【三角筋の筋トレ】肩周りの筋肉の鍛え方|効果的なトレーニング特集

【三角筋の筋トレ】肩周りの筋肉の鍛え方|効果的なトレーニング特集

山田悠介 2023.08.05
肩の筋肉(三角筋)を鍛える筋トレ&ストレッチ方法を大公開。たくましくモテる体になれる、肩幅を広くする方法とは?自宅でできるダンベルトレーニングから、バーベルとマシンを使った鍛え方、簡単に出来る柔軟体操メニューまで三角筋の全てが分かる完全メソッド。

三角筋とは|どこにある筋肉でどんな役割を担っているのか?

三角筋の働きと効果

三角筋とは、少し盛り上がった肩を覆っている筋肉を指します。この筋肉が発達していると肩幅が広くなります。

三角筋は、

  • 前部
  • 中部
  • 後部

の3つの部位に分けられ、それぞれをピンポイントで鍛える事が重要になってきます。

三角筋は腕を前後・左右・上下あらゆる方向に動かす際に働く可動域が広い筋肉で、肩関節を守る働きもします。つまりトレーニングをやりすぎると、肩関節を痛めてしまう恐れがあります。適度に行うことを心がけてみてください。

三角筋とは
タップすると移動します

三角筋前部の役割|どんな動きで使われる筋肉なの?

三角筋の前部は、名前の通り肩の前に付いている筋肉。

三角筋前部の主な役割は、肩の屈曲・水平内転・内旋です。モノを前に持ち上げたり、段ボールなどを持ち上げた状態を維持する際に使われる部分となっています。主に腕を前にし動かす動作の際に、連動して使われる事が多い筋肉ですが、基本的には無意識に動いている事が多いのが特徴です。

メロン肩のように肩を大きくするなら、注力して鍛えるべき部位でもあります。三角筋前部を鍛える事で主に肩の前部分の丸みと厚みを作り、立体的できれいな三角筋を作る事が出来ます。

【参考記事】三角筋前部を鍛えられる筋トレメニュー集


三角筋中部の役割|どんな動きで使われる筋肉なの?

三角筋の中部は、肩の側面部分に位置する筋肉で、主に三角筋全体の丸みを作っています。

肩関節の外転(腕を外側に向けて開く、上に上げる役割)があります。また、鍛えれば外側に向かって厚みが増していくので、肩を大きくするだけでなく、肩幅を広く出来るメリットがあります。

鍛え方の種類も一番多い部位で、メロン肩を作る際のメインに鍛える部分となります。ただ可動域が広い分、肩関節などの怪我を引き起こす可能性もありますので、トレーニングをする際はゆっくりとした動作で行い、怪我に注意をしましょう。

【参考記事】三角筋中部を鍛えられるトレーニングメニューとは?


三角筋後部の役割|どんな動きで使われる筋肉なの?

きちんとした筋トレメニューが少ないのが特徴の三角筋後部。三角筋後部の役割は、肩関節の伸展と外旋です。

腕を後方に引くような動作や、外側に腕を回していく動きをする際に活用する筋肉になります。後部というだけあり、中々目に見えない筋肉なので、三角筋の中では鍛えにくい筋肉です。

三角筋を鍛える際には、後部のトレーニングメニューも考えて鍛えるようにしましょう。きちんと肩を大きくするなら、何となく自己流でトレーニングをするのではなく、しっかりと鍛え方を学んで取り組むのが効率的ですよ。

【参考記事】三角筋後部を鍛えられる筋トレメニューとは?


▷次のページ:三角筋を鍛えるメリットとは?良い効果を徹底解説

よく一緒に読まれる記事