのメニューも豊富なためレベルに合わせながら無理なくパソコンでのプログラミング操作に慣れていくことが可能です。

他にも英単語や漢検対応の学習メニューも含めて1700問以上も収録しており、小学校中学年までの長い期間、幅広いジャンルの学習に利用できてコスパが良いでしょう。

子どもが小さい頃からパソコンに慣れさせたい親御さんや、プログラミング以外の学習も総合的にできる機能性の高い商品を選んであげたい方は、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3歳~小学校中学年
  • セット内容:パソコン本体(マウス付)
Amazonの口コミ・レビュー

2. セガトイズ(SEGA TOYS) アンパンマン 初めてプログラミング!

アンパンマン はじめてプログラミング! どの道とおる?アンパンマンドライブカー 83×100×130mm
おすすめポイント
  • 動作を一つずつ入力する他、まとめて入力したり障害物を置いてみたりと、子どものレベルに合わせながら幅広く遊び方をアレンジできるのが魅力
  • 小さい子どもに人気のキャラクターデザインで、子どもが楽しく遊びやすい
  • 大学で児童に特化した人間科学を研究してい准教授が監修を行っており、学習効果への信頼性が高い

人気キャラクターが乗った車を目的の場所まで走らせる、プログラミングおもちゃです。

目的地にたどり着くにはどうやって車を動かせば良いのか、繰り返し考える作業を通して思考力や問題解決力が養われるのがメリット。

方向を変える・進むといった動作を一つずつ行うのに慣れてきたら、スタートからゴールまでの動作をまとめて入力する遊び方にステップアップしていけるため、成長に合わせて長く遊べるのも嬉しいポイント。

口コミでも、自分で障害物を設定したりゴールを2か所にしてみたりと様々な難易度で楽しめるという意見が複数ありますよ。

工夫できる幅が広いプログラミングおもちゃを選びたいという場合は、自在に難易度をアレンジしやすいこちらがぴったりの商品でしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3歳以上
  • セット内容:本体1個、マップシート1枚、問題カード12枚
Amazonの口コミ・レビュー

3. Sphero Mini Kit ‎M001AS2

Sphero Mini Kit 知育/STEM/おもちゃ/スマートトイ/プログラミングできるロボティックボール キット【日本正規代理店品】
おすすめポイント
  • 遊び方・レベルともに幅が広いため、子どもたちも思わず夢中になって遊びながら学べる
  • 対象年齢は8歳以上となっているものの、口コミでは小学生以下の子どもも楽しめるという意見があり、長い期間遊べてコスパが良い
  • USBケーブルで充電するタイプなので、電池を買い足す手間が無いのが便利

こちらのプログラミングおもちゃは、ピンポン玉サイズのボール型ロボットを動かして遊びます。

専用のアプリをダウンロードすれば携帯をコントローラーにしてロボットを動かすことが可能で、物理的に傾けるなどの直感的な操作で遊べるため小さい子どもでも難しすぎると感じることなく使いやすいのがメリットです。

またレベル別の3種類のコーディングやテキストプログラミングができるなど、子どものレベルや創造力によって無限大の遊び・プログラミング学習ができるため、プログラミングに対する興味・関心をどんどん引き出していけるのが魅力。

直感的に遊べる簡単な方法から上級者向けプログラミングまで対応しているので、学年違いの兄弟・姉妹がいる家庭で使えば、それぞれのレベルに応じて長く遊べるでしょう。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:8歳以上
  • セット内容:Sphero mini本体、アクティビティカード、ミニコーン、ミニピン、迷路キット、マイクロUSBケーブル

4. くもん出版(KUMON PUBLISHING) 3Dロジカルルートパズル ‎DL-10

くもん出版 3Dロジカルルートパズル 知育玩具 おもちゃ 6歳以上 【日本おもちゃ大賞2022 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞】 KUMON
おすすめポイント
  • 直接手でブロックを組み合わせながら遊ぶおもちゃで、操作がシンプルなので小学生以下の子どもでも使いやすい
  • 5段階のレベルで全103問の遊び方があり、小さい子どももレベルに合わせながら飽きずに長く遊べる
  • ボールが思い通りに転がせたときの達成感が味わえて、子どもの学習意欲向上につながる

知育玩具で人気のメーカーが取り扱う、立体パズルタイプのプログラミングおもちゃです。

上のボールを目的の位置に落とすために、正しいルートを考えながらパズルを組んでいくもので、子どもたちは楽しく試行錯誤しながら論理的思考力や空間認識力を身に付けられます

5段階のレベルで遊べるため、プログラミングに慣れていない小さい子どもでも難しすぎて嫌になる心配がなく、少しずつ能力を伸ばせるしていけるでしょう。

集中してルートを考える作業がメインになっているため、まずはプログラミングの土台となる論理的思考力を重点的に身に付けてほしいという時にはぴったりのおもちゃです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:6歳以上
  • セット内容:本体(ベース1個、ラック4個、スターター1個)、直線ピース:10個、交差ピース:20個、トンネルピース:2個、柱:20本、ボール:20個、問題集:1部
Amazonの口コミ・レビュー

5. マテル(MATTEL) フィッシャー・プライス プログラミングロボ キンダーボット GJB31

フィッシャープライス(fisher price) プログラミングロボ キンダーボット 【3~6歳】 GJB31
おすすめポイント
  • 初めてのプログラミング学習用に設計された商品で、小学生以下の子どももロボットの動きを楽しみながら基礎を学べる
  • 複数のモードと付属アクセサリーがあるため、活用しながら長い期間遊べてコスパが良い
  • 人気玩具メーカーのカラフルでおしゃれなロボット型おもちゃは、プレゼントに贈っても子どもに喜ばれやすくておすすめ

小学生以下の子ども向けに設計された、入門編のプログラミングロボットです。

ロボットを動かすというと難しいイメージもありますが、こちらはカラフルなボタンを押すだけの簡単な操作でロボットが動くため3歳の子どもも興味を持ちやすいでしょう。

計3つのモードと付属アクセサリーがあり、

  • 3~4歳はボタンごとの動きを学んだりおしゃべりモードで遊んだりする

  • 5~6歳は自分で意図したプログラムを入力して動かす

という風にレベルアップしながら楽しくプログラミングの基礎を身に付けていけるでしょう。

小学生以下でも楽しめる動きのあるプログラミングおもちゃをお探しの時には、ぜひお試しいただきたい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3~6歳
  • セット内容:本体、アクセサリー、テスト用電池
Amazonの口コミ・レビュー

6. マテル(MATTEL) プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト GFP25

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト 3~6才 赤ちゃん 幼児 子ども おもちゃ プログラミング 教育 問題解決 創造力 知育玩具 知育 GFP25
おすすめポイント
  • 細かな部品や付属品がないため、小さい子どもでも部品を失くして遊びにくくなるといったことがなく使いやすい
  • 1,000円代と比較的安い価格で購入できるため、最初のプログラミングおもちゃとして気軽に試しやすい
  • 1,000通り以上の動きがあるため、小さい子どもも飽きずに長く遊べる

本体に付いた5個のダイヤルを回して、イモ虫を思い通りに動かしていくプログラミングおもちゃで、子どもが自分で理解し問題解決する能力を伸ばせます。

また本体のみなので、細かな部品や付属品を無くしてしまう心配もないのが嬉しいポイント。

方向をコントロールするダイヤルの他にも、音楽やおしゃべるを操作する楽しい8種類のコードを搭載しており、組み合わせ次第で1,000パターン以上もの動きが操作できるため、子どもの創造力を広げてくれるでしょう。

「子どもがまだ小さいのでおもちゃの付属品をすぐに失くしてしまう…」とご心配の時は、こちらのおもちゃを試してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3~6歳
  • セット内容:本体
Amazonの口コミ・レビュー

7. DOYACG プログラミング おもちゃ

DOYACG 知育玩具 ブロック おもちゃ プログラミング ロボットラジコンロボット多機能ペンチ付き8歳以上の子供のための環境基礎知識科学教育玩具
おすすめポイント
  • ロボットを組み立てるところから取り組むため、作業が多い分プログラミングでうまくいった時の達成感が大きくなり学習へのモチベーションを引き出しやすい
  • ボイスコントロールやパス制御など、複数の制御モードがあり子どもが飽きずに遊びやすい
  • バッテリーを装備していて充電できるので、電池を用意しなくていいのが使いやすい

こちらは、自分でロボットを組み立てて動かすタイプの商品です。

説明書にはわかりやすいグラフィックが付いており、8歳の子どもが自分で組み立てられるよう工夫されているため、子どもは1人でできたという自信を持てます

スマホアプリを利用するとプログラミングモードやリモコンモードなど4つのモードで操作できるようになっており、プログラミングの楽しさを体験することで上級ステップへのさらなる関心を引き出せるでしょう。

ただ完成品を動かすだけのおもちゃでは物足りないだろうと感じる時には、ぜひ部品から組み立てて動かすこちらをご利用ください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:8歳以上
  • セット内容:本体組立て用パーツ、リモコン、USBケーブル

8. Osmo コーディング スターター キット for iPad

Osmo Coding Starter Kit for iPad オズモ コーディング スターター キット (日本語サポート・正規版)| 5~10才対象| iPadを使って学ぶ 知育玩具 (プログラミング ゲーム)…
おすすめポイント
  • ブロックとiPadの組み合わせで直感的に遊べるため、子どもが難しいと感じることなく楽しく学習できる
  • 上級モードは1人で遊ぶ他、友達と協力して遊ぶことも可能で幅広く楽しめる
  • 1ステージが長く、ステージ数も多いため、ステップアップしていくたびに達成感が得られて学習モチベーションが上がる

iPadに付属品を取り付けて利用するタイプの、プログラミング玩具です。

手でブロックを重ねてキャラクターを動かしたり音楽を作ったりする3種類のゲームが搭載されており、初級~上級まで夢中になって遊びながら楽しくプログラミングスキルを身に付けられるのが魅力。

amazonの口コミでも「ブロックで直感的に遊べるので使いやすい、遊びの延長で無理なく学べる」と評判を集めています。

難しすぎず、それでいてある程度のコーディングも身に付けられるような製品をお求めの場合にふさわしいでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:5~10歳
  • セット内容:iPad用のベースと反射鏡、コーディングブロック 一式
Amazonの口コミ・レビュー

9. Sphero BOLT(ボルト) プログラミングロボット

Sphero BOLT(ボルト) プログラミングロボット/STEM/ゲーム/LEDマトリックス搭載【日本正規代理店品】
おすすめポイント
  • プログラミング学習の機能が高く、光センサーなどのユニークな機能で子どもの学習モチベーションを自然と引き出してくれる
  • 耐久性が高く口コミでも品質の良さに満足しているユーザーの声が見られるため、安心して選びやすい
  • ロボットタイプでありながらボールが転がるというシンプルな動きのため、難しすぎずとっつきやすい

本格的なプログラミング学習ができるボール型ロボットで、線を描く・ブロックを組む・コードを書くというレベル別3通りの操作が学べます。

さらにコンパスや光センサーなど複数のセンサーが搭載されており、光の明るさを条件にしたプログラミングもできるなど、ユニークで直感的な遊び方が子どもの学習意欲を引き出します

本体は頑丈な密封シェルでできており、防水で傷つきにくいタフさが魅力です。

せっかくなら長く使えるような高機能でかつ耐久性の高い製品を選びたいとお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:-
  • セット内容:Sphero Mini、Micro USB充電ケーブル、3つのミニ三角コーン、6つのミニボーリングピン
Amazonの口コミ・レビュー

10. タミヤ カムプログラムロボット 工作セット 70227

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.227 カムプログラムロボット 工作セット 70227
おすすめポイント
  • 工作型のプログラミングおもちゃで約3,500円と比較的安い価格で買えるのが嬉しい
  • 関連パーツを追加して遊び方をアレンジできる、拡張性の高さが魅力
  • 大人も一緒に楽しめるという口コミが複数あり、学習しながら親子のコミュニケーションも取れるのでおすすめ

ロボット組み立て型のプログラミングおもちゃです。

関連パーツを搭載することも可能なので、子どもに合わせて自由にレベルアップさせられるのも魅力です。

ネジ止めとはめ込みだけの作業でロボットが完成するため、特別な道具が必要なく使いやすいでしょう。

カムを差し込んだプログラム用のバーをセットしながら動きを制御できるようになっており、子どもは色んなプログラムを試しながら、プログラムと動きの関連性を自然と理解していきます。

口コミでもパーツを追加して楽しんでいるという声が寄せられており、拡張性の高さを重視したい方にふさわしいプログラミングおもちゃでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:-
  • セット内容:本体用部品、モーター2個
Amazonの口コミ・レビュー

11. snap circuits 電脳プログラミング ビギナー

おすすめポイント
  • 実際に使われるプログラミング言語も遊び感覚で学べるため、より実践的な学習ができておすすめ
  • 小学生だけでなく中学生の子どもも夢中になっているという口コミが寄せられており、幅広い年代で遊べるのが魅力
  • カラフルでポップなデザインのパーツを組み合わせており、おしゃれで子どもの興味を引きやすい

人気の知育玩具メーカーが販売しているプログラミングおもちゃです。

ガイドを見れば誰でも遊べるようになっているため、プログラミングや電子回路について知識がない子どもでも無理なく始められるのが魅力。

子どもにもわかりやすいよう設定されたビジュアルプログラミング言語だけでなく、実際の現場で使われているプログラミング言語も遊びながら学べるので、さらに本格的なレベルへと移行しやすいのも大きなメリットです。

現場にも通じる実践的なスキルを身につけたい場合は、本格的なプログラミング言語を使うこちらの商品が最適ですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:9歳以上
  • セット内容:Arduino UNO・ベース基板・スナップワイヤー・ジャンプワイヤー・9V乾電池ケース・スイッチ・その他回路・9V乾電池、日本語取扱説明書

12. 学研 カードでピピッと 初めてのプログラミングカー

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー【日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門 大賞】
おすすめポイント
  • 命令を考えて、カードをかざすという簡単な作業で、小さい子どもも負担なく楽しめる
  • プログラミング的思考の他にも、やり抜いたり言語化する力を伸ばせるのが嬉しい
  • ジェンダーレスでおしゃれなデザインなので、性別の違う兄弟・姉妹間で共有できて使いやすい

小学校からのプログラミング授業を視野に入れた、就学前の子ども向けプログラミングおもちゃです。

目的地にたどり着けるよう車を動かす遊びで、命令カードを車にかざせばその通りに動く仕組みになっているためシンプルで小さい子ども使いやすいのが魅力。

プログラミング的思考力を育める他、やり抜く力や考えを言葉にする力など学習全般に役立つ能力も伸ばせるのもメリットの一つです。

小さい子どもに対して、プログラミングを含め学習すること自体に慣れさせたいという時にも活躍してくれるおもちゃですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3~12歳
  • セット内容:カード60枚、ボード2枚、タグ10枚、車1台、マップ1枚

13. 学研 ニューブロック プログラミング 83202

学研_Gakkenニューブロック プログラミング 83202
おすすめポイント
  • 通常のブロック玩具の延長として遊びやすいため、子どもが慣れやすく自然とプログラミング学習の導入が進められる
  • ブロックはやわらかい素材で大きくデザインされているため、小さい子どもでも安全に使いやすくて安心
  • カラフルな色味のパーツデザインがおしゃれで、子どもに気に入ってもらいやすい

人気メーカー『学研』が発売している、ブロックを組み立てて動かすタイプの商品です。

7色のパーツによって動きを制御できるようになっているため、視覚的にわかりやすくて小さい子どもがとっつきやすいのが魅力。

横方向や直角につなぐ他差し込む・挟むといったつなげ方も可能なので、子どもの立体認知力が高まりますし、あらゆる組み合わせ方を試すことで創造力も豊かにしてくれるでしょう。

一般的なブロックおもちゃに近い感覚で遊べるので、子どもの使いやすさやとっつきやすさを重視したい時には、こちらをチェックしてみてくださいね。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:4歳以上
  • セット内容:ブロック19種100個、プログラミングパーツ

迷った方はプログラミングおもちゃの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

お気に入りのプログラミングおもちゃを買って学習に役立てよう!

小学校で必修化されたことから注目を集めているプログラミングおもちゃ。

各メーカーからバリエーション豊富でおしゃれな商品が販売されているため、年齢などに応じて子どもにぴったりのものが見つかるでしょう。

機能性の良いだけでなく、子どもが気に入りやすいおしゃれなデザインや安い価格・コスパの良さも選ぶ時には重要なポイントです。

大人も一緒に取り組むことで親子のコミュニケーションにもつながるでしょう。

今回ご紹介した選び方のポイントやおすすめ商品の口コミなどを参考にして、ぜひあなたもお子さんの学習にプログラミングおもちゃを活用してください。


よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life