コバエ取りのおすすめ14選。コバエを簡単に駆除できる最強の市販品を比較

すーさん 2023.05.04
コバエ対策におすすめの「コバエ取り」をお探しの方へ。本記事では、コバエ取りの種類や選び方&比較方法から、効果抜群の最強コバエ取りおすすめ人気ランキングまで大公開!置くタイプや棒タイプ、テープタイプなどのコバエ駆除グッズを紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

コバエ取りの種類|コバエ駆除におすすめの方法は?

コバエ取りのおすすめ

何匹も集まるコバエは、小さくても鬱陶しく見た目にも不潔。そこで、コバエを効率よく駆除するコバエ取りの種類を紹介します。

置く場所や処理の方法などを考えながら、どんなタイプが使いやすいのか考えてみましょう。


コバエ取りの種類1. 置くタイプ

コバエ取りの中で近年よく使われているオーソドックスなタイプが置いて使うタイプ。

プラスチックの容器の中にコバエの好きな匂いの成分と殺虫成分を混ぜており、中へコバエを誘い込むトラップのような方法で駆除します。

1つだけでも1ヶ月程度持つことや、置き場所を自由に決められることから、手軽に使いたい方におすすめです。

また、容器のまま捨てられるため手を汚さず、コバエを見ずに処理できるため虫が苦手な方にも使いやすいタイプです。


コバエ取りの種類2. 吊るすタイプ

古くから使用されていたコバエ取りのタイプが天井から吊るして使用するタイプです。

原理は置くタイプと同じで、天井から吊るしたテープにコバエを吸着させて駆除をします。

安価で買えて効果は高いからコスパは良いのですが、粘着面が空気に触れているため、長持ちしにくいというデメリットも。

近年では、置くタイプと同じものを吊り下げるタイプもあり多様化しているため、部屋の形状や家族構成によって使いやすいものを選びたい方にぴったりです。


コバエ取りの種類3. 棒タイプ

棒タイプは、ベランダや花壇など、外に生息しているコバエを駆除するために使用するのが一般的。

木の根元や花壇などに挿しておき、コバエやアブラムシなどの害虫などをまとめて駆除します。

置くタイプも外で使えるのですが、効果が高すぎて他の虫まで寄せ付けてしまい、効果が長持ちしにくくなってしまいます。

コバエなど煩わしい虫だけを駆除するためには棒タイプが最適で、ガーデニングが趣味な方などにベストなタイプですよ。


コバエ取りの種類4. スプレータイプ

既にコバエが群がっている場合などには、即効性の低い置くタイプなどでは対応できません。

すぐに目の前のコバエを駆除したい場合には、スプレータイプを1噴きするだけでまとめて駆除できますよ。

また、殺虫成分ではなく天然由来成分で作られたものを使用すれば、キッチンなどでも安全に使用可能。他のタイプよりも殺虫能力が高いため使い方には注意が必要ですが、家事や外での作業をスムーズに終わらせたい時に重宝しますよ。


コバエ取りの種類5. タブレットタイプ

排水溝や排水管などのジメッとした湿度の高い場所はコバエが繁殖しやすくなります。このような外から対処が難しい場所には、水に溶けることで殺虫成分が広がるタブレットタイプが良いでしょう。

排水溝などに入れておくだけで、後はいつものように使用していれば自然に駆除できるので使い方も簡単。

また、排水管などの構造によってはあらかじめタブレットを溶かしてから使う方法もあり。手の届かない場所のコバエに悩んでいる方ほど使って欲しいタイプです。


コバエ取りの選び方|しっかり取れる商品を見つける方法とは?

コバエ取りのは効果的な反面、せっかく使用しても思ったほど効果が現れないことも多く、選び方が難しいアイテム。

そのため、コバエ取りの正しい選び方から、比較する時のポイントを一緒にチェックしていきましょう。


コバエ取りの選び方1. 設置場所に合わせてタイプを選ぶ

コバエが現れる場所には特徴があり、それぞれの場所によって最適なコバエ取りを選ぶのが大切。

例えば、キッチンや台所は食品や食器が多いため、殺虫能力が高いものは人体に悪影響を与えるリスクがあります。そのため、安全に使用できる置いて使うタイプや天然由来成分を用いたスプレーが最適。また、子供がいる場合には、吊るすタイプを選ぶと手が届かないため、舐めるなどの危険がなくなります。

コバエ取りを使うリスクを考えながら、その場所に応じたアイテムを選びましょう。


コバエ取りの選び方2. 退治したい「コバエの種類」で選ぶ

コバエとひとまとめにしても、実は多くの種類があり好みの場所が異なります。

そのため、種類ごとの特徴に合わないものを選んでしまうと、せっかく設置しているのにコバエが減らないという事態を招いてしまうことも。

そこで、退治したいコバエの種類から最適なタイプを選ぶことが重要です。効果的に働くコバエの種類はパッケージなどに記載されているので、対象のコバエをしっかりにチェックしましょう。

  • ショウジョウバエ:木赤色の見た目で、生ゴミや腐った果物を好むため台所で見かけることが多い。
  • ノミバエ:腐った植物やゴミなどを好み、素早く動き回るのが特徴。台所から食卓など、幅広い場所を歩き回る。
  • キノコバエ:キノコや植物などを餌にしており、主に植物に周りを好む。観葉植物などの腐葉土にいる場合が多く、ガーデニング時などにも見かけやすい。
  • チョウバエ:水際に生息しており、お風呂や排水溝などを好む。夜行性のため昼間は飛び回ることがないため見落としやすい。

コバエ取りの選び方3. 効果が持続する期間で選ぶ

コバエ取りは一度設置したらずっと使えるものではなく、効果が切れる前に新しいものへの交換が必要です。

例えば、吊り下げタイプや棒タイプは粘着力がなくなると駆除できないため、効果がなくなりかけたら交換しなければいけません。また、効果の持続時間が極端に短いものだと頻繁に替えなければならずコスパが悪くなることも。

そこで、効果の持続時間もきちんとチェックしておくことが、使いやすいコバエ取りを選びやすくなりますよ。


【棒タイプ】コバエ取りのおすすめ特集|しっかり駆除できる最強の市販品とは?

夏になると家の中に現れる厄介な存在、コバエ。飛び回る姿にイライラした経験がある方も多いでしょう。

そんなコバエを効果的に駆除する方法のひとつが、便利でお手軽な「棒タイプ」のコバエ取り。

ここからは、市販の棒タイプコバエ取りを厳選してご紹介します。

性能や価格、使いやすさを徹底比較し、あなたにぴったりの最強のコバエ取りを見つけてくださいね。


棒タイプのコバエ駆除1. ハエとり棒 超強力粘着

ハエとり棒 超強力粘着 [1セット入]
おすすめポイント
  • 3ヶ月間効果が持続するため、より多くのコバエを駆除できる
  • 強力な粘着力で棒に止まったコバエを逃さず、短時間でもどんどん捕らえられる
  • 幅広いコバエに対応しているため、種類が分からない時でも使いやすい

止まっただけで駆除できる棒タイプは、粘着力が持続せずに思うほど効果が現れないことも。

『ハエとり棒 超強力粘着』は3ヶ月間効果が持続する粘着力が特徴で、少し触れるだけでもくっついてしまうほど強い粘着力を発揮します。人間やペットでも粘着成分が取れにくいため、扱い方には注意が必要ですが、一度止まったらコバエは逃げることができないほど強力。

ゴミ箱の近くや観葉植物に設置するだけで逃さずコバエをキャッチするので、気になるコバエを根こそぎ駆除したい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:2,300円
  • 内容量:4本
  • タイプ:棒タイプ
  • コバエの種類:ショウジョウバエ、ノミバエ、キンバエ、ニクバエ
  • 使用場所:庭、キッチン、観葉植物、ゴミ箱
  • 持続期間:3ヶ月

【スプレータイプ】コバエ駆除のおすすめ3選|使いやすい最強商品とは?

暑い季節が近づくと、家の中でコバエが繁殖し始めるのが悩みの種ですよね。そんなコバエ対策に欠かせないのが、簡単に扱える「スプレータイプ」のコバエ駆除商品。

ここからは、数あるスプレータイプのコバエ駆除商品の中から、特におすすめのコバエ駆除スプレーを厳選して紹介します。

ぜひ、続きを読んで最適なスプレータイプのコバエ駆除商品を見つけ、快適な夏を迎えましょう!


スプレータイプのコバエ駆除1. コバエがコロリ コバエがいなくなるスプレー

コバエがコロリ コバエがいなくなるスプレー [13.2mL]
おすすめポイント
  • 1回吹きかけるだけで効果が現れるため、目の前のコバエをすぐに駆除できる
  • 部屋全体に成分を広げることで、壁で休んでいたり飛んでいたりするコバエにも効果的
  • 1プッシュで効果が現れるためコスパが良い

置くタイプや吊るすタイプは駆除するための時間が長く、中から抜け出して来るのを見ると悔しいですよね。

『コバエがコロリ コバエがいなくなるスプレー』は、コバエの群れに1プッシュするだけで駆除できる即効性が魅力。さらに、イオンを帯電させることで部屋全体に広がるため、壁で休んでいるコバエもしっかり駆除します。

気になるコバエをすぐに徹底的に駆除できるので、コバエの悩みを今すぐ解決したい方にベストです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:813円
  • 内容量:60回分
  • タイプ:スプレータイプ
  • コバエの種類:ショウジョウバエ、チョウバエ、キノコバエ
  • 使用場所:キッチン、排水溝、ゴミ箱
  • 持続期間:ー

スプレータイプのコバエ駆除2. KINCHO チョウバエコナーズ チョウバエ殺虫剤 泡スプレー

KINCHO チョウバエコナーズ チョウバエ殺虫剤 泡スプレー 300mL
おすすめポイント
  • 接着力の高い泡を噴射することで殺虫剤が広がり、コバエをしっかり駆除できる
  • 排水口に噴射することで、幼虫にも作用するため繁殖を防げる
  • 嫌いな香料を含めることで、今後コバエが入りづらくなり新しいコバエが入ってこない

水回りのコバエはいつの間にか繁殖し、何度対策をしても出てきてしまうことありますよね。

『KINCHO チョウバエコナーズ 泡スプレー』は吸着力の高い殺虫剤を泡状に噴射することで、成分がコバエへ伝わりやすくしっかりと駆除できますよ。さらに、チョウバエが嫌う香料を配合しているため、新たにコバエが集まるのを防ぎ、徹底的な駆除が可能。

コバエを徹底的の駆除し二度とその場所へ近寄らせないため、毎年夏にコバエに悩んでいる方にこの使って欲しいスプレーです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:418円
  • 内容量:300ml
  • タイプ:スプレータイプ
  • コバエの種類:チョウバエ
  • 使用場所:キッチン、排水溝
  • 持続期間:ー

スプレータイプのコバエ駆除3. 業務用コバエ用ムースBIG

業務用コバエ用ムースBIG 1本(400ml) 排水口・配管奥のチョウバエ駆除
おすすめポイント
  • 専用のノズルを使用することで、狭い場所にも噴射できコバエのすみかを徹底的に駆除できます
  • 2種類の有効成分によって、成虫にも幼虫にも効果が現れるため、しっかりと駆除が可能
  • 成分の含まれた泡は長時間消えずに残るため、有効成分が広がりやすく効果が現れやすい

お風呂場などの狭い隙間でもコバエは繁殖しやすく、こちらの対策が届かないために効果が現れにくいことも。

『業務用コバエ用ムースBIG』は付属のノズルによって細い場所にも噴射しやすく、隙間を埋めることでコバエの発生を徹底的に抑えられます。また、2種類の有効成分が配合された泡が長時間留まることで、成虫も幼虫もしっかりと駆除。

気になるところにピンポイントに殺虫泡を噴射できますよ。他の場所には影響を与えずに使用したい方にこそおすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:3,300円
  • 内容量:4400ml
  • タイプ:スプレータイプ
  • コバエの種類:チョウバエ
  • 使用場所:キッチン、排水溝
  • 持続期間:ー

【吊るすタイプ】コバエ取りのおすすめ3選|粘着力が強い人気市販品を紹介

夏場になると室内に侵入してくる厄介なコバエたち。彼らを効果的に駆除するには、手軽で場所を取らない「吊るすタイプ」のコバエ取りが大変便利です。

そこで、粘着力が強く、コバエをしっかり捕まえられる吊るすタイプのコバエ取りをピックアップしてご紹介します。

市販品の中から人気の高いアイテムを厳選し、効果やデザイン、価格などの観点から比較したので、参考にしてみてくださいね。


吊るすタイプのコバエ駆除1. SHIMADA ハエとりリボン 5P

SHIMADA ハエとりリボン 5P
おすすめポイント
  • 誘引のための香りがないので、不快にならずに使える
  • 5つのリボンが入っているため、コスパが良く幅広い使い方でコバエを駆除できる
  • 押しピンが入っているので、自分の好きなところから吊り下げられる

誘引力の高いコバエ取りは匂いが強いものが多く、人間も匂いが気になり使いたくなくなってしまうことありますよね。

『SHIMADA ハエとりリボン 5P』は昔ながらの吊るすテープタイプで、嫌な匂いがしないのが使いやすい特徴。さらに、低価格ながら5つ入っているので、面積を広くしたり付け替えたりと、使い方の幅が広がるのも嬉しいポイントです。

不快にならずにコバエを駆除できるので、匂いに敏感な方や何度もリピートしたい方にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:369円
  • 内容量:5個
  • タイプ:吊るすタイプ
  • コバエの種類:ー
  • 使用場所:キッチン、観葉植物、ゴミ箱
  • 持続期間:ー

吊るすタイプのコバエ駆除2. 小久保 粘着プロ ハエとりシート型

おすすめポイント
  • 1個あたりの価格が安いので、定期的に購入しても負担になりにくい
  • 業務用の粘着剤を使用しており、触れたコバエを逃さないため徹底的に駆除できる
  • コスパが良く複数の場所に吊るしやすいので、コバエの逃げ道を防いでしっかりキャッチする

常に空気に触れている吊るすタイプは乾燥しやすく、頻繁に取り替えるとコストがかさんでしまうことに悩んでしまいますよね。

『小久保 粘着プロ ハエとりシート型』は1パックあたり123円と非常に安く、さらに1パック3枚のテープが入っているため、コスパが高いのが大きな特徴。さらに、粘着シートには業務用の強力粘着剤を使用しており、触れたコバエを逃さずにしっかりキャッチします。

高性能なシートを安く用意できるので、コストを抑えてコバエ対策をしたい方にぴったりです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:123円
  • 内容量:3枚
  • タイプ:吊るすタイプ
  • コバエの種類:ー
  • 使用場所:庭、キッチン、観葉植物、ゴミ箱
  • 持続期間:ー

吊るすタイプのコバエ駆除3. カモ井の「吊るすだけ」

カモ井の「吊るすだけ」
おすすめポイント
  • 巻きつけて保管していないため、まっすぐ伸ばしやすく粘着面を出しやすい
  • 受け皿が重りとしても機能してくれるので、伸ばした形を維持しやすい
  • パッと設置できるので、今まで設置する時に失敗した方にこそおすすめ

吊るすタイプのコバエ取りは広がるのが難しく、巻き癖が強いとしっかり伸びないことがありますよね。

『カモ井の「吊るすだけ」』は巻きつけて収納されていないため、真っすぐ伸ばしやすく全面でコバエをキャッチしてくれますよ。さらに、受け皿が付けられており、重りとしても機能するため、形が安定しやすく接着面をきちんと確保できます。

吊るすタイプの使いにくさを改善しているので、今まで伸ばす時に失敗した経験がある方にベストです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:261円
  • 内容量:3個
  • タイプ:吊るすタイプ
  • コバエの種類:ー
  • 使用場所:庭、キッチン、観葉植物、ゴミ箱
  • 持続期間:ー

【置くタイプ】コバエ取りのおすすめ6選|置き場所をこだわらない人気商品とは?

夏の暑さが到来すると、家の中で繁殖するコバエの悩みも増えますよね。そんな時に便利なのが、手間いらずで設置できる「置くタイプ」のコバエ取り。

ここからは、置くだけで効果を発揮するおすすめのコバエ取りを厳選してご紹介します。

置き場所にこだわらず、どこにでも簡単に設置できる人気商品を集めたので、自分にぴったりのコバエ取りを見つけましょう!


置くタイプのコバエ駆除1. コバエがホイホイ

コバエがホイホイ [1個入]
おすすめポイント
  • コバエの習性を上手く活用することで、効率的にコバエを集めて逃さない
  • 殺虫成分を閉じ込めてあるため、台所やキッチンなどに置いておいても安全
  • スリムタイプを選べば、わずかな隙間にも設置できて場所を取らない

コバエ取りを設置しても上手く集まらず、思ったほど効果がなかった経験ありますよね。

『コバエがホイホイ』はコバエの習性を研究して作ってあり、香りだけでなく色や形など、様々なポイントでコバエを誘い込んで駆除するトラップタイプです。また、外へ殺虫成分が漏れないようになっているため、台所やキッチンなどに安全に置けるのもポイント。

コバエを効率良く駆除してくれるので、初めてコバエ取りを使う方や確かな駆除効果を求める方におすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:467円
  • 内容量:1個
  • タイプ:置くタイプ
  • コバエの種類:ショウジョウバエ、ノミバエ
  • 使用場所:キッチン、ゴミ箱
  • 持続期間:1ヶ月

置くタイプのコバエ駆除2. KINCHO コバエがポットン 置くタイプ コバエ取り

KINCHO コバエがポットン 置くタイプ コバエ取り 1個入 効果約1ヶ月
おすすめポイント
  • 自然由来の香りを配合して誘引力をアップさせ、隠れているコバエも駆除できる
  • コバエの習性を利用し、中へ落ちやすく外へ逃さないような構造にすることで徹底的に駆除する
  • 殺虫成分を外へ出さないので、キッチンや台所に置きやすい

コバエ取りは誘引力が駆除力に大きく関わっており、誘引力が弱いと置いていてもコバエが取れないことも。

『KINCHO コバエがポットン』はテンナンショウというコバエを寄せ付ける植物の香りを配合することで、より誘引力を上げているのが特徴です。さらに、食虫植物が虫を採るための機能を真似することで、コバエを中へ落として外へ逃しません。

実際にコバエを誘引している機能を用いることで高い駆除力を発揮してくれるので、隠れているコバエもしっかり駆除したい方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:489円
  • 内容量:1個
  • タイプ:置くタイプ
  • コバエの種類:ショウジョウバエ、ノミバエ
  • 使用場所:キッチン、ゴミ箱
  • 持続期間:1ヶ月

置くタイプのコバエ駆除3. 置き型タイプ コバエとり コバエ捕獲課 主任 蛙田捕太郎(かえるだとったろう)

置き型タイプ コバエとり コバエ捕獲課 主任 蛙田捕太郎(かえるだとったろう)
おすすめポイント
  • コバエ取りのベーシックなデザインとは異なるため、リビングなどでもおしゃれに置ける
  • 台所やキッチンに置いても不快にならず、中が見えないので置きやすい
  • アルコールと酢の香りでコバエを誘い込み、中に入ったコバエをゲルで逃さず駆除する

コバエ取りは中が見えたりいかにもなデザインだったりと、デザイン的に置きたくないと思う方も多いですよね。

『コバエとり コバエ捕獲課 主任 蛙田捕太郎』はカエルのモチーフが可愛く、インテリアとしても置きやすいおしゃれなデザインが特徴。リビングや台所に置いていても不快にならず、部屋の雰囲気を壊さないため、自然に置けるのが魅力的。

可愛くコバエをキャッチしてくれるので、おしゃれにコバエを駆除したい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:800円
  • 内容量:1個
  • タイプ:置くタイプ
  • コバエの種類:ショウジョウバエ
  • 使用場所:キッチン、ゴミ箱
  • 持続期間:30日

置くタイプのコバエ駆除4. AUGYMER 電撃殺虫器

AUGYMER 電撃殺虫器 捕虫器 コバエ取り機 電気蚊取り器 6W 省エネ 蚊取り 虫取り機 虫取り器 効果抜群 薬剤不用 赤ちゃんやペットにも安心 電気ショック 殺虫灯 コバエ撃退 虫対策 電撃殺虫灯 UV光源吸引式殺虫器 虫除けライト 蚊取り機 誘蛾灯 蚊よけ 蚊取り led 虫 対策 グッズ 電気 虫除け 蚊取り器 室内 誘虫灯 家庭用殺虫灯 捕虫 殺蚊 殺虫ライト 捕虫蛍光灯 電撃殺虫機 室内 蛾 蚊 コバエ 台所/寝室/居間/オフィス/飲食店などに適用 吊り下げ 静音 臭いや煙なし 日本語説明書付き
おすすめポイント
  • 電源を入れておけば常に効力を発揮するため、シーズン中ずっとコバエを撃退できる
  • 電気をコバエに与えるため、近づくだけでも効果が作用し効率的に駆除できる
  • 一晩中使用しても1~2円ほどの電気代のため、ランニングコストが安い

コバエ取りは持続期間が切れてしまうと使えなくなるため、交換するタイミングを逃すとコバエが増えてしまうことも。

『AUGYMER 電撃殺虫器』は電力で稼働するコバエ取りで、紫外線でコバエを誘引し電気でコバエを撃退します。電源を入れておけば常に効果を発揮するため、長期間の駆除効果が期待できますよ。

寄って来たコバエをしっかり駆除できるので、様々なコバエ取りで効果が体感できなかった方にこそ使って欲しいアイテムです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:2,000円
  • 内容量:1個
  • タイプ:置くタイプ、吊るすタイプ
  • コバエの種類:ー
  • 使用場所:庭、キッチン、観葉植物、ゴミ箱
  • 持続期間:ー

置くタイプのコバエ駆除5. フマキラー コバエ取り 激取れ

フマキラー コバエ取り 激取れ 1個
おすすめポイント
  • 外から簡単に中が見えないので、虫が苦手な方でも使いやすい
  • 人が感じづらい匂いのため、強い香りを避けたい方におすすめ
  • 殺虫成分が外へ逃げないので、どんな場所にも置きやすい

1匹1匹は小さくてもまとまると気持ち悪いため、中が見えるタイプや粘着タイプは使いづらい方も多いはず。

『フマキラー コバエ取り 激取れ』は覗き込まないと中が見えない構造のため、最低限の確認でコバエ取りを捨てられますよ。また、匂いが広がりやすい構造ですが人が気にならない香料なので、衣類への匂いがつきにくいのも魅力。

死骸や香りなどコバエ取りのマイナスな部分を改善しているため、虫や独特な香りが苦手な女性にベストなコバエ取りです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:430円
  • 内容量:1個
  • タイプ:置くタイプ
  • コバエの種類:ショウジョウバエ
  • 使用場所:キッチン、ゴミ箱
  • 持続期間:1ヶ月

置くタイプのコバエ駆除6. Kodi 害虫捕獲粘着紙

Kodi害虫捕獲粘着紙 粘着トラップ 捕虫シート ハエ取り 害虫対策用品 強力 防水 安全無毒 簡単取付 コナジラミ アザミウマ アブラムシ ハエ 蜂 蚊除け 室内外対応 黄色 15*20cm 20枚
おすすめポイント
  • 粘着紙を自由に切って使えるので、場所に応じた使いやすい形で設置できる
  • 色で害虫を引き寄せるため嫌な匂いがなく、香りが気になる方でも使いやすい
  • 防水加工なので外でも機能性が落ちず、しっかりと害虫をキャッチする

吊るすタイプや棒タイプはあらかじめ形が決まっているので、場所によっては設置しづらいことも。

『Kodi 害虫捕獲粘着紙』は自由に粘着紙を切って使用できるため、設置場所に応じて最適な形に変えられるのが特徴です。さらに、香りではなく色で寄せ付けるため、コバエ以外にも効果があり、嫌な害虫を幅広く駆除できます。

あらゆる場所に設置できる柔軟性の高い性能なので、台所やトイレなど複数の場所に設置したい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:1,380円
  • 内容量:20枚
  • タイプ:置くタイプ
  • コバエの種類:ー
  • 使用場所:庭、キッチン、観葉植物、ゴミ箱
  • 持続期間:ー

【タブレットタイプ】コバエ取りのおすすめ特集|簡単に使える人気市販品とは?

コバエとの戦いに勝利するために、簡単に使える「タブレットタイプ」のコバエ取りが大変便利。手軽に設置できるだけでなく、効果も期待できる優れたアイテムです。

ここからは、市販のタブレットタイプのコバエ取りをご紹介します。

効果の持続性、使用の手軽さ、価格など、さまざまなポイントを比較して選んだ最適な商品を見つけてくださいね。


タブレットタイプのコバエ駆除1. 排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス

排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス 3錠入り
おすすめポイント
  • 1錠を排水口に入れるだけで、簡単にコバエの幼虫を退治できる
  • 排水口のぬめりも落として食えるので、嫌な臭いなどの発生も抑えられる
  • 日頃の掃除に使用することで、コバエの発生を抑える予防対策としても活用できる

水回りのコバエは排水口で繁殖してしまい、見えるところだけ駆除しても次々に現れてしまいます。

『排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス』はタブレットタイプのコバエ取りで、排水口中に住む幼虫を退治して繁殖を抑える優れたアイテムです。さらに、排水口のぬめりもしっかり落としてくれるため、気になる臭いや汚れにも効果的。

コバエとぬめり、排水口の2つの悩みをしっかり解決してくれるので、コバエが発生する前の予防対策に使いたい方にもベストです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:513円
  • 内容量:3個
  • タイプ:タブレットタイプ
  • コバエの種類:チョウバエ
  • 使用場所:排水溝
  • 持続期間:ー

毎年悩まされるコバエには、最強の対策をして挑みましょう。

コバエ取りには様々なタイプがあり、近年では強力な電撃によるトラップタイプも購入しやすくなりました。ただ、駆除したコバエを捨てる作業が苦手で、なかなか捨てられないことも。

そのため、捨て方や駆除した後の状態なども比較しておくと、より使いやすいものが選べます。今いるコバエを徹底的に駆除して、快適で清潔な環境を作り出しましょう。

よく一緒に読まれる記事