知ったかぶりする人の心理&特徴|知ってるアピールにイライラした時の対処法も解説!

ほのか 2022.06.13
知ったかぶりをする人ってよくいますよね。本記事では知ったかぶりをする人の心理や理由から、特徴まで解説!さらに知ったかぶりをすることによるデメリットや、知ったかぶりでうざい人への対処法までお教えします。ぜひに人間関係の参考にしてくださいね。

イライラしない!知ったかぶりをするうざい人への対処法とは?

いつも、知ったかぶりをしてくるので、できれば関わりたくないけど、そうはいかない人っていますよね。

知ったかぶりをしてくるうざい人は、一体どのように対処したらイライラせずに済むのでしょうか?

ここでは、知ったかぶりを繰り返すうざい人への効果的な対処法について、具体的にご紹介します。


対処法1. 言っていることが伝わっているか確認をする

知ったかぶりをするうざい人は、会話の最中に分からない事があったとしても、それを顔に出しません。

知ったふりをする演技力に長けているといえます。そのため、会話の要所要所で本当に理解しているのか、繰り返して確認する必要があります。

複数人での打ち合わせなどの場合は、話している途中で知ったかぶりする人を指名して「〇〇さん、今の話の流れ、理解できない人いるかもしれないから、ちょっとポイント言ってみて。」などと、話を振ってみましょう。

この方法だと、知ったかぶりする人が本当に理解しているのかを確認することができるのでおすすめですよ。


対処法2. 小学生でも分かるような説明をしてもらう

プライドが無駄に高い知ったかぶりする人は、わざと難しい言葉をさもみんなが知っている当たり前の言葉のように使います。

言葉の意味を自分自身が理解していない事を隠すために「え?みんな当然知ってるよね?常識だよね?」というふりをするのです。

もちろん、知ったかぶりをしている本人は、意味を理解していません。

そういう場合は、「ごめん。ちょっと今の難しかったから、私にも分かるように分かりやすく説明してもらえる?」と、あえて下手に出てみましょう。

もし、その言葉を分かりやすい言葉で説明できるなら、本当に理解していると分かります。

そして、途端にしどろもどろになったり「え?知らないんですか?やだなぁ。冗談止めて下さいよ。」などと、挑発するような物言いをしてくる場合は理解してないのを隠そうとしているサインになります。


対処法3. 二人だけで話をしない

知ったかぶりを繰り返すうざい人は、自分の事が大好きです。もし、自分の知ったかぶりが原因で仕事でミスをしたとしても、絶対に認めません。

「いや、俺は指示された以上の事しましたよ。それ、〇〇さんが俺に言い忘れたって事ですよね?」

と、当たり前のように責任転嫁をしてきます。そこに罪悪感など微塵もありません。

もし、知ったかぶり常習犯のうざい人と話をしなくてはならない場合は、責任転嫁されないように、必ず他の人も交えて話をするのがおすすめです。


対処法4. 仕事以外の話であれば、聞き流すこともあり

知ったかぶりを繰り返す人は、仕事以外の話でもなんでも隙あらば知ったかぶりを繰り出します。

それは、ただ他の人に「すごいねぇ。よく知っているね。」と褒めてほしいだけの小さい子供と同じです。

関わると面倒なだけなので、できるだけ聞き流すようにしましょう。

もし、それでもしつこく反応を求められたら、「ごめんね。これ急ぎの仕事ですぐやらないと怒られちゃうの。」などと話を聞く時間がないことをアピールしましょう。


▷次のページ:なんでも知ってるフリをやめたい!知ったかぶりを直す方法

よく一緒に読まれる記事

関連する記事