オレンジベージュリップの魅力|どんな人におすすめなの?
オレンジベージュとは、オレンジとベージュの中間のカラーで、華やかすぎず落ち着いた印象を与えられます。大人っぽい色合いで、シーンを問わずメイクに使いやすく、ナチュラルメイクにぴったりのカラーです。オレンジもベージュも黄みがかったカラーなので、基本的にはイエベの人に似合います。
しかし、質感や色みをうまく選べばブルベの肌でも似合うオレンジベージュリップはあるので、ブルベの人でもチャレンジできるカラーです。人気の色でもあるのでたくさんのコスメブランドから発売されており、トレンドメイクに挑戦したい人はぜひ取り入れてみてください。
オレンジベージュリップの選び方|口紅の比較方法を解説!
オレンジベージュリップはたくさんのコスメブランドから発売されており、何を基準に選べば自分に似合う製品が見つかるのかわからない人も多いでしょう。そこで、自分にぴったりなオレンジベージュリップを選び方のポイントを紹介していきます。
オレンジベージュリップの選び方1. パーソナルカラー(ブルベ&イエベ)から似合う色をチェック
オレンジベージュは基本的にパーソナルカラーがイエベの肌になじみやすい色と言われています。
反対に、ブルべの肌に明るいオレンジベージュリップを合わせるとくすんだ印象を与えてしまうこともあります。ブルベには似合わないと諦めている人は多いですが、うまく色選びや質感選びをすることでブルべにも使えるので色みを良くチェックして選ぶのが大切です。
パーソナルカラーごとに似合うオレンジベージュリップの色味をご紹介します。
- ブルベ:くすみオレンジベージュ、グレーがかったオレンジベージュ
- イエベ:どんなオレンジベージュでもOK
ただし、ブルベとはあまり相性が良くないオレンジベージュでも、透け感があるシアータイプであれば唇の色となじみやすいです。特にブルベの人は、肌色との相性をチェックしながらオレンジベージュリップを選びましょう。
オレンジベージュリップの選び方2. ツヤ感とマット感の有無をレビューでチェック
リップの質感は、主にマット、ツヤ、シアー、ラメ・パールの4種類に分類できます。せっかく好みのカラーのオレンジベージュリップを選んだとしても、質感が好みと合わなければ思い通りの仕上がりにはなりません。
公式サイトや商品パッケージをチェックするのはもちろんですが、ネットの商品レビューや口コミサイトなどで実際使った人の意見を見るのがおすすめです。実際どのような仕上がりになるのかを良くチェックした上で、自分好みの仕上がりになるオレンジベージュリップを選びましょう。
オレンジベージュリップの選び方3. スクワランなどの保湿成分をチェック
唇は乾燥しやすいパーツなので、放っておくと水分が蒸発してカサカサになってしまう人も多いです。
場合によっては乾燥が原因で荒れる原因になってしまうこともあるので、唇の乾燥が気になる人は下記のような保湿成分で油分や水分を補えるタイプがおすすめ。
- スクワラン
- ヒアルロン酸
- 植物オイル
- ローヤルゼリーエキス
- ワセリン
- はちみつ
乾燥や、乾燥による肌トラブルを防ぐためにも、保湿力があるかどうかをチェックするのが選び方のポイントですよ。
オレンジベージュリップの選び方4. 落ちにくいティントタイプもチェック
オレンジベージュリップはどんなシーンにでも使いやすいカラーとしてとても人気があります。ビジネスシーンで使うことを考えると、すぐに色落ちしてしまうようでは身だしなみを保ちにくく不便です。
ティントタイプのリップであれば、染料で唇を染めるので一般的な口紅に比べて落ちないから、頻繁にメイク直せずとも長時間綺麗な唇を保てます。落ちにくさを重視したいのであれば、ティントタイプかどうかも良く見て選びましょう。
オレンジベージュリップの選び方5. まず安く手に入るプチプラコスメから選ぶ
オレンジベージュリップはデパコスからプチプラまで数多くのコスメブランドから発売されています。デパコスは高品質でデザインにもこだわっている製品が多いものの、毎日使うには割高に感じる人も多いです。
ドラッグストアやネットで購入できるプチプラでも肌に優しくコスパが良い製品は増えています。オレンジベージュリップと言ってもたくさんの色合いがあるので、まずは気軽に使えるプチプラ製品から試してみるのが選び方のコツの一つです。
【プチプラ&デパコス】オレンジベージュリップの人気おすすめランキングTOP15
オレンジベージュリップはトレンドアイテムだからこそ、プチプラカラーデパコスまでたくさんの種類があり、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。そこで、オレンジベージュリップの2021年おすすめ商品をランキングで紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第15位】ちふれ 口紅420
- 500円以下のプチプラなので、値段を気にせずとも気軽に購入できる
- 美容液と同じくらいのヒアルロン酸が配合されているから、唇が乾燥しにくい
- 深みのあるオレンジベージュなので、落ち着いた印象にメイクできる
プチプラな口紅って塗るだけで唇がカサついてしまう人って意外と多いですよね。ランキング15位の『ちふれ 口紅420』は500円以下のプチプラながら、美容液と同じ位のヒアルロン酸が配合されており、唇の乾燥が気になりません。
深みのあるオレンジベージュだから、女性らしい魅力的な口元に仕上げられます。安いのに保湿力が高い口紅なので、乾燥しやすい季節でも、カサカサな唇になりにくいから使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:385円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、マカデミア種子油
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第14位】キャンメイク メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)T02 ロゼミルクティー

- 塗り心地抜群なリップだから、寒い時期でもさっと塗れると人気がある
- プチプラでも落ちないティントタイプなので、メイク直しの回数が少なく済む
- ツヤのあるオイルを配合しており、ふっくらとした唇に仕上げられる
オレンジベージュリップが安いと思って購入しても、塗り心地がイマイチだと残念ですよね。『キャンメイク メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)T02』はとろけるような質感の口紅だから、すっと唇になじみます。
ベージュにオレンジとピンクの色が混ざったような優しい色合いなので、上品な仕上がりです。1,000円以下のプチプラなのに塗り心地抜群なリップは、口紅が硬くなりがちな冬でも、ストレスなくさっと塗れるから使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:880円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ夏
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:マイクロクリスタリンワックス
- 内容量:3.8g
【おすすめ人気ランキング第13位】エクセル モイストケアリップ LP07 ヌードオレンジ

- 保湿成分が含まれているので、唇が乾燥しにくい
- みずみずしいツヤを与えてくれるので、グロスを上から使わなくても華やかな口元に仕上げられる
- 1,000円台のプチプラなので、節約中の人でも購入しやすいと人気がある
口紅ってリップクリームに比べてしっとり感が不足しがちですよね。『エクセル モイストケアリップ LP07』には保湿成分としてヒアルロン酸Naとはちみつ、ワセリンを配合しており、唇をしっとりさせてくれます。
オイルやワックス成分も含まれている口紅で、グロスのようなツヤを与えてくれて、華やかです。リップクリームのように保湿できる口紅なので、唇が乾燥しやすい人でも、この口紅ならうるおいをキープできますよ。
商品ステータス
- 値段:1,760円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸Na、はちみつ、ワセリン
- 内容量:3.8g
【おすすめ人気ランキング第12位】ローラメルシエ ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック04 イエローブラウン
![laura mercier(ローラ メルシエ) ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック (04) [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/315yaE0zjbL._SL500_.jpg)
- 唇の丸みに沿うような設計になっており、ストレスなく塗りやすい
- 明るめで上品なオレンジベージュだから、シーンを選ばずに使いやすい
- 発色が良いリップだから、ひと塗りで綺麗にメイクできおすすめ
せっかくデパコスのリップを使うのであれば、使い心地にもこだわって選びたいもの。デパコスの人気アイテム『ローラメルシエ ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック04 』は唇の丸みに沿うようにつくられているから、ストレスなくメイクできます。
明るめで品のあるオレンジベージュは、ビジネスでもプライベートでも活用しやすいカラーです。塗り心地抜群のリップだから、急いでメイク直しする時にも、失敗しにくく使いやすいですよ。
商品ステータス
- 値段:3,960円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋
- 仕上がり:マット
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:グリセリル、マイクロクリスタリンワックス、ユチャ種子油,ホホバ種子油など
- 内容量:3.5g
【おすすめ人気ランキング第11位】DIOR ルージュ ディオール ウルトラ リキッド 707ブリス
- 12時間メイクが長持ちするから、メイク直しの回数が少なく済む
- 深みがあるオレンジベージュでマット感が強いから、魅力的な口元に仕上げられると人気がある
- 保湿成分も含まれているから、唇の乾燥を防ぎたい人におすすめ
マット感が強いオレンジベージュリップって色がはっきりしている分落ちてしまうと目立ちやすいから、できるだけ長持ちすると嬉しいですよね。人気デパコスの『DIOR ルージュ ディオール ウルトラ リキッド 707ブリス』は強い印象を与えられるマットタイプで、12時間メイクが長持ちする口紅です。
スイートアーモンド オイルやシアバターなどの保湿成分も含まれており、乾燥を防いでくれます。落ちにくいマットタイプの口紅なので、メイク直しをつい忘れてしまいがちな人でも、ずっと綺麗な状態をキープできるからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:4,620円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ冬
- 仕上がり:マット
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:カメリナオイル、スイートアーモンドオイル、シア脂
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第10位】ビーアイドル つやぷるリップ 03 こなれベージュ
- ティントタイプで落ちないから、メイク直しをあまりしなくて済むと人気
- 保湿力が高いリップなので、唇が乾燥しにくい
- 1,000円台のプチプラリップは、高校生などお小遣いが限られている人でも購入しやすい
ティントタイプのリップって落ちないけど乾燥しやすい製品が多く、唇がカサカサになってしまいがちです。『ビーアイドル つやぷるリップ 03 こなれベージュ』ならティントタイプながら保湿力が高いリップなので、ツヤのある唇に導いてくれます。
こなれ感のある落ち着いたオレンジベージュだから、知的な魅力を演出したい人にぴったりです。落ちない上に保湿力も高いリップだから、日中メイク直しする余裕がない忙しい人でも、うるツヤな唇をキープできますよ。
商品ステータス
- 値段:1,540円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ夏
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:◯
- 美容成分/保湿成分:マイクロクリスタリンワックス
- 内容量:2.4g
【おすすめ人気ランキング第9位】ETVOS ミネラルルージュ サンセットオレンジ
- 界面活性剤などの添加物が含まれておらず、肌に刺激を与えにくいと人気がある
- 明るめでも落ち着きのあるヘルシーなオレンジベージュだから、普段使いにおすすめ
- ラズベリー種子油など天然の保湿成分が含まれており、唇の乾燥を防げる
ちょっとした刺激で唇が荒れやすいと、リップにどんな成分が含まれているのか良くチェックして選びたいですよね。『ETVOS ミネラルルージュ サンセットオレンジ』には界面活性剤やタール系色素、防腐剤などの添加物が含まれておらず、肌に刺激を与えにくいです。
クレンジングを使わなくても石鹸で落とせるから、メイクオフ時にもほとんど負担をかけずに済みます。肌に優しいオレンジベージュリップなので、敏感肌の人でも、肌トラブルが起こりにくいからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:3,300円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ウォームピンク、サンセットオレンジ: ヒマシ油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、マカデミア種子油 など
- 内容量:2g
【おすすめ人気ランキング第8位】ロレアルパリ シャインオン913
- 自然に塗れたかのようなツヤを与えてくれるリップなので、グロスを重ねなくても済むと人気がある
- 2,000円程度と安いから、コスメに費用をかけられない人でも購入できる
- なめらかな質感だから、付け心地抜群
お出かけ用に使うのであれば、グロスのようなツヤ感で華やかなメイクにしたい人って多いもの。『ロレアルパリ シャインオン931』は自然に濡れたかのようなツヤを与えてくれるオレンジベージュリップで、魅力的な口元にしてくれます。
2,000円程度とデパコスに比べて安いから、プライベート専用としても購入しやすい価格帯です。人目を引くようなツヤを与えてくれるリップなので、合コンなど夜にお出かけする時に使うと、目立てるからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:2,200円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:シリカ
- 内容量:3g
【おすすめ人気ランキング第7位】ルナソル シームレスマットリップス 04 マンダリンデライト

- マットタイプでも指でぼかしたような質感は、自然な仕上がりになると人気がある
- 透け感があるタイプだから、イエベだけでなくブルベの肌とも相性抜群
- 付けると落ち着いたカラーになるので、普段使いしたい人におすすめ
マットタイプの口紅ってインパクトが強すぎて避けている人が意外と多いですよね。人気デパコスの『ルナソル シームレスマットリップス 07』はマットタイプながら指でぼかしたような質感だから、唇の色と馴染んで自然に仕上げられます。
「マットなのに自然な発色で乾燥しにくい」「ハーフマットで透け感がありふんわり仕上がる」など口コミでも好評です。マットなのに自然に仕上げられるタイプなので、初めてマットリップを使う人でも、使いやすいから使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:4,180円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ夏
- 仕上がり:マット、ナチュラル
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:-
- 内容量:4.2g
【おすすめ人気ランキング第6位】ヴィセ アヴァンリップスティック 027シナモン

- はっきりとした色合いかつマットタイプは、魅力ある口元に仕上げられる
- 保湿成分が含まれているから、唇の乾燥を防げると人気がある
- 1,000円台のプチプラなので、値段を気にせずに購入できる
オレンジベージュリップは軽めの色が多く、ダークカラーは意外と見付けにくいもの。『ヴィセ アヴァンリップスティック 027』は落ち着いた色合いのクラシカルなオレンジベージュで、はっきりと発色してくれるマットタイプです。
美容液成分としてヒアルロン酸とスクワランが含まれており、乾燥や唇の荒れを防いでくれます。ダーク系のオレンジベージュなので、個性の強いダークカラーでのメイクに挑戦したい人は、このリップなら思い通りに仕上げられますよ。
商品ステータス
- 値段:1,760円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ冬
- 仕上がり:マット
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、スクワラン
- 内容量:3.5g
【おすすめ人気ランキング第5位】SHIRO エッセンスリップオイルカラー 0A04 マリーゴールド
- 透け感のある仕上がりだから、ブルベ・イエベ 問わず使いやすい
- スクワランなどの保湿成分がたっぷり含まれており、唇がしっとりすると人気がある
- ユズ果皮油が良い香りなので、メイクするたびに香りでいやされたい人におすすめ
ブルベの場合、肌色に合うオレンジベージュリップってなかなか見付けられませんよね。ランキング5位の『SHIRO エッセンスリップオイルカラー 0A04』なら透け感のあるシアータイプなので、ブルベ肌にもなじみやすいです。
スクワランなどの保湿成分も含まれているから、唇をうるおしながら透明感のあるメイクができます。肌色を問わず似合うタイプだから、オレンジベージュが似合わないと諦めていたブルベの人でも、このリップなら違和感なく仕上げられるからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:3,850円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ夏、ブルベ冬
- 仕上がり:ツヤ、ナチュラル
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:スクワラン、ホホバ種子油、ユズ果皮油、トウキンセンカ花エキス、シア脂など
- 内容量:5g
【おすすめ人気ランキング第4位】インテグレート グレイシィ プレミアムルージュ BE01 ピュアベージュ

- 美容オイル入りの口紅は、唇をたっぷりうるおしてくれると人気がある
- 透け感のある仕上がりだから、イエベだけでなくブルベの肌とも相性抜群
- 10時間程度落ちないから、メイク直しせずとも綺麗な唇をキープできる
口紅を使うと乾燥が気になってしまう人って意外と多いもの。ランキング4位の『インテグレート グレイシィ プレミアムルージュ BE01』は美容オイルがたっぷり含まれている製品だから、ふっくらとツヤのある唇に仕上げてくれます。
さらに、10時間程度は落ちない口紅なので、日中メイク直しをほとんどせずに済みます。
唇の縦じわなど乾燥によるトラブルが起こりがちな人は、保湿力抜群のオレンジベージュリップなら満足できるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ夏、ブルベ冬
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:◯
- 美容成分/保湿成分:キャンデリラロウ、アルガニアスピノサ核油、ローヤルゼリーエキス、ヒアルロン酸Naなど
- 内容量:4g
【おすすめ人気ランキング第3位】インテグレート ボリュームバームリップ N BE382

- クレヨンと同じような形状になっており、塗り心地が良いと人気がある
- 保湿力が高いバームタイプで、唇のボリュームアップをしたい人におすすめ
- 1,000円台と安いのに長持ちするからコスパが高い
一般的な形状の口紅って太くて塗りにくいと感じる人って意外と多いですよね。ランキング3位の『インテグレート ボリュームバームリップ N BE382』はクレヨンのような形状のオレンジベージュリップで、細かい部分までメイクしやすいと人気があります。
「塗りやすくて気に入っている。」「発色や塗り心地もいいし、色持ちもいいから好き。」など口コミでも評判です。描くようにメイクできるリップだから、不器用でメイクが苦手な人でも、このリップなら思い通りに仕上げられますよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋、ブルベ夏
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ホホバ種子油、ヤシ油,シア脂
- 内容量:2.5g
【おすすめ人気ランキング第2位】リンメル マシュマロルック リップスティック 027 コーラルベージュ

- ツヤ感とマット感を抑えたセミマットタイプなので、ビジネスシーンでの使用におすすめ
- 1,000円台と安いオレンジベージュリップは、気軽に購入しやすい
- 発色が良いリップで、見たままの色にメイクできると人気がある
仕事でオレンジページリップを使う場合、ツヤ感が強すぎると抵抗を感じる人は多いもの。ランキング2位の『リンメル マシュマロルック リップスティック 027』ならツヤを抑えたセミマットタイプの質感だから、どんなシーンでも使いやすいです。
1,000円台と安いから、コスメにあまり費用をかけられない人でも気軽に購入できます。程良いツヤ感だから、ビジネスシーンで使いたい人も、このリップなら毎日ヘビロテできるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,430円
- おすすめの肌色:イエベ春、イエベ秋
- 仕上がり:セミマット
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:シア脂、ヒアルロン酸Na
- 内容量:3.8g
【おすすめ人気ランキング第1位】セザンヌ ラスティンググロスリップ 501 オレンジ系

- 500円程度のプチプラだから、普段使いにおすすめ
- 落ちないティントタイプなので、メイク直しの回数が少なく済むと人気がある
- 植物由来の保湿成分が含まれており、唇をしっとりさせてくれる
安いリップって、色落ちやすい製品が多く不便ですよね。ランキング1位の『セザンヌ ラスティンググロスリップ 501 』は500円程度のプチプラながら落ちないティントタイプのオレンジベージュリップだから、メイクが長持ちします。
シアバターを始めとする植物由来の保湿成分も含まれており、保湿力も抜群です。安いのに長時間落ちないコスパが高いリップは、仕事中メイク直しの時間もあまり取れない人でも、綺麗な唇をキープできるからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:528円
- おすすめの肌色:イエベ秋、イエベ春
- 仕上がり:ナチュラル
- ティント:◯
- 美容成分/保湿成分:シアバター、オリーブ油、ホホバ油
- 内容量:3.2g
オレンジベージュリップを使って、大人メイクを楽しもう!
人気カラーであるオレンジベージュのリップは、上品で健康的な印象に仕上げられることで、プライベートにもビジネスシーンにも使いやすいカラーです。この記事では、オレンジベージュリップのおすすめ商品をランキングで紹介してきました。
肌色との相性や好みの仕上がりかどうかを良く見極めながら、自分にぴったりなオレンジベージュリップを見付けて、魅力的にメイクしていきましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!