
Podcast(ポッドキャスト)アプリのおすすめ11選。無料で聴ける人気アプリとは?
ポッドキャストアプリのおすすめ11選|オフラインで配信が聴ける人気アプリも紹介
ポッドキャストアプリをiPhoneやAndroidなどのスマホにダウンロードしておけば、好きな番組をスマホ一つあれば聴けるので非常に便利です。しかし人気ポッドキャストアプリはそれぞれ特徴や機能が異なるため、どれをダウンロードすれば良いのか悩んでしまうかもしれません。
そこでここからは人気無料アプリおすすめ13選を紹介します。
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | PodcastApp | PocketCasts | radiko | WAVE | オールナイトニッポンJAM |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
エピソードをダウンロードしてオフラインで聴ける! 移動中も安心なオフライン対応Podcastアプリ |
イントロスキップや無音カットで時短リスニング! 忙しい人の味方になる高機能Podcastアプリ |
再生速度を自由に変えられて生活リズムに合う! スキマ時間を有効活用できる音声配信アプリ |
顔出しなしで深夜の会話に気軽に飛び込める! リアルタイムで雑談が楽しめる音声配信アプリ |
深夜ラジオの名作がスマホで何度でも楽しめる! 懐かしさと新しさが同居するポッドキャストアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
第1位. Podcast App:エピソードをダウンロードして通信量を気にせず聴ける!移動中も安心なオフライン対応Podcastアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2.21万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:〇
- 再生速度調整:〇
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:ー
- 配信機能:ー
- 他デバイスとの同期:ー
- タイマー機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『Podcast App』は、数百万以上の番組を気軽に楽しめるポッドキャスト専用アプリです。
ジャンルごとの絞り込み機能があり、好みの番組をすぐに見つけられます。
カテゴリはニュース、教育、ビジネス、音楽、コメディなど多彩。
興味に応じてエピソードを検索しやすいのも魅力です。
エピソードはダウンロード対応。
通信環境を気にせずオフラインで楽しめるため、移動中や旅行先でも重宝します。
無料で使えるうえ、通勤・通学の隙間時間にもぴったりなアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. Pocket Casts:イントロスキップや無音カットで時短リスニングが叶う!忙しい人の味方になる高機能Podcastアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:8.56万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:〇
- 再生速度調整:〇
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:〇
- 配信機能:×
- 他デバイスとの同期:〇
- タイマー機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Pocket Casts』は、エピソード整理や再生機能が充実した高機能ポッドキャストプレイヤー。
チャート・ネットワーク・カテゴリー別の検索に加え、任意条件で作れるカスタムフィルター機能を搭載。
膨大な番組の中から、自分好みの音声コンテンツを効率よく見つけられます。
再生画面では、0.5〜3倍速の速度調整や無音カット、イントロスキップに対応。
聴きたい部分を無駄なく再生でき、忙しい朝や通勤時間も無駄にしません。
機能性と操作性を両立したアプリで、毎日の音声ライフを快適に彩ってくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. radiko:再生速度を自由に変えられて生活リズムに合う!スキマ時間を有効活用できる音声配信アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:12.8万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:×
- 再生速度調整:〇
- ジャンル別表示機能:ー
- 不要部分カット・スキップ:×
- 配信機能:×
- 他デバイスとの同期:ー
- タイマー機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『radiko』は、ラジオとポッドキャストを一括で楽しめる音声配信アプリです。
〈ポッドキャスト〉タブでは、ニュース・音楽・お笑いなど多彩なジャンルから番組を選べます。
エピソードごとに「表示条件」を指定すれば、公開日や再生時間で並び替えも可能。
再生画面では、0.5〜3.5倍速まで自由に調整でき、ニュースは倍速、雑談はゆっくりと聞き分けられる設計。
隙間時間に学ぶもよし、寝る前に流すもよし。
空き時間を学びや癒やしに変えたいヘビーリスナーにおすすめの一アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. WAVE:顔出しなしで深夜の会話に気軽に飛び込める!リアルタイムで雑談が楽しめる音声配信アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:5520 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:ー
- 再生速度調整:ー
- ジャンル別表示機能:ー
- 不要部分カット・スキップ:×
- 配信機能:〇
- 他デバイスとの同期:ー
- タイマー機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『WAVE』は、雑談やASMRなど“声だけ”の世界を楽しめる配信アプリです。
最大8人まで同時に会話できる「Group Call」で、ラジオ感覚のトークに参加可能。
スピーカーへの切り替えもワンタップで、聴くだけでなく話す楽しみも広がります。
ホーム画面にはジャンル別に配信が並び、聴きたいテーマをすぐに探せる仕様。
雑談・寝落ち・カラオケなど24時間誰かが話しているという臨場感が魅力です。
“顔出し不要で深夜トークにふらっと入りたい”という人に最適。
リアルタイムの音声コミュニケーションをぜひ体験してみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. オールナイトニッポンJAM:深夜ラジオの名作がスマホで何度でも楽しめる!懐かしさと新しさが同居する公式ポッドキャストアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:ー
- 再生速度調整:〇
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:ー
- 配信機能:ー
- 他デバイスとの同期:ー
- タイマー機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『オールナイトニッポンJAM』は、伝説の深夜ラジオ番組を自由に楽しめる公式ポッドキャストアプリです。
「オールナイトニッポン」シリーズの最新放送から懐かしの名作まで網羅。
音楽・コメディ・トークなどの番組はジャンル別に整理されており、気分に合わせて選びやすい仕様です。
エピソードはダウンロード対応で、オフライン再生にも対応しているため、移動中や圏外でも安心。
通勤時間をエンタメに変えたい人や、名作ラジオをもう一度聴きたい人におすすめの一本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. Spoon (スプーン):生放送と録音配信を自由に楽しめるのが魅力!自分専用のプレイリストを作れる音声配信アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:16.7万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:×
- 再生速度調整:ー
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:×
- 配信機能:〇
- 他デバイスとの同期:ー
- タイマー機能:〇
- livemedia(ライブメディア)
- 対応OS:iOS /Android
『Spoon(スプーン)』は、音声ライブと録音配信を楽しめる“声のプラットフォーム”。
生放送を聞けるだけでなく、録音コンテンツ「CAST」で好きな時に番組を聴けます。
気に入った配信はプレイリストに保存できるため、あとからまとめて再生する“自分専用のラジオ欄”を作れるのが特徴です。
雑談・ASMR・歌ってみた・朗読・勉強や外国語など、多彩なカテゴリーから番組を探せる点も魅力。
気分に合った音源を選んで再生するだけで、通勤や通学のスキマ時間がちょっと特別な時間に変わります。
アプリは無料で利用でき、アプリ内課金として「Spoon Membership」が用意されています。
お気に入り配信者のメンバー限定コンテンツをチェックしたい方にはうれしい仕組みです。
通勤・通学中に気分に合わせて音声番組を“探して・聴き溜めたい”人におすすめ。
操作はシンプルでわかりやすく、音声コンテンツを日常に取り入れるきっかけとして最適です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. Apple Podcasts:カテゴリ別ランキングで最新の人気番組を探せる!フォロー保存で効率よく聴ける定番Podcastアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:〇
- 再生速度調整:〇
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:×
- 配信機能:×
- 他デバイスとの同期:〇
- タイマー機能:〇
- 対応OS:iOS
『Apple Podcasts』は、学びやニュースを耳から取り入れたい人に向けた定番のPodcastアプリ。
カテゴリ別ランキングや編集部おすすめから番組を探し、気に入ったらフォローしてライブラリに保存できます。
新着通知で最新エピソードを逃さずチェックできるので、毎日の習慣に取り入れやすいのが魅力です。
再生機能も充実しており、キュー管理・スリープタイマー・再生速度変更に対応。
エピソードごとにトランスクリプト(文字起こし)が表示されるため、聞き取りに不安がある場合も安心です。
ダウンロードしてオフライン再生できるのも便利で、通勤や旅行の移動時間に役立ちます。
料金面は、アプリ本体は無料で基本機能を利用可能。
サブスクリプション加入者向けに限定エピソードが配信される場合もあり、好みに合わせて利用の幅を広げられます。
お気に入りカテゴリを登録すればおすすめ精度が上がり、自動ダウンロード設定をしておけば通信量を抑えて最新回を聴けるのも便利です。
スキマ時間を効率よく学びや情報収集に使いたいiPhoneユーザーにおすすめ。
ニュースから語学、エンタメまで幅広く耳で学べるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第8位. Spotify:600万以上の豊富な番組にアクセスできる!音楽とポッドキャストを一緒に楽しめる便利な配信アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3380万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:〇
- 再生速度調整:〇
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:×
- 配信機能:×
- ウィキペディア
- 他デバイスとの同期:〇
- タイマー機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Spotify』は、音楽だけでなくポッドキャストも豊富に楽しめる定番アプリ。
アプリひとつで600万以上の番組にアクセスでき、検索やおすすめから気になる番組を探せます。
気に入った番組は「サブスク登録」でライブラリに保存し、新着を追いやすい仕組みで、フォローしておけば最新回を逃さずチェックできます。
とくに通勤・通学で毎日まとまった移動時間がある人に便利。
無料プランでもポッドキャストはダウンロードして聴けるため、電波が届かない場所でも安心です。
圏外のトンネルや電波が不安定な車内でも途切れず再生され、データ通信量を節約できる点も大きな魅力です。
音楽のオフライン再生は有料プラン限定ですが、ポッドキャストは無料のまま楽しめます。
番組の探し方はシンプルで、アプリ内の検索バーやおすすめリストから選ぶスタイル。
使い方は直感的で、検索→フォロー→ダウンロード→ライブラリ再生と流れがスムーズ。
通勤や通学の移動時間を“学びの時間”に変えたい人にとっては、特に頼もしい相棒となるでしょう。
効率よく情報収集をしたい移動時間の多い人におすすめ。
ポッドキャストと音楽をひとつのアプリで楽しめる利便性が魅力です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. myTuner Radio:世界中のラジオとポッドキャストをまとめて楽しめる!海外ニュースも手軽に聴ける便利な配信アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:32.4万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:〇
- 再生速度調整:ー
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:ー
- 配信機能:×
- 他デバイスとの同期:〇
- タイマー機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『myTuner Radio』は、世界中のラジオとポッドキャストをまとめて楽しめるアプリ。
検索から番組名はもちろん、国やジャンル、都市で絞り込めるため、旅気分で海外のニュースや教養番組を探せます。
番組ページからエピソードを再生でき、ポッドキャストはダウンロードしてオフライン再生が可能。
よく聴く局はお気に入りに保存できるので、日常的に使いやすい仕組みです。
バックグラウンド再生やスリープタイマー、アラーム機能を搭載しているため、自宅でも車でもシーンを問わず快適に利用できます。
BluetoothやAirPlayに対応しているので、外部スピーカーに繋いで音を楽しむことも可能です。
実際の使い方はシンプルで、検索から番組を見つけてフォロー(お気に入り)し、エピソードを再生または保存するだけ。
世界のラジオに触れながらポッドキャストも楽しめるので、日常がぐっと広がる感覚を味わえます。
Apple WatchやCarPlayに対応しており、手元や車載ディスプレイからの操作も可能です。
移動中も海外ラジオや学びの番組を楽しみたい人におすすめ。
通信量を抑えつつ、毎日の空き時間を有意義に変えてくれるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. バイリンガルニュース:英語と日本語の対訳トランスクリプトで理解度が深まる!聞き取れない表現もすぐ確認できる学習向けアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:155 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:ー
- 再生速度調整:ー
- ジャンル別表示機能:ー
- 不要部分カット・スキップ:〇
- 配信機能:ー
- 他デバイスとの同期:ー
- タイマー機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『バイリンガルニュース』は、英語と日本語のニュースを同時に聴ける人気Podcastの公式アプリ。
音声を再生しながら英語と日本語の対訳トランスクリプトを読むことができ、聞き取れなかった表現もすぐに確認できます。
語彙はタップして辞書検索でき、そのまま単語帳に保存して復習が可能。
エピソード内のトピックをタップすれば、その箇所から再生がスタート。
再生は速度調整や巻き戻し秒数の変更、スリープタイマー、コントロールセンターからの操作に対応。
音声をダウンロードしてオフラインで聴けるため、通勤や移動中でも集中して学べます。
メモや印刷にも対応しているため、学習スタイルに合わせて活用の幅が広がります。
「聞く+読む+覚える」を一つで完結できる設計は、効率的に英語を伸ばしたい人に最適です。
英語ニュースを教材に効率よく学習を進めたい人におすすめ。
Podcastを聴くだけでなく、読む・覚えるまでつなげたい学習者にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. TuneIn Radio:世界10万局以上のラジオと570万の番組を網羅!ニュースもエンタメも楽しめる万能リスニングアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:273万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン対応:〇
- 再生速度調整:〇
- ジャンル別表示機能:〇
- 不要部分カット・スキップ:×
- 配信機能:×
- 他デバイスとの同期:〇
- タイマー機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『TuneIn Radio』は、世界中のラジオとポッドキャストを“ひとつに集約”した定番リスニングアプリ。
ニュースやスポーツの生放送に加え、570万以上のポッドキャストと10万局以上のラジオを楽しめます。
日本国内では「Tokyo FM World」や「ECC英会話」といった番組にも対応し、ランキングから話題の番組を探せるのも魅力です。
対応機器は200以上と幅広く、Apple WatchやCarPlay、Alexaでも聴けるのが強み。
通勤中はスマホ、運転中はカーナビ、帰宅後はスマートスピーカーと、ライフスタイルに合わせて“そのまま続き”を楽しめるのは大きなポイントです。
検索してフォローした番組は新着が届いた瞬間に再生でき、自分専用のライブラリが自然と出来上がります。
使い方はシンプルで、アプリを開いてキーワードで番組を検索→気に入った番組をフォロー→新着が届いたら再生、という流れ。
無料プランでも十分利用でき、Premiumにアップグレードすれば広告フリーで音楽やニュースを視聴可能です。
通勤時間を有効活用してニュースや教養系ポッドキャストを聴きたい人におすすめ。
世界中の音声コンテンツをシーンを問わず楽しめる万能アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらポッドキャストアプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

ポッドキャストアプリはネット上で公開されているオーディオデータを無料で聴けるサービスです。
便利なポッドキャストアプリですが、いざ使いたいと思っても、どのような基準で選べば良いのかわかりませんよね。
そこでここからは、ポッドキャストアプリの選び方について紹介していきます。ダウンロードする前にこれらの選び方を確認しておけば自分に合った人気ポッドキャストアプリを見つけやすくなりますよ。
ポッドキャストアプリの選び方12. 自分の気になるジャンルの番組が豊富なアプリを選ぶ
せっかくポッドキャストアプリをダウンロードしても、自分の気になる番組が見られないことは避けたいですよね。
ポッドキャストにはそれぞれ力を入れているジャンルが異なります。ポッドキャストで聴けるジャンルの一例をあげると教育関係やビジネス、音楽にコメディなどです。 自分が見たいジャンルの番組はどのようなものなのかをあらかじめ決めておけば、どのポッドキャストアプリをダウンロードすれば良いのかが明確になるでしょう。
ポッドキャストアプリの選び方13. 通信量を気にする人はダウンロードしてオフラインで聴けるアプリを選ぶ
ポッドキャストアプリを使う時はiPhoneやAndroidのスマホを使います。そのため通信量が多いと、利用するのを躊躇するのはもったいないですよね。
ポッドキャストアプリでは番組をダウンロードできる機能があります。一度ダウンロードすればオフラインでも聴けるので、通信量を気にしなくて済むでしょう。
ポッドキャストアプリを多く使う人は、ダウンロードするアプリがオフライン対応なのか確認しておくことをおすすめします。
ポッドキャストアプリの選び方14. 無料で使えるアプリか課金して使うアプリかで選ぶ
ポッドキャストアプリのダウンロードは基本的に無料です。その後、アプリによっては課金を選択するものもあります。
課金して使える機能の例として、使えるコンテンツの拡充やお気に入りのプレイリストの保存機能などが挙げられます。有料にすることにより、さらに効率よく番組や音楽を聴けるのが特徴です。
課金してでも使いたい機能があるかどうかが判断基準なので、まずは無料でアプリの使い心地を試してから選択するのが良いでしょう。
お気に入りのポッドキャストアプリを見つけよう!
通勤時間や家事をしている時間などに、音楽や番組動画をスマホを使って聴きたいと考えている人は多いのではないでしょうか。
ポッドキャストアプリはiPhoneやAndroidスマホがあれば番組動画や音楽が無料で聴ける、非常に便利なサービスといえるでしょう。多種多様なコンテンツが用意されており、エンタメから学習まで、あなたの好きな音楽や番組動画がきっとみつかります。
この記事を参考に自分に合ったポッドキャストアプリをiPhoneやAndroidスマホにダウンロードして、好きな番組や音楽を楽しんではいかがでしょうか。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!