人感センサー付きLED電球のおすすめ7選。自動で点灯する便利な人気商品を解説

人感センサー付きLED電球のおすすめ7選。自動で点灯する便利な人気商品を解説

ガンちゃん 2025.03.05

人感センサー付きLED電球は、手を使わずに自動で点灯・消灯できる便利なアイテムとして、家庭やオフィスでの使用が増えています。

特に、暗い場所での手探りを避けたいときや、省エネを意識したい方には最適です。

しかし、種類が豊富でどの電球を選べばよいか悩んでしまう方も多いはず

そこで今回は、選び方のポイントから、おすすめの人感センサー付きLED電球まで、あなたのニーズにぴったりな商品を紹介します。

ぜひ、目次を参考にして、最適な電球を見つけてください。

商品画像 パナソニック LED電球 LDA8DGKUNS アイリスオーヤマ LED電球 LDR9L-H-SE25 ORALUCE LED電球 パナソニック LED電球 E26口金 電球40形 LED電球 E26 40形相当 人感センサー付 LED電球 レフランプ形 E17 40形相当 人感・明暗センサー付 【+Style ORIGINAL】 スマートLED電球(人感) 通知 E26
商品名 パナソニック LED電球 LDA8DGKUNS アイリスオーヤマ LED電球 LDR9L-H-SE25 ORALUCE LED電球 パナソニック LED電球 E26口金 電球40形 LED電球 E26 40形相当 人感センサー付 LED電球 レフランプ形 E17 40形相当 人感・明暗センサー付 【+Style ORIGINAL】 スマートLED電球(人感) 通知 E26
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 人感センサーが素早く反応。
LED電球で手間なく明るい空間を実現。
人感センサーが感知して暗闇知らず。
長時間の点灯で便利に使用できます。
人感センサーが敏感に反応し、無駄なく点灯。
節電を意識した賢い電球です。
人感センサーが動きを逃さず反応。
消灯前にお知らせして安心な電球です。
価格を抑えつつ、しっかり機能。
消灯前のお知らせで驚かずに使える電球です。
省エネ重視ならこれ。
レフランプ型の人感センサー付き電球です。
色や明るさを自由に調整。
多機能な人感センサー付きLED電球です。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

人感センサーを搭載したLED電球の魅力とは

人感センサー付きLED電球

人感センサーを搭載したLED電球は、人の動きを感知すると自動でライトが点灯する便利な電球です。自動で点灯するため、スイッチを押す手間がいりません。手がふさがっている時や暗くてスイッチの場所が分からない時などで役立ちますよ。

また人の動きを感知しなくなると自動で消灯するので消し忘れも防止可能。電気代も節約できます。


人感センサー付きLED電球の選び方。購入する前に確認すべき点とは

人感センサー付きLED電球をいい加減に選ぶと「使用できない」または「期待した効果が得られない」といった可能性があり、不安ですよね。

ここからは人感センサー付きLED電球を選ぶ際に確認すべき点を解説していきます。


人感センサー付きLED電球の選び方1. 使用場所に合った「タイプ」を選ぶ

人感センサー付きLED電球は「垂直取り付け」と「斜め取り付け」の2つの取り付けタイプがあります。タイプによってセンサーの向きが変わってくるので、使用場所に合わせて取り付けタイプを選ぶことが重要です。

以下にてそれぞれの特徴を解説するので、人感センサー付きLED電球選びの参考にしてください。


センサーが真下に向かう「垂直取り付けタイプ」の特徴とは

「垂直取り付けタイプ」はセンサーが電球の真下についているタイプです。電球が下を向く一般的な照明器具への取り付けに向いています。

感知可能な範囲は商品ごとに違いますが、電球から床に向かって円錐状に感知範囲が広がっているのが一般的です。上向きに取り付けてしまうと感知しなくなるので要注意。

感知の方向を限定せず、人が近づくと電球を点灯させたい場合におすすめです。


必要な場所にセンサー向けれる「斜め取付けタイプ」の特徴とは

「斜め取り付けタイプ」はセンサーの位置が斜めになっているタイプです。電球を斜めにして取り付けるタイプの照明器具に取り付けます。

斜め取り付けタイプの器具だけでなく、一般的な照明器具にも取り付け可能。電球を回転させることでセンサーの向きを変えられるものなら、センサーの向きを変えることで感知させたい方向を限定できます

「部屋で動いただけで廊下の電球が点灯して困る」といった方には斜め取り付けタイプがおすすめですよ。


人感センサー付きLED電球の選び方2. センサーが反応する範囲を確認して選ぶ

一般的に人感センサーは設置した高さから4m以下でないと反応しづらいことが欠点です。とはいえ感知範囲や距離は商品によって様々なので、事前にしっかり確認する必要があります。

例えば、外や広い場所で使う場合は感知範囲や距離が広いものを選ぶと良いですよ。階段や廊下で使う場合は範囲が広いタイプがおすすめです。ただし吹き抜けのような高さでは使用できません。

狭い場所や近くに複数の人感センサー付きLED電球を取り付ける場合は、範囲が狭いものが適切です。狭い場所で範囲が広いものを選んでしまうと、必要ないのに点灯することがあり、電気代の無駄になってしまいます。


人感センサー付きLED電球の選び方3. 電気の「消え方」を確認して選ぶ

人感センサー付きLED電球は点灯後、一定時間を経過すると消灯します。主に1~3分で消灯するものがほとんどです。そのため、使用場所に応じて自分に合った時間のものを選びましょう。

外や廊下では短めでもOKですが、トイレや洗面所では短いと困ります。その場合には長めのものや微細な動きを感知して点灯時間を延ばしてくれるものがおすすめです。

また商品によってスイッチを切ったようにパッと消えるものと、徐々に消えていくものもあります。

トイレや洗面所のような場所だとパッと消えるものだと驚いてしまうかもしれません。小さいお子さんやお年寄りがいるご家庭なら、徐々に消えていくもののほうが安心感がありますよ。

このように電気の消え方も確認して選んでみましょう。


人感センサー付きLED電球の選び方4. 精密商品なので「保証」があるものを選ぶ

人の動きを感知して点灯させる人感センサー付きLED電球は精密機器のようなもの。LED電球の寿命の前にセンサーに不具合が出る場合があるため、保証があるものを選ぶとより安心です。

保証期間内であれば、メーカーに修理や交換といった対応をしてもらえます。保証期間はメーカーによって1年~5年と幅がありますが、できるだけ保証期間が長い商品を選んでおくと、いざ壊れたときにも安心です。

ただし保証期間が長いもののほうが高額になる傾向があるので、バランスを考えてお選びください。


人感センサー付きLED電球のおすすめ7選。自動で点灯する便利な人気商品を大公開

選び方を把握したら、次は実際におすすめしたい人気の人感センサー付きLED電球をご紹介します。

センサー感知範囲や消え方などを比較し、人気商品をピックアップしているので、使用場所に応じて自分に合った商品を見つけてください。

商品画像 パナソニック LED電球 LDA8DGKUNS アイリスオーヤマ LED電球 LDR9L-H-SE25 ORALUCE LED電球 パナソニック LED電球 E26口金 電球40形 LED電球 E26 40形相当 人感センサー付 LED電球 レフランプ形 E17 40形相当 人感・明暗センサー付 【+Style ORIGINAL】 スマートLED電球(人感) 通知 E26
商品名 パナソニック LED電球 LDA8DGKUNS アイリスオーヤマ LED電球 LDR9L-H-SE25 ORALUCE LED電球 パナソニック LED電球 E26口金 電球40形 LED電球 E26 40形相当 人感センサー付 LED電球 レフランプ形 E17 40形相当 人感・明暗センサー付 【+Style ORIGINAL】 スマートLED電球(人感) 通知 E26
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 人感センサーが素早く反応。
LED電球で手間なく明るい空間を実現。
人感センサーが感知して暗闇知らず。
長時間の点灯で便利に使用できます。
人感センサーが敏感に反応し、無駄なく点灯。
節電を意識した賢い電球です。
人感センサーが動きを逃さず反応。
消灯前にお知らせして安心な電球です。
価格を抑えつつ、しっかり機能。
消灯前のお知らせで驚かずに使える電球です。
省エネ重視ならこれ。
レフランプ型の人感センサー付き電球です。
色や明るさを自由に調整。
多機能な人感センサー付きLED電球です。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

人感センサー付きLED電球のおすすめ1. パナソニック LED電球 LDA8DGKUNS

人感センサーが素早く反応。LED電球で手間なく明るい空間を実現。

人の動きを敏感に検知して、しっかり点灯してくれる人感センサー付きLED電球です。

人が通っても無反応で、暗いままというストレスを抱えることはないでしょう。

消灯の6秒前に少し照度が落ちて、お知らせしてくれるので、突然真っ暗になる心配もありません。

「今使っているものは、センサーが鈍い」そんな不満を持っている人もいるはず。

この製品であれば、しっかり人の動きを察知するので、使ってみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

>商品ステータス

  • タイプ:垂直取り付けタイプ
  • センサー範囲:5(m)
  • 点灯時間:1(分)
  • 消え方:消灯の6秒前に減光
  • 保証期間: 5(年)
  • メーカー:パナソニック
Amazonの口コミ・レビュー

人感センサー付きLED電球のおすすめ2. アイリスオーヤマ LED電球 LDR9L-H-SE25

人感センサーが感知して暗闇知らず。長時間の点灯で便利に使用できます。

点灯時間が120秒と、長く設定されている人感センサー付きLEDライトです。

その場に人がいる間は、センサーが検知し続けるため、途中で真っ暗になってしまう心配はありません

検知範囲5mと広範囲になっていて、しっかり人の存在を確認してくれますよ。

「玄関で作業していたら、すぐに暗くなってイライラする」そんな人もいるでしょう。

こちらの製品なら、人がいる間は明るく照らし続けてくれます。

ぜひ、選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

>商品ステータス

  • タイプ:垂直取り付けタイプ
  • センサー範囲:5(m)
  • 点灯時間:2(分)
  • 消え方:人がいなくなると消灯
  • 保証期間: 1(年)
  • メーカー:アイリスオーヤマ
Amazonの口コミ・レビュー

人感センサー付きLED電球のおすすめ3. ORALUCE LED電球

人感センサーが敏感に反応し、無駄なく点灯。節電を意識した賢い電球です。

ORALUCEの人感センサーLED電球は、玄関や廊下、トイレなど自動点灯してくれるとありがたい場所に最適の電球です。

従来の白熱電球に比べて消費電力を約85%削減したり、明暗センサーを搭載しており周囲が明るい場合には点灯しないため、電気代の節約にも効果的。

さらに、10cm程度の動きにも反応するくらい反応精度が高く、使い勝手の良さが非常に良いですよ。

防犯灯や夜間照明を探している方、節電を重視する方におすすめの電球です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:垂直取り付けタイプ
  • センサー範囲:約4m
  • 点灯時間:ー
  • 消え方:ー
  • 保証期間: 2年
  • メーカー:ORALUCE
Amazonの口コミ・レビュー

人感センサー付きLED電球のおすすめ4. パナソニック LED電球 E26口金 電球40形

人感センサーが動きを逃さず反応。消灯前にお知らせして安心な電球です。

せっかく人感センサー付きLED電球を買うならしっかりと人を感知して、点灯・消灯してほしいですよね。

『LDA5DGKUNS』は高感度センサ「NaPiOn(ナピオン)」を採用しており、従来品よりセンサー感度が約2.18倍向上。わずかな動きもしっかり感知し、確実に自動点灯するので安心です。

また自動消灯の際には約6秒前に約70%の明るさに減光してお知らせ。6秒の間にセンサーが動きを感知した場合はすぐに100%点灯に戻ります。ゆるやかに消灯するので、小さな子供やお年寄りも驚くことが少なく安心ですよ。

わずかな動きもしっかり感知し、点灯・消灯する商品をお探しの方に最適ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:垂直取り付けタイプ
  • センサー範囲:5 (m)
  • 点灯時間:1 (分)
  • 消え方:消灯の6秒前に減光
  • 保証期間: 5 (年)
  • メーカー:Panasonic(パナソニック)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

人感センサー付きLED電球のおすすめ5. LED電球 E26 40形相当 人感センサー付

価格を抑えつつ、しっかり機能。消灯前のお知らせで驚かずに使える電球です。

「価格以上の機能がある、コスパの良い人感センサー付きLED電球がほしい」機能や性能はもちろん重要ですが、価格が安いと嬉しいですよね。

オーム電機の『LDA5L-H R21』は価格が約1,000円の安い商品。安いながらも消灯お知らせ機能が付きで消灯10秒前に少し暗くなる機能が付いており、突然消えてしまう心配がありません。また感知範囲が1.5mとあまり広くないため、トイレや洗面所での使用にぴったり。

電球が徐々に暗くなるもので価格が安いものをお探しの方は『LDA5L-H R21』がおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:垂直取り付けタイプ
  • センサー範囲:1.5 (m)
  • 点灯時間:40 (秒)
  • 消え方:消灯お知らせ機能あり
  • 保証期間: 2 (年)
  • メーカー:オーム電機
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

人感センサー付きLED電球のおすすめ6. LED電球 レフランプ形 E17 40形相当 人感・明暗センサー付

省エネ重視ならこれ。レフランプ型の人感センサー付き電球です。

もともと付いていた電球がレフランプだから、同じレフランプ形の人感センサー付きLED電球を選びたいという方もいるのではないでしょうか。

『LDR4L-W/S-E17 9』は人感センサー付きLED電球では珍しいレフランプ型です。もともとレフランプが付いていた場所はもちろん、下面開放型の照明器具で使用できます。

ただしレフランプ型のため細長い器具や取り付け位置が奥まった場所では取り付けや感知が難しい場合があるので要注意。もちろんLED電球なので省エネ性能も高く、大幅に電気代を節約できます。

レフランプと同じレフランプ形をお探しの方は省エネ性能に優れるこの商品がおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:垂直取り付けタイプ
  • センサー範囲:5 (m)
  • 点灯時間:120 (秒)
  • 消え方:ー
  • 保証期間: ー (年)
  • メーカー:オーム電機
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

人感センサー付きLED電球のおすすめ7. 【+Style ORIGINAL】 スマートLED電球(人感) 通知 E26

色や明るさを自由に調整。多機能な人感センサー付きLED電球です。

「せっかく人感センサー付きLED電球を買うなら、機能が豊富に搭載されたものがほしい」新しいものや機能が豊富な商品が好きという方は、単に人感センサーが付いているだけでは満足できないのでは。

『PS-LIB-W04』は様々な機能が搭載されたLED電球。人感センサーはもちろん、電球色から昼光色まで色を変えられる調色機能や、明るさを40lmから810lmまで変えられる調光機能を搭載

また、消灯時間や反応感度も変更できるので、設置場所や自分の好みに合わせてカスタマイズできます。他にもスマホと連携して感知した履歴をスマホアプリに残したり、スマートスピーカーとの連携も可能など機能が満載。

新しいものや機能が豊富なものが好きな方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:垂直取り付けタイプ
  • センサー範囲:5 (m)
  • 点灯時間:75 (秒)
  • 消え方:ゆっくり消える
  • 保証期間: 1 (年)
  • メーカー:+Style(プラススタイル)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

使い勝手のいい人勧センサー付きLED電球で生活がより快適になりますよ。

人感センサー付きLED電球の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。

人感センサー付きLED電球はスイッチを押す必要がなくなり、消し忘れも防止できる、快適性と省エネ性を兼ね備えた商品です。商品ごとに取り付けタイプやセンサー範囲などの違いあるので、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いのでは。

この記事でご紹介した選び方なら自分に合った人感センサー付きLED電球を選べます。ぜひ適切な人感センサー付きLED電球を選んで、スイッチ不要の快適な生活と節電効果を手に入れてください。

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life