巻き髪用スタイリング剤のおすすめランキング。キープ力抜群の人気商品とは?

巻き髪用スタイリング剤のおすすめランキング。キープ力抜群の人気商品とは?

miho 2025.03.10

巻き髪をキープしたいけれど、スタイリング剤選びに迷っていませんか?

髪型が長時間崩れず、さらにツヤやボリュームを出せるスタイリング剤を選べれば、毎日のヘアセットがもっと楽しくなります。

今回は、巻き髪にぴったりのスタイリング剤をランキング形式でご紹介します。

自分に合った商品を見つけて、理想の巻き髪スタイルを手に入れましょう!

商品画像 スタイリングセラム サロニア スタイリングオイル (ウェット) john masters organics Q&Aボリューマイジングフォーム A. ホールドヘアスタイリングジェル 60mL 花王 リーゼ アイロン用カールローション ウェーボ スプリングパフ 花王 ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 モルトベーネ ロレッタ ハードゼリー 資生堂 マシェリ オイルイン ワックス モルトベーネ ロレッタ カチカチシュー カネボウ サラ つや巻きオイル ルシードエル デザイニングアクア エアリーカールローション カールエックス グラマラスカール マシェリ ヘアジュレEX(ゆるふわウエーブ) プロスタイル フワリエ ヒートプロテクトアレンジスプレー
商品名 スタイリングセラム サロニア スタイリングオイル (ウェット) john masters organics Q&Aボリューマイジングフォーム A. ホールドヘアスタイリングジェル 60mL 花王 リーゼ アイロン用カールローション ウェーボ スプリングパフ 花王 ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 モルトベーネ ロレッタ ハードゼリー 資生堂 マシェリ オイルイン ワックス モルトベーネ ロレッタ カチカチシュー カネボウ サラ つや巻きオイル ルシードエル デザイニングアクア エアリーカールローション カールエックス グラマラスカール マシェリ ヘアジュレEX(ゆるふわウエーブ) プロスタイル フワリエ ヒートプロテクトアレンジスプレー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント まとまりのある巻き髪が簡単に作れる。
スタイリング剤でツヤ感たっぷりの髪に。
アイロン前に塗るだけで巻き髪がキープ。
スタイリング剤で一日中ナチュラルなツヤ感を。
潤いを与えつつ巻き髪を強調。
スタイリング剤で今風のウェットな仕上がりに。
忙しい朝でもササっとセット。
スタイリング剤で巻き髪がしっかり決まる。
ローションタイプで簡単に馴染む。
スタイリング剤でヘアアイロンの効果を最大化。
ふわっと弾む巻き髪をサポート。
スタイリング剤でサラサラ感を持続。
ゆる巻きヘアをしっかりキープ。
スタイリング剤でふわふわな魅力を長時間維持。
少量でしっかりキープする巻き髪。
スタイリング剤で軽やかな濡れ感を演出。
ワンプッシュで巻き髪を簡単にセット。
スタイリング剤で自然な仕上がりに。
ハードスプレーで巻き髪を思い通りにキープ。
スタイリング剤で仕上がりを長持ち。
サラサラなオイルで巻き髪を簡単にスタイリング。
スタイリング剤で艶感をプラス。
手ぐしで通る柔らかい巻き髪。
スタイリング剤でふわっとしたキープ力を。
初心者でも簡単に巻き髪を作れる。
スタイリング剤でしっかりとした仕上がり。
しっとりと輝く巻き髪に。
スタイリング剤で美容室仕上げのツヤ感を。
高熱から髪を守る巻き髪。
スタイリング剤でツヤと保護をしっかりキープ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

巻き髪がキープできるスタイリング剤の特徴とは

巻き髪におすすめのスタイリング剤

ブローやコテ、アイロンなどで髪に熱を加え続ける巻き髪スタイリングは髪を痛めがち。スタイリングするたびに髪のパサツキが気になってしまう方も多いのではないでしょうか。

髪を熱から守り、綺麗なシルエットをキープしたいならスタイリング剤の使用はマスト。保湿力とキープ力に優れた製品を選ぶことで、髪のしっとり感を残したまま長持ちするヘアスタイルを作れますよ。

綺麗で崩れにくい巻き髪スタイルにするなら、自分に合ったスタイリング剤を使うようにしましょう。


スタイリング剤の選び方。巻き髪スタイルと相性が良い商品を見つけるコツとは

巻き髪スタイルを自在に作りたいなら、自分に合うスタイリング剤を選ぶことが大切。「なんとなく良さそう」の感覚で選んでいては、髪質との相性が悪くてスタイリングに手間取ってしまいますよ。最悪の場合はドライヤーやヘアアイロンで熱を加えすぎて髪に大きなダメージを与えてしまうことも考えられます。

ここでは巻き髪を作る時のスタイリング剤はどこに注目すればいいか詳しくご紹介します。これからスタイリング剤を購入する時にはこの選び方を参考にしてみてくださいね。


1. 用途に合うスタイリング剤の種類を選ぶ

スタイリング剤には大きく分けて、ミスト、スプレー、ジェル、オイルの4タイプがあります。普段のスタイリングでこれらの違いを気にせず好みだけで使っている方はいませんか。

スタイリング剤はどのタイプでも同じというようなことはなく、それぞれ得意とする使い方があるので、特徴をしっかり把握して使い分ければより満足できる巻き髪を作れますよ。

ここではタイプごとの特徴をご紹介していきますので、市販品を購入する時の参考にしてみてくださいね。


巻く前にも使える「ミストタイプ」

スタイリング剤を上手に使うことができないという方におすすめなのがミストタイプです。

ミストタイプは化粧水のように軽い使い心地が特徴。ベタつかず、ふわふわした感じに仕上げることができますよ。髪に馴染みやすいので、お出かけ前の時間がない時でも手早くスタイリングできて便利です。

他のタイプでなかなか巻き髪が決まらなかった方はミストタイプを選んでみてはいかがでしょうか。


吹きかけるだけで仕上がる「スプレータイプ」

頑張って作った巻き髪がすぐに崩れて困るという方はスプレータイプを使ってみてください。

スプレータイプはキープ力の強さが特徴。霧状のスタイリング剤が髪にまんべんなくかかるので、セットしたスタイルをしっかり維持したまま過ごすことができます。

持ち運びしやすい携帯型も市販されているので、バッグに入れておけば出先で髪を直すときもできて便利ですよ。


キープ力が長持ちする「ジェルタイプ」

じめじめした雨の日でも巻き髪が崩れることなく、しっかりしたキープ力で綺麗なシルエットを維持できるのがジェルタイプです。

ジェルタイプは手のひらで伸ばしてから髪に馴染ませるので、ヘア全体というよりはヘアスタイルのアクセントになる部分をきっちりセットしたい時に便利ですよ。

雨の日は湿気でセットが崩れがちという方はジェルタイプを使ってみてくださいね。


保湿力が高くしっとり仕上がる「オイルタイプ」

髪のパサツキが気になるならオイルタイプがおすすめ。オイルタイプはしっとり感が長続きするので、傷んで水分量が減ってしまった髪でもしっかりとまとまり、美しい巻き髪に仕上げることができますよ。

市販品の中にはヘアケア成分が含まれているものもあります。髪の痛みが目立つようになってきたらオイルタイプを選んでみましょう。


2. 香りつき or 無香料のどちらかを選ぶ

スタイリング剤には香りつきの製品と無香料の製品があります。香料の有無については好みの問題なので、基本的には自分が好きな方を選べば良いでしょう。

ただし、強めの香りがするコスメを好む方は無香料製品にしておくことをおすすめします。香りつきのスタイリング剤を選んでしまうと、コスメの香りと混ざり合ってしまい、それぞれのいい匂いが台無しになってしまいますよ。

スタイリング剤の香りの有無は、普段のコスメやコロンの香りの強さを考慮しながら選んでみてください。


3. コスパ重視ならプチプラの製品から試してみる

ロングヘアーのようにスタイリング剤を多く消費する方は、コスパがよく手に入りやすい製品を選んでみてはいかがでしょうか。

ドラッグストアなどで人気のプチプライス(プチプラ)系の製品なら安い価格で手に入り、お財布の中身を気にせず思い切り使えるのでいいですよ。初めての製品でも気軽に試せるので、自分に合ったスタイリング剤を見つけたい時にもおすすめです。

スタイリング代がバカにならないと感じている人は、プチプラ系の製品をぜひ試してみてくださいね。


巻き髪用スタイリング剤の人気おすすめランキングTOP15

スタイリング剤選びのポイントはわかりましたが、実際に他の人はどのような製品を使っているか気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでここからは、人気の市販スタイリング剤からおすすめの製品をランキング形式でご紹介します。

スプレーからワックス、オイルまで、幅広いタイプからセレクトしましたので最後までご覧ください。

商品画像 スタイリングセラム サロニア スタイリングオイル (ウェット) john masters organics Q&Aボリューマイジングフォーム A. ホールドヘアスタイリングジェル 60mL 花王 リーゼ アイロン用カールローション ウェーボ スプリングパフ 花王 ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 モルトベーネ ロレッタ ハードゼリー 資生堂 マシェリ オイルイン ワックス モルトベーネ ロレッタ カチカチシュー カネボウ サラ つや巻きオイル ルシードエル デザイニングアクア エアリーカールローション カールエックス グラマラスカール マシェリ ヘアジュレEX(ゆるふわウエーブ) プロスタイル フワリエ ヒートプロテクトアレンジスプレー
商品名 スタイリングセラム サロニア スタイリングオイル (ウェット) john masters organics Q&Aボリューマイジングフォーム A. ホールドヘアスタイリングジェル 60mL 花王 リーゼ アイロン用カールローション ウェーボ スプリングパフ 花王 ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 モルトベーネ ロレッタ ハードゼリー 資生堂 マシェリ オイルイン ワックス モルトベーネ ロレッタ カチカチシュー カネボウ サラ つや巻きオイル ルシードエル デザイニングアクア エアリーカールローション カールエックス グラマラスカール マシェリ ヘアジュレEX(ゆるふわウエーブ) プロスタイル フワリエ ヒートプロテクトアレンジスプレー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント まとまりのある巻き髪が簡単に作れる。
スタイリング剤でツヤ感たっぷりの髪に。
アイロン前に塗るだけで巻き髪がキープ。
スタイリング剤で一日中ナチュラルなツヤ感を。
潤いを与えつつ巻き髪を強調。
スタイリング剤で今風のウェットな仕上がりに。
忙しい朝でもササっとセット。
スタイリング剤で巻き髪がしっかり決まる。
ローションタイプで簡単に馴染む。
スタイリング剤でヘアアイロンの効果を最大化。
ふわっと弾む巻き髪をサポート。
スタイリング剤でサラサラ感を持続。
ゆる巻きヘアをしっかりキープ。
スタイリング剤でふわふわな魅力を長時間維持。
少量でしっかりキープする巻き髪。
スタイリング剤で軽やかな濡れ感を演出。
ワンプッシュで巻き髪を簡単にセット。
スタイリング剤で自然な仕上がりに。
ハードスプレーで巻き髪を思い通りにキープ。
スタイリング剤で仕上がりを長持ち。
サラサラなオイルで巻き髪を簡単にスタイリング。
スタイリング剤で艶感をプラス。
手ぐしで通る柔らかい巻き髪。
スタイリング剤でふわっとしたキープ力を。
初心者でも簡単に巻き髪を作れる。
スタイリング剤でしっかりとした仕上がり。
しっとりと輝く巻き髪に。
スタイリング剤で美容室仕上げのツヤ感を。
高熱から髪を守る巻き髪。
スタイリング剤でツヤと保護をしっかりキープ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

第1位:ナプラ N. スタイリングセラム

まとまりのある巻き髪が簡単に作れる。スタイリング剤でツヤ感たっぷりの髪に。

伸びがいい乳液タイプで重さもないため、しっかりと髪がまとまり、巻き髪スタイルが形良くよくキマるスタイリング剤です。

ウェットな質感をベタつきなしに出すことができ、軽すぎたり重すぎたりしないグロッシーな髪にすることが簡単。

ツヤのある素敵な見た目の巻き髪を長時間キープできますよ。

シアバターやボタニカルエキスも配合されているので、髪を労るようにケアしながらスタイリングできることも嬉しいポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ミルク
  • 容量:94(g)
  • 香り:ローズ、ジャスミン
  • メーカー:ナプラ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第2位. サロニア スタイリングオイル (ウェット)

アイロン前に塗るだけで巻き髪がキープ。スタイリング剤で一日中ナチュラルなツヤ感を。

サロニアのスタイリングオイルは、トレンドの束感ウェットスタイルを簡単に実現できるアイテム。

コメヌカ油、ホホバ種子油、アンズ核油の3種のブレンドオイルが毛先のパサつきを防止。ツヤ感を与えて、簡単に巻き髪が作れますよ。

さらに、アイロン前に塗布するだけで、髪型を長時間キープできるので、朝のセットが楽に。ベタつきはほとんどないから、セット後にすぐ出かけられるのも嬉しいですね。

ナチュラルなツヤ感のある巻き髪ヘアを作りたい女性にこそおすすめの一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スタイリングオイル
  • 容量:100mL
  • 香り:記載なし(検証に使用した香りの具体的な記載なし)
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

第3位:john masters organics Q&Aボリューマイジングフォーム

巻き髪におすすめのスタイリング剤はjohn masters organics Q&Aボリューマイジングフォーム

潤いを与えつつ巻き髪を強調。スタイリング剤で今風のウェットな仕上がりに。

髪の毛に自然なツヤ感とボリューム感を与えてくれるスタイリングフォーム。

自然由来の保湿成分を使っているから、髪に潤いを与えてツヤ感たっぷりなヘアスタイルに仕上がります。

巻き髪を生かしてウェットな雰囲気に仕上げられるから、今風のヘアスタイルが完成しますよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スタイリングフォーム
  • 容量:154mL
  • 香り:ベルガモット、フランキンセンス
  • メーカー:ジョンマスターオーガニック

第4位:giovanni mini L.A. ホールドヘアスタイリングジェル 60mL

巻き髪におすすめのスタイリング剤は【giovanni】mini L.A. ホールドヘアスタイリングジェル 60mL

忙しい朝でもササっとセット。スタイリング剤で巻き髪がしっかり決まる。

カールをキープするときは適量を手になじませて揉み込むだけ。塗れた髪も乾いた髪にも使えるから朝忙しい時のスタイリングにも使えます。

ウォーターベースなのでベタつきにくく、一回のシャンプーでラクに落とせるから使いやすさは抜群ですよ。

スタイルをキープしながら、髪に美しいツヤ感を与えてくれるジェルなので、普段のスタイリングで悩んでいる人はぜひ使ってみてくださいね。

販売サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ジェル
  • 容量:60mL
  • 香り:フローラル系
  • メーカー:giovanni

第5位:花王 リーゼ アイロン用カールローション

ローションタイプで簡単に馴染む。スタイリング剤でヘアアイロンの効果を最大化。

巻き髪にしたい時はヘアアイロンがとても便利。しかし直接髪へ熱が加わるので傷んでしまうのが怖いですよね。ヘアアイロンを使う時は、花王の「リーゼ アイロン用カールローション」を使えばヘアダメージを減らすことができますよ。

その名が示すようにヘアアイロンでのスタイリングに強い製品。入っているヒートプロテクト成分が髪を熱から守り、ヘアアイロンを1回当てるだけで巻き髪を作れるので髪が傷みにくいと人気のスタイリング剤です。

これなら思い切ってヘアアイロンが使えますよ。ヘアアイロン派はぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ローション
  • 容量:110 (ml)
  • 香り:フレッシュブーケの香り
  • メーカー:花王
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第6位:ウェーボ スプリングパフ

ふわっと弾む巻き髪をサポート。スタイリング剤でサラサラ感を持続。

適度なセット力があって弾むような巻き髪をキープするのにぴったりな人気スタイリング剤です。

仕上がりはサラフワな感じになるので、ナチュラルに見せたい方やベタッとしがちな髪質の方におすすめ。

また洗い流すのも簡単で、何度も繰り返しシャンプーしなくて済むのもいいですね。

量も200g入りだから毎日のヘアメイクにたっぷりと使え、コスパが良いことも見逃せないポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ムース
  • 容量:200(g)
  • 香り:ー
  • メーカー:UEVO
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第7位:花王 ケープ 3Dエクストラキープ 無香料

ゆる巻きヘアをしっかりキープ。スタイリング剤でふわふわな魅力を長時間維持。

「ゆる巻きはかわいいけれど崩れやすいのが悩み」と思っている方は花王の「ケープ 3Dエクストラキープ」を使ってみてください。

ケープ 3Dエクストラキープはケープシリーズの中で最もキープ力の高い製品。ゆる巻きのように崩れやすいヘアスタイルもしっかりとシルエットを保ち、ふわふわした魅力的なゆる巻きのまま過ごすことができますよ。

ゆる巻きヘアが好きならケープ 3Dエクストラキープがおすすめ。これならヘアスタイルの崩れとさよならできます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スプレー
  • 容量:180 (g)
  • 香り:無香料
  • メーカー:花王
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第8位:モルトベーネ ロレッタ ハードゼリー

少量でしっかりキープする巻き髪。スタイリング剤で軽やかな濡れ感を演出。

「ジェルの濡れ感は素敵だけど重くなっちゃうのが苦手」という方は、モルトベーネの「ロレッタ ハードゼリー」を使ってみてはいかがでしょうか。

ロレッタハードゼリーは少量でもしっかりとスタイル作りできるセット力で人気。ウォーターベースなのでオイルタイプのように重くならず、動きのある濡れ感を演出することができますよ。

軽い感じで濡れ感を出したいならおすすめの製品です。ウェットスタイルで決めたいならこれを選んでみましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ジェル
  • 容量:300 (g)
  • 香り:ローズの香り
  • メーカー:モルトベーネ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第9位:資生堂 マシェリ オイルイン ワックス

ワンプッシュで巻き髪を簡単にセット。スタイリング剤で自然な仕上がりに。

ワックスタイプはスタイリング力に魅力があるものの、つい付けすぎてしまうのが難点。付け過ぎで髪が重く、油ギッシュになって困る方も多いのではないでしょうか。

資生堂の「マシェリ オイルイン ワックス」はワンプッシュで適量が出る便利なボトル入り。しかもベタつかないミルクタイプのワックスだから、自然な感じで髪をまとめることができます。

付けすぎる心配のないワックスを探しているならこれ。ワックスを使った素敵なヘアスタイルを楽しんでくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ワックス
  • 容量:75 (ml)
  • 香り:フローラルフルーティーの香り
  • メーカー:資生堂
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第10位:モルトベーネ ロレッタ カチカチシュー

ハードスプレーで巻き髪を思い通りにキープ。スタイリング剤で仕上がりを長持ち。

髪が硬かったりくせ毛があったりすると、思いどおりにヘアスタイルがまとまらず大変ですよね。外出前で時間がない時は焦ってしまいます。しかし、モルトベーネの「ロレッタ カチカチシュー」があれば素早くヘアスタイルが決まるので便利ですよ。

ロレッタカチカチシューは速乾性のあるハードスプレータイプのスタイリング剤。硬くてセットしにくい髪の巻き髪も短い時間でしっかり固まり、崩れにくい状態で過ごすことができますよ。

これを使えばセットの時間が一気に短縮。髪の硬さのせいでなかなかお気に入りのスタイリング剤が見つからなかった方はぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スプレー
  • 容量:200 (g)
  • 香り:ローズの香り
  • メーカー:モルトベーネ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第11位:カネボウ サラ つや巻きオイル

サラサラなオイルで巻き髪を簡単にスタイリング。スタイリング剤で艶感をプラス。

「オイルでスタイリングしたツヤ感は好きだけど、もう少し使いやすければいいのに」と思っている方は、カネボウの「サラ つや巻きオイル」が使いやすいので試してみてください。

オイルなのに手のひらに出した時はサラサラの触感なので、ムラにならずまんべんなく髪に塗ることができます。そしてアイロンやコテで熱を加えればトロトロした質感に変化。オイルスタイリングのしなやかなツヤ感が現れますよ。

オイルだとベタついて上手に塗れなかった方もこれなら大丈夫。オイルならではのツヤ感をしっかり演出できます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:オイル
  • 容量:40 (ml)
  • 香り:サラの香り
  • メーカー:カネボウ
Amazonの口コミ・レビュー

第12位:ルシードエル デザイニングアクア エアリーカールローション

手ぐしで通る柔らかい巻き髪。スタイリング剤でふわっとしたキープ力を。

巻き髪が崩れないようにハードスプレーを使うとカチカチになってしまうのが嫌ですよね。ルシードエルの「デザイニングアクア エアリーカールローション」ならセットした髪を固めないのでふわふわヘアーを楽しめます。

この製品は手触りの良さとキープ力を高めるスプリングポリマーが魅力。一度使ってみれば、手ぐしの通る柔らかい巻き髪が長続きするのに感動すること間違いなし。また、微香製なのでさりげなくいい匂いをふりまけるのも、強い香りが嫌いな方には嬉しいポイント。プチプラ商品で安いから毎日使いに最適ですよ。

これがあれば、歩くたびにかわいく揺れるヘアスタイルが作れます。カチカチになるスタイリング剤が嫌だった方はぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ローション
  • 容量:180 (ml)
  • 香り:スタイリッシュグリーンの香り
  • メーカー:マンダム
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第13位:カールエックス グラマラスカール

初心者でも簡単に巻き髪を作れる。スタイリング剤でしっかりとした仕上がり。

ツヤがなくパサつく髪に困っている方がいたら、ぜひカールエックスの「グラマラスカール」を使ってみてください。

しっとりした美しい見た目の巻き髪に仕上げることができます。しかも巻き髪専用に作られているので、初心者でも1回コテをあてるだけで簡単に髪を巻けますよ。

パサパサ髪に悩んでいる方が選ぶならこれ。気分がウキウキするしっとり巻き髪を手に入れましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ローション
  • 容量:150 (ml)
  • 香り:フローラルローズの香り
  • メーカー:中野製薬
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第14位:マシェリ ヘアジュレEX(ゆるふわウエーブ)

しっとりと輝く巻き髪に。スタイリング剤で美容室仕上げのツヤ感を。

「プチプラは安いから仕上がりもそれなりでは」というイメージを持っている方は、マシェリの「ヘアジュレEX(ゆるふわウエーブ)」を一度試してみてください。

市販のプチプラだとバカにできないコスパの良さで人気を集めているスタイリング剤がこれ。光沢のあるツヤツヤ髪を作り出すパールハニージュレがたっぷりと入っているので、まるでヘアエステで施術してもらったような見た目になれますよ。

お値段以上の仕上がりに満足すること間違いなし。気軽に買えるのでコスパの高さをぜひ実感してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ジェル
  • 容量:100 (g)
  • 香り:フローラルフルーティーの香り
  • メーカー:資生堂
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

第15位:プロスタイル フワリエ ヒートプロテクトアレンジスプレー

高熱から髪を守る巻き髪。スタイリング剤でツヤと保護をしっかりキープ。

ヘアアイロンは巻き髪しやすくて便利ですが、使用中は高熱になるので髪へのダメージが心配。プロスタイルの「フワリエ ヒートプロテクトアレンジスプレー」ならダメージを心配することなくスタイリングできますよ。

ヘアアイロン用に作られたスプレーなのでスタイリング中の高熱から髪をしっかりガード。傷みにくいだけでなく、アルガンオイルがケアまでしてくれます。

これを使えばツヤのある健康な髪をキープできるので、ヘアアイロン派の方はぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スプレー
  • 容量:110 (g)
  • 香り:ー
  • メーカー:クラシエ
Amazonの口コミ・レビュー

【ポイント解説】髪の毛を自分で上手に巻くコツとは

綺麗なシルエットで長持ちする巻き髪を作るために、巻き方の上手なコツを覚えておきましょう。

まずはじめの下準備として髪はしっかり乾かしておくことが大切です。湿ったままスタイリングしてしまうと、巻いた髪が崩れやすくなるばかりか、髪表面のキューティクルが開いたまま熱が加わることになるので熱のダメージを受けやすくなります。

乾かした後はヘアウォーターがおすすめ。ヘアウォーターを下地にすれば巻き髪のカールが長持ちしやすくなりますよ。ヘアウォーターをつけたあとは、巻いたときに変なクセがつかないように、ブラシをしっかり通して髪の流れを整えましょう。

髪を巻くときは余分な部分を頭の上にクリップでまとめてしまい、少しの量ずつ巻いていくのがコツ。面倒くさがって一度に多くを巻いてしまうと熱が伝わらない部分ができてしまい、カールにムラができてしまいます。

髪にクセがついて綺麗に巻けたら、カール部分を手で支えるようにしてしっかり冷まします。

これを繰り返して全体の形ができたら、手ぐしで軽くほぐしてあげれば完成です。

ぜひ、このスタイリング方法で素敵な巻き髪を楽しんでくださいね。


迷った方は巻き髪用スタイリング剤の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

最強のスタイリング剤で、巻き髪をしっかりキープしよう!

大人の雰囲気から可愛らしい雰囲気まで、アレンジの仕方でいろいろ自分を演出できるのが巻き髪の魅力。でも慣れないうちは巻くのに時間がかかったり、アイロンの熱で髪を痛めすぎたり、なにかと面倒なことも確かです。

そんな巻き髪スタイリングを強力にサポートしてくれるのが今回紹介したスタイリング剤です。不慣れな人でも短時間で素敵なシルエットを作れ、傷んだ髪を保護してしっとり感まで出すことができるスタイリング剤は、巻き髪大好きな方にとってなくてはならないアイテムですよ。

ぜひ自分の使い方にあったスタイリング剤を見つけて、素敵な巻き髪を楽しんでくださいね。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life