「炭酸シャンプー」とは?分かりやすく解説します
炭酸シャンプーとはその名の通り、炭酸(二酸化炭素)成分が含まれているシャンプーです。炭酸をしっかり閉じ込められる金属製の容器に入っているものが多く、容器から取り出した瞬間に泡状になるのが特徴。
そもそも炭酸シャンプーは、ヘアサロンのヘッドスパとして取り入れられたのが始まりでした。ヘッドスパを体験した人が、その気持ち良さのトリコに。炭酸入りのシャンプーで「頭皮をケアする」という発想も新鮮でしたよね。
最近はドンキやAmazonでも市販の炭酸シャンプーが手軽に買えるため、男女問わず愛用者が急増中。健やかな髪のために、頭皮ケアをしたい人にはぜひ使ってほしいアイテムです。
炭酸シャンプーを使うことで得られる効果やメリット
多くの人がヘアケアに炭酸シャンプーを取り入れるのには理由があります。手軽に使えるだけでなく、様々な効果やメリットがあるのです。普通のシャンプーとどう違うのか。さらに詳しく炭酸シャンプーの効果やメリットを見ていきましょう。
メリット1. 爽快感のある使い心地で気持ちいい
炭酸が含まれているシャンプーは、洗っている最中もシュワシュワという炭酸感があります。炭酸感の程度は各商品によっても異なりますが、この適度な刺激が気持ちいいと好評です。
また、ふわふわの泡状の炭酸シャンプーは、柔らかな感触で洗髪を楽しめるのも魅力。まるでサロンでヘッドスパを受けているような気持ち良さがあるのです。
メントールが配合されているものも多く、洗い上がりはサッパリ。頭皮や髪がリセットされる爽快感を感じられるでしょう。
メリット2. 頭皮の汚れを取り除いてくれる
炭酸が含まれたシャンプーは、密度の高い繊細な泡が頭皮のすみずみまで入り込み、毛穴の皮脂汚れを吸着します。通常のシャンプーでは落としきれない毛穴に詰まった皮脂や角栓を浮かせるだけでなく、ハードなヘアスタイリング剤もしっかり落としてくれるのです。
蓄積された汚れが洗い流されることで、頭皮のベタつきや嫌な臭いが軽減。髪にコシを与え、ボリューム感も出せるとされています。
メリット3. 血行促進して髪の健康を維持してくれる
二酸化炭素が水に溶けたものが炭酸です。炭酸に含まれる二酸化炭素が肌に取り込まれると、血管が酸素濃度を高めようとして拡張。拡張した血管は血流が増え、血行が促進されます。
つまり炭酸シャンプーで洗髪することで、頭皮の血行促進に繋がり、血中に溜まった老廃物を除去するだけでなく、髪に栄養を届ける効果も期待できるのです。
メリット4. 頭皮のph値を理想の状態に戻してくれる
酸やアルカリの度合いの強さを表すのがph値です。髪本来のph値は弱酸性ですが、パーマやカラーをすると強酸性やアルカリ性に傾くことに。
通常のシャンプーも酸性やアルカリ性のものが多く、頭皮や髪のph値の乱れに繋がります。ph値が乱れると、キューティクルが開いて髪内部の水分やタンパク質が流れ出し、ダメージの原因になることも。
一方、炭酸シャンプーは本来の髪と同じく弱酸性。髪への負担が少ないだけでなく、お湯より浸透力が高いため、しっかりと汚れを浮かしてくれますよ。
加えて髪のph値を本来の弱酸性に戻してくれるので、健やかな髪の状態をキープできるのです。
買う前に知っておきたい「炭酸シャンプー」の選び方
一口に炭酸シャンプーといっても、市販の商品にはそれぞれ違いや特徴があります。購入前に押さえておくべきポイントは3つ。
- 炭酸濃度
- 保湿成分
- シリコンの有無
ここからは3点のポイントについてさらに詳しく解説していきます。
選び方1. 炭酸濃度が1000ppm以上のモノを選ぶ
ヘアサロンで使われる一般的なヘッドスパ用の炭酸シャンプーの炭酸濃度は、1000ppm以上といわれています。つまり1000ppm以上の炭酸濃度なら、炭酸シャンプーならではの高い洗浄力が期待できます。
市販の炭酸シャンプーを選ぶときにも、この炭酸濃度を確認するようにしましょう。
ただ、水に溶け込める炭酸は4000~5000ppm程度までなので、炭酸濃度が高ければ良いというものでもありません。この点を理解して、なるべく炭酸濃度を高い商品を選ぶようにしてください。
選び方2. 保湿成分で選ぶ
高い洗浄力のある炭酸シャンプーだけに、できれば保湿成分が含まれている商品を選ぶことをおすすめします。頭皮や髪の乾燥を防ぐだけでなく、綺麗になった頭皮・髪にうるおいをプラスすることで、髪質の改善にも繋がりますよ。
保湿成分として挙げられるのは、ヒアルロン酸やグリセリンなど。天然由来のオイルや植物エキスなどの保湿成分が配合されていれば、優しく髪を保湿できるでしょう。成分表をぜひチェックしてみてくださいね。
選び方3. シリコンの有無で選ぶ
シリコンはキューティクルを保護したり、髪の指通りがよくなるため、多くの市販のシャンプーに含まれています。普段から髪が広がりやすい人で、ツヤ感のあるなめらかな髪を目指すなら、シリコンが含まれたシャンプーが良いでしょう。
ただ、シリコンが配合されていると、髪に残留しやすく、酸化すると頭皮の臭いや毛穴詰まりの原因にも。そのため、頭皮のクレンジングを目的とするなら、シリコンが含まれていないものをおすすめします。
【市販】プチプラ炭酸シャンプーの人気おすすめアイテム13選
いざ市販の炭酸シャンプーを買おうと思っても、種類が豊富なことに驚くでしょう。どれが一番自分に合っているのか、最初はよくわからないですよね。
まずはプチプラな炭酸シャンプーからトライしてみるのも良い方法。ドンキやAmazonでも手軽に買える、安い価格でも優秀な炭酸シャンプーをご紹介します。
おすすめ1. ルメント スパークリングオイルクレンジング&シャンプー
- ルメントならではの高級オイルや美容成分が配合され、ヘッドスパ並みの効果を自宅で試したい人にぴったり。
- ホワイトブーケの香りで、シャンプーに良い香りを求める人も満足できるはず。
- 各種ランキングの上位を獲得。多くの人から支持されているから、効果が期待できる。
サロン仕様のヘアケアブランド『ルメント』の炭酸シャンプー。アットコスメの頭皮ケアランキングで上位に入る大人気商品です。
高濃度な炭酸ながら、アミノ酸系の洗浄成分で、頭皮のうるおいを保ちながら洗浄力も高いのが特徴。オーガニックオイルや美容成分も配合され、頭皮・髪の補修にもこだわりが詰まっています。ノンシリコンでも髪のきしみを感じにくいですよ。
ホワイトブーケの癒される香りで、至福のヘアケアタイムを楽しめます。市販のシャンプーでサロン級のヘッドスパを体験をしたいなら、ぜひ試してみてください。
商品ステータス
- 内容量:200(g)
- 原材料:水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイなど
- 保湿成分:リピジュア、フラーレン、毛髪補修成分にケラチン
- 炭酸濃度:5000ppm
おすすめ2. ナプラ インプライム ソーダシャンプー 200g

- 天然由来の保湿成分が配合され、しっかり髪と頭皮を保湿できる。
- メントール配合で爽快感があり、特に暑い季節に気持ちよく使える。
- 業務用のヘアケアメーカーのサロンモデルが、安い価格でAmazonでも買えて、便利な上にお得。
プロ用のヘアケア製品の総合メーカー『ナプラ』発の炭酸シャンプーは、天然由来成分のアルガンオイルや6種類のオーガニックハーブエキス配合で、高い保湿効果があるのが特徴。
天然メントールの効果もあり、洗っている最中からスッキリ感があります。洗い上がりはまるで頭が軽くなったように爽快。髪がふんわり立ち上がり、サラサラの手触りになりますよ。
サロンのヘッドスパ並みの気持ち良さを、安い価格で手軽に体験したい人におすすめのシャンプーです。
商品ステータス
- 内容量:200(g)
- 原材料:水、ココイルグルタミン酸TEA、LPG、イソペンタンなど
- 保湿成分:アルガンオイル
- 炭酸濃度:ー
おすすめ3. b.est オーガニック炭酸シャンプー
- 超濃密な泡がしっかりと汚れを取りながら潤いをキープさせ、サラサラな髪の毛に仕上げてくれる。
- 濃度の高い炭酸でスッキリと頭皮クレンジングできる。
- シリコンや石油系合成界面活性剤が不使用なので、髪に優しい。
『b.est』のオーガニック炭酸シャンプーは、トリートメントいらずになると評価されるほど、髪に潤いを与えてサラサラになる炭酸濃度の高いシャンプーです。
髪本来のハリ・艶を引き出す秘訣は濃密な泡。1分経っても超モチモチな泡をキープし、汚れを落としながらも乾燥をしっかりと防ぎながら頭皮をケアできます。
指通りが悪かったり、パサパサの髪に悩んでいる女性は、ぜひこちらの炭酸シャンプーを使ってみてくださいね。
商品ステータス
- 内容量:200ml
- 原材料:水、ココイルグルタミン酸Na、クダモノトケイソウ果実エキス、果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキスなど
- 保湿成分:オーガニックオイル
- 炭酸濃度:5,000ppm
おすすめ4. ナンバースリー ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング 250g
![ナンバースリー ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング 250g [医薬部外品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/314dcnKMdkL._SL500_.jpg)
- 高い炭酸濃度でしっかり洗浄したい人におすすめ。
- 天然由来にこだわった優しい成分で、頭皮と髪への負担を抑えたい人にもぴったり。
- 精油の香りで癒されながら、心地良くヘアケアできる。
サロン向けのヘア用品を製造・販売する『ナンバースリー』の炭酸シャンプーです。シリコンや防腐剤、鉱物油なども無添加の「8素材フリー」をうたい、香りも精油が使われています。
炭酸濃度も5000~7000ppmとかなり高濃度。ローヤルゼリーなどの天然保湿成分がふんだんに配合されていますよ。
つまり、高濃度な炭酸の力で髪と頭皮をすっぴんにしてくれるのに、とても優しく保湿してくれるということ。
髪へのうるおいを保ちながらも高い洗浄力を求める人に、ぜひ選んでほしい商品です。
商品ステータス
- 内容量:250(g)
- 原材料:グリチルリチン酸2K、海藻エキス(4)、海藻エキス(1)、セイヨウナシ果汁発酵液、ダイズエキスなど
- 保湿成分:ローヤルゼリー、ダイズエキス、アルゲエキス等
- 炭酸濃度:5000~7000ppm
おすすめ5. ザクロ精炭酸シャンプー 800ml サニープレイス

- 大容量の800ml。惜しみなく使えて長持ちするするため、コスパが良い。
- 程よくメントール入りで、洗っている最中から爽快だから、サッパリしたい人に。
- 天然成分が配合され、優しくヘアケアしたい自然派志向の人におすすめ。
サロン用のヘアクリニック商品のメーカー『サニープレイス』の自然派志向の炭酸シャンプーです。「ザクロ」という着眼点が斬新。実際、保湿成分にザクロ種子が含まれていて、他にもシソ葉やフキ葉などのユニークな自然成分が配合されています。
しかも炭入りで、シャンプー液が黒いという衝撃の発想。炭が汚れを吸着してくれるのです。使い終わりは、頭皮はサッパリなのに、髪はしっとり。低刺激な天然成分でできているから、優しくヘアケアしたい人にもぴったりです。
商品ステータス
- 内容量:800(ml)
- 原材料:水、ラウレス-3酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNaなど
- 保湿成分:ザクロ種子・シソ葉・フキ葉/茎・サボンソウ葉エキス・クマザサ葉エキス
- 炭酸濃度:ー
おすすめ6. GRACE SEED STELLA 炭酸泡シャンプー グリーンフローラルの香り

- ボタニカルな成分満載で、マイルドな使い心地は敏感肌の人にもおすすめ。
- 髪がからまりにくいから、ロングヘアの女性にもおすすめ。
- トリートメントがいらないくらいシャンプーだけでしっとりするため、忙しい時の時短にもなる。
漢方を扱う会社「ステラ」が販売している炭酸シャンプー『GRACE SEED STELLA』は炭酸濃度が5000ppmと高濃度。もちもちの濃密な炭酸泡が頭皮の皮脂汚れを浮かしてくれるので、優しく洗うだけでOK。頭皮や髪への負担を最小限に抑えられます。
しかもトリートメントが必要ないくらい、髪がからまりにくいところもポイント。マカダミアナッツオイルをはじめとしたボタニカルな保湿成分たっぷりで、炭酸シャンプーとは思えないほど髪をしっとりさせてくれます。
特に髪のからまりに悩むロングヘアの人は、この効果を実感してみてくださいね。
商品ステータス
- 内容量:200(g)
- 原材料:ー
- 保湿成分:マカダミアナッツオイル
- 炭酸濃度:5000ppm
おすすめ7. ミルボン プラーミア クリアスパフォーム 320g

- おしゃれなボトルデザインは高級感もあり、気分が上がる。
- 香りが良いのでリラクゼーション効果も高い。
- サロン専売商品も手掛けるミルボンだから、炭酸シャンプーにも信頼感が持てる。
ヘアサロン専用商品を多く手掛ける『ミルボン』は、美容師さんなら知らない人はいないほど有名なメーカー。今では多くのミルボン製品がドンキなどでも市販されています。
『プラーミア』はエイジングも意識したヘアケアシリーズ。中でも炭酸シャンプーには柿の渋み成分「カキタンニン」が配合され、臭いを抑えてくれるから、加齢臭対策にもグッドです。4400ppmの高炭酸濃度で、もちろん洗浄力もバッチリ。
メンズ・レディース問わず、髪や頭皮のエイジングケアをしたい人におすすめですよ。
商品ステータス
- 内容量:320(g)
- 原材料:水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG-ラウレス-4カルホン酸Naなど
- 保湿成分:コラーゲン、レスベラトロール
- 炭酸濃度:4400ppm
おすすめ8. クオレ AXI スパークリング シャンプー

- 精油の優しい香りでリフレッシュ効果があり、バスタイムが癒しの時間になる。
- エイジングケアに注目した『AXI』シリーズの炭酸シャンプーだから、年齢による髪の悩みがある人におすすめ。
- サロンでも使われている商品をネット購入で手軽に試せるから便利。
サロン専売のスキンケア商品で人気の『クオレ』は、炭酸シャンプーも優秀です。美容室ですすめられて使い始める人も多数。ネット通販でも買えるので便利ですよ。
特徴はマイルドな洗浄成分で、程良いサッパリ感。普通のシャンプーでは落としきれない汚れも洗浄するのに、トリートメントを忘れるくらいの指通りの良さもあります。
エイジングも見据えた『AXI』シリーズの炭酸シャンプーだから、年齢を重ねて髪のボリュームがなくなった人にも、ぜひ選んで欲しい商品です。
商品ステータス
- 内容量:170(g)
- 原材料:水、ココイルダルタミン酸TEA、BG、ココイルアラニンTEA
- 保湿成分:ー
- 炭酸濃度:ー
おすすめ9. ミューラグジャス スカルプソーダスパ

- 少量でも泡立ちが良いため、髪や頭皮への負担が抑えられる。
- 植物由来の保湿成分配合で髪のパサを抑え、すこやかにしてくれる。
- 甘い香りが持続するから、香りにこだわる人にぜひ使ってほしい。
柔軟剤でもお馴染みの『ミューラグジャス』。香りへのこだわりがあるメーカーが、「成分・品質・使用感」にもこだわって炭酸シャンプーを作りました。
『スカルプソーダスパ』はミューラグジャスらしい甘~い香りが特徴。名付けて「SEXY SWEETの香り」です。
15種のオーガニック認証の保湿成分入りで、サラサラの洗い上がり。加水分解シルクなどの毛髪補修成分も配合されているから、髪のダメージが気になる人にもおすすめの炭酸シャンプーです。
商品ステータス
- 内容量:200(g)
- 原材料:水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNaなど
- 保湿成分:ダマスクバラ花エキス、カミツレ花エキス、セージ葉エキスなど
- 炭酸濃度:ー
おすすめ10. オージュア エイジングスパ クリアフォーム
- 美容室で使用して、そのまま1本お持ち帰りする人も多い商品だから、自宅でサロンのスパを体験したい人におすすめ。
- 頭皮のエイジングケアに最適で、特に髪にボリューム感が欲しい人に使ってほしい。
- ふわっふわの高密度な泡でへたりにくく、頭皮や髪を優しく洗える。
ミルボンのヘアケアブランドの一つ『オージュア』。ミルボンならではの品質への安心感があり、中でも『エイジングスパ』は髪にボリューム感を与えることにこだわったシリーズです。
炭酸シャンプーも地肌環境を整えることで、根元からふんわり立ち上げる髪を目指して作られています。配合されている保湿成分のグルコサミンはヒアルロン酸の主成分。分子量が小さいため頭皮に浸透しやすく、地肌を柔らかく整えてくれますよ。
トップのボリュームが気になりはじめたら、ぜひ使ってみてほしい炭酸シャンプーです。
商品ステータス
- 内容量:170(g)
- 原材料:ー
- 保湿成分:グルコサミン
- 炭酸濃度:ー
おすすめ11. タマリス クレンジングソーダ

- プロも選ぶ炭酸シャンプーだから、憧れのサロンクオリティのヘアケアが自宅で手軽にできる。
- キューティクルに挟まれた汚れも落としてくれるため、ハードなスタイリング剤を使う人にもグッド。
- 髪と地肌を素の状態にリセットし、後に使うトリートメントの効果がアップする。
業務用ヘアケア製品を豊富に取り扱う『タマリス』。クレンジングソーダも多数のサロンで採用されている、プロユースの炭酸シャンプーです。
使い方が特徴的で、ジェット噴射ノズルから頭皮に直接スプレーし、地肌になじませて洗い流すだけの簡単さ。頭皮や髪に溜まった不要な汚れやシリコン、水道水のカルシウムイオンを除去してくれるので、シャンプー後に使うトリートメントの浸透がアップしますよ。
普通のシャンプーでは落ちにくい、ワックスなどのハードなスタイリング剤を使っている人にもおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:350(g)
- 原材料:水、クエン酸Na、二酸化炭素、シクロデキストリン、クエン酸など
- 保湿成分:ー
- 炭酸濃度:3400ppm
おすすめ12. エスプリーナ 濃密炭酸シャンプー

- 清潔感のある白い容器で、バスルームにもおしゃれに馴染む。
- 天然の有効成分を贅沢に配合し、髪にハリとコシを与えてくれる。
- 500mlの大容量は惜しみなく使えて、コスパ重視の人にも嬉しい。
テレビでお馴染みのアンミカさんが企画開発に携わったオリジナルブランド『エスプリーナ』の炭酸シャンプーです。もともとTVショッピングから火がついた商品ですが、現在は市販もされています。
6種のハーブエキスと17種の和漢植物エキスを配合。濃密炭酸(ハロゲイト炭酸水)で髪と頭皮の汚れを除去しつつも、天然由来のうるおい成分で優しく保湿できますよ。
華やかなフレッシュフローラルの香りにも癒されるので、大人の女性におすすめ。しかも、500mlの大容量だから、効果だけでなくコスパを重視する人も注目ですよ!
商品ステータス
- 内容量:500(ml)
- 原材料:水、ステアリルアルコール、セタノール、シクロメチコンなど
- 保湿成分:椿オイル、アルガンオイル
- 炭酸濃度:ー
おすすめ13. マーキュリーコスメティック ナノコシャンプー

- 指どおりの良い仕上がりになるから、ダメージヘアの人に試してほしい。
- 従来のマイクロバブルより、さらに微細なウルトラファインバブルが頭皮の毛穴の奥まで入り込み、洗浄力が高い。
- ナノミネラルも配合され、パーマやカラーの化学物質を除去・中和し、髪に栄養が浸透しやすくなる。
サロン用シャンプーなどを扱う『マーキュリーコスメティック』の炭酸シャンプーです。特徴は「ウルトラファインバブル」。洗浄力の高さで注目の成分で、洗濯機などにも採用されていますよ。
超微細なナノサイズの気泡だから、毛穴の奥まで入り込んで皮脂汚れを浮かせてくれる仕組みです。髪に浸透した気泡はうるおいを与えるのに加え、キューティクルを引き締める効果も期待できます。
トリートメントなしでもサラサラに仕上がると人気の炭酸シャンプー。ダメージが進んだヘアが気になる方は、ぜひ使ってみてくださいね。
商品ステータス
- 内容量:250(ml)
- 原材料:水、ココイルメチルタウリンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドプロピルベタインなど
- 保湿成分:アルガンオイルなど
- 炭酸濃度:ー
男性におすすめの炭酸シャンプーおすすめ3選
脂ぎった髪は男の敵。女性ウケを狙うなら、まずは清潔感が大前提です。メンズ用の炭酸シャンプーで髪・頭皮の皮脂汚れや臭いとサヨナラしましょう。爽快感も特別だから、お風呂上りもスッキリサッパリしますよ。
クリーン男子を目指すなら、男性におすすめ炭酸シャンプーをチェックしてみてください。
メンズおすすめ1. アンファー スカルプD モーニング 炭酸ジェットスカルプシャンプー 200g

- コンディショナーも兼ねたシャンプーだから、忙しい朝も時短でヘアケアできる。
- 朝シャン派には嬉しい成分が満載で、髪に良いだけでなく、寝起きのリフレッシュに最適。
- 朝から頭皮ケアをすることで、日中のベタつきも軽減される。
エイジングケア商品の開発に取り組む『アンファー』。薄毛の悩みに応える育毛剤で人気の『スカルプ』シリーズのヘアケア商品は、ランキングの常連でもあります。こちらは、実は朝専用の炭酸シャンプーもあるのですよ。
朝起きたときの頭皮のベタつきや臭いって気になりますよね。出かける前に爽快な炭酸シャンプーでスッキリしましょう。朝専用だから、メントールやレモン油のリフレッシュ成分配合で覚醒できるのも嬉しいですよね。
朝シャン派のメンズにぜひ選んでほしいシャンプーです。
商品ステータス
- 内容量:200(g)
- 原材料:水、DME、ココイルグルタミン酸TEA、プロパンジオールなど
- 保湿成分:ローヤルゼリー発酵液、コーヒー種子エキス、オウゴン根エキスなど
- 炭酸濃度:ー
メンズおすすめ2. ロレッタ デビル 炭酸バブルシャンプー 200g

- 可愛いパッケージで置いておくだけでも楽しくなるから、カップルで使うのにも良い。
- マイルドな洗浄成分で、無駄に洗浄力が強すぎないため、髪がパサつきがちな人に最適。
- メントールの効果でクセになる爽快感は、特に暑い季節にぴったり。
思わずパケ買いしたくなる可愛い商品が多いヘアコスメブランド『ロレッタ』。メンズラインの『ロレッタデビル』の炭酸シャンプーは、おしゃれ男子に絶大な人気です。
人気のヒミツは可愛いパケだけでなく、その爽快な使い心地。キャッチコピーはなんと「背筋が凍る清涼感」。洗髪後の頭皮のスースー感がクセになると話題です
一方、洗浄成分には「ココイルグルタミン酸TEA」という、とてもマイルドなアミノ酸系成分が使われているため、頭皮や髪にも優しい設計。清涼感がありながら、髪のパサつきが気になる人にもおすすめの炭酸シャンプーです。
商品ステータス
- 内容量:200(g)
- 原材料:水、ココイルグルタミン酸TEA 、LPG、BG、ラウリルベタインなど
- 保湿成分:ティーツリー葉油など
- 炭酸濃度:ー
メンズおすすめ3. アリミノ ミント スパークリング シャンプー クール

- コーンパウダー配合で髪が速く乾くから、素早く終わらせたい夏のドライヤータイムも短縮可能。
- メントールの爽快感が洗髪後もしばらく続き、夏のヘアケアにぴったり。
- ニオイケア成分が配合されているから、髪の臭いが気になる人にもおすすめ。
有名なヘアケアブランド『アリミノ』の『ミント』シリーズが 2019年4月にリニューアル。
ミントシリーズは、夏のヘアケアに爽快感を求める人にぴったりですが、新しくなった炭酸シャンプーは従来品よりもメントールを増量。洗髪後もしばらく続く冷涼感と共に、地肌のベタつきをサッパリと洗い上げるのが特徴です。
臭いを抑えてくれる成分も配合され、暑い季節も爽やかに過ごしたいメンズにおすすめ。
商品ステータス
- 内容量:180(g)
- 原材料:水、スルホコハク酸ラウレス2Na、コミカドプロピルベタイン、LPGなど
- 保湿成分:シクロデキストリン
- 炭酸濃度:ー
炭酸シャンプーは自作できる!簡単な作り方を解説
人気の炭酸シャンプーですが、実は家でも作れるということをご存知でしょうか。作り方はとっても簡単。いつも使っているシャンプーに、炭酸を加えるだけのシンプルな作り方なのです。
手軽に炭酸シャンプーを試してみたいなら、一度作ってみてくださいね。いつものシャンプーと違うサッパリとした洗い上がりを体験できますよ。
<材料>
- ペットボトル
- 炭酸水(50ml)
- シャンプー(1~2プッシュ)
<作り方>
- ペットボトルに炭酸水を約50ml、シャンプーを1~2プッシュ入れます。
- フタをして、ボトルをよく振れば完成
★作り方のポイント
- ボトルの中が泡だらけになるまでよく振りましょう。
- 洗髪直前にシェイクすることが大切。
- 炭酸が抜けるため、毎回使う前に作りましょう。
炭酸シャンプーの正しい使い方をマスターしよう!
人気の炭酸シャンプーをゲットしても、使い方が間違っていると十分な効果を得られません。炭酸シャンプーでただ洗えば良いというものではないのです。ここからは、正しい使い方を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
使い方1. ぬるま湯で1分以上の時間をかけて予洗いする
シャンプーの使い方の基本として、まずは38度程度のぬるま湯でしっかり予洗いをしましょう。1分以上を目安にしてください。
予洗いはシャンプーの泡立ちを良くするためだけではありません。頭皮が十分に濡れていないと滑りが悪く、摩擦の原因になったり、髪がからまりやすくなります。
また、ある程度ホコリなどの大まかな汚れを洗い流すのも目的です。予洗いすることで、炭酸シャンプーが毛穴まで届きやすくなりますよ。
使い方2. 普通のシャンプーで予洗いする
ぬるま湯での予洗いが終わったら、次には普通のシャンプーを使って、さらに予洗いを重ねます。いきなり炭酸シャンプーで洗うと、泡立ちが悪かったり、汚れが十分に落としきれない場合があるので注意が必要です。
ちょっと面倒にも思えるかもしれませんが、本洗いの前にワックスなどのハードなスタイリング剤も落としておけるので予洗いをしっかり行うようにしましょう。
シャンプーでの予洗いは軽くで構いませんが、指の腹で優しく洗いましょう。
使い方3. 炭酸シャンプーで優しく洗う
ここでいよいよ炭酸シャンプーの登場です。多くの炭酸シャンプーの使い方として、使用前によく振るという注意書きがあります。しっかり振ることで、容器からもこもこの泡が出てきますよ。
適量を手に取ったら、地肌になじませ、指の腹で優しく螺旋を描くように洗っていきます。ひと通り洗ったら、そのまま2~3分放置すると、汚れが浮き上がりやすく、保湿効果も期待できますよ。
使い方4. 時間をかけて洗い流す
最後にぬるま湯でシャンプーをよく洗い流しましょう。洗い残しがあると、頭皮のトラブルの原因になります。
もしフケや頭皮のかゆみに悩んでいるなら、シャンプーの洗い残しが原因かもしれません。地肌に残ったシャンプーが嫌な臭いに変化することもあるため、時間をかけてすすぐのがポイントです。
洗い流す時、髪をさかなでてキューティクルを傷めないよう、上から下に向かって流すのもポイントです。
炭酸シャンプーを使用時に知っておくべきポイント2つ
良いことずくめのような炭酸シャンプーですが、実は使い方に注意点もあります。ちょっとしたポイントを理解することで、炭酸シャンプーの効果効能を実感しやすくなるでしょう。最後に、炭酸シャンプーを使う時に知っておきたいポイントについて説明します。
ポイント1. ヘアケアの効果が低いため、他の方法でヘアケアをする
多くの炭酸シャンプーには保湿成分や美容成分が配合されています。ただ、基本的に炭酸シャンプーは頭皮ケアに重点を置いているため、ヘアケアのためには他のアイテムをプラスする必要があります。
例えばトリートメントを加えて、髪をいたわりましょう。炭酸シャンプーのあとなら、有効成分が浸透しやすくなるのも嬉しい効果の一つです。
ただ、炭酸シャンプーの中にはしっとりするタイプもあります。洗い上がりの状態を見て、プラスすべきヘアケアアイテムを判断してみてください。
ポイント2. 敏感肌や乾燥肌の人には洗浄力が高すぎる可能性がある
炭酸シャンプーのもう人つの特徴として、高い洗浄力が挙げられます。そのため、敏感肌や乾燥肌の人には、頭皮の皮脂を取り過ぎてしまうと感じられる場合も。
炭酸シャンプーのあとにフケが出るようになったり、髪が乾燥すると感じるなら、洗浄力が強すぎると考えられます。
スッキリとした洗い上がりを楽しめるのが炭酸シャンプーの良い点ですが、週に1回程度のスペシャルケアとして取り入れましょう。マイルドな洗浄成分の炭酸シャンプーを選ぶのも、皮脂の取り過ぎを防ぐことができるので、検討してみてくださいね。
炭酸シャンプーを使って、頭皮から健康になろう!
家で手軽にサロンのヘッドスパのようなケアを楽しめる炭酸シャンプー。市販の商品もたくさんあるので、選ぶのに迷うこともあるでしょう。
自分に合った炭酸シャンプーで正しく洗髪すれば、髪を健やかに保つことができるだけでなく、頭皮のスペシャルケアでバスタイムも楽しくなるはず。
今回紹介した選び方を参考に、ぜひ自分に合った炭酸シャンプーを見つけてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!