
映画記録アプリのおすすめ特集。観た作品のログや感想を残せる無料アプリとは?
映画記録アプリのおすすめ9選|鑑賞作品を管理できる人気アプリとは?
映画好きの方や映画を観る機会が多い方には、ぜひ使って欲しい映画記録アプリ。
最近では、iPhoneとAndroidそれぞれで、豊富な種類の映画記録アプリが作られています。
そんな数ある映画記録アプリの中でも、使いやすく、ユーザーに人気のおすすめアプリ7選をご紹介。
映画記録アプリを使うのが初めての人も、便利で簡単に使えるスマホアプリをお伝えします。
第1位. Filmarks(フィルマークス):気になる映画はClip!で整理して公開日を逃さない!観たい作品管理が便利な映画記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3,350 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇(作品ごとにレビュー・スコア投稿可)
- 鑑賞記録:〇(観た/観たいの記録=Mark!/Clip!)
- ウォッチリスト:〇(観たい作品をClip!で保存)
- 複数ジャンルでの検索:〇(ジャンル・製作国・映画賞など多彩な条件)
- お気に入り設定:〇(俳優・監督等をFan!でブックマーク)
- タグ付管理:ー
- 統計グラフ表示:〇(鑑賞記録のビジュアライズ機能※プレミアム)
- 対応OS:iOS /Android
『Filmarks(フィルマークス)』は、映画・ドラマ・アニメの“探す→観る→記録する”を一つにまとめた国内最大級の映画記録アプリ。
作品はタイトル検索だけでなく、監督やキャスト、製作国、ジャンル、映画賞からも探せる充実ぶりです。
気になる作品は「Clip!」で管理しておけば公開日やレンタル開始を通知。
観終わった作品は「Mark!」でスコアやレビュー、鑑賞日、鑑賞方法まで記録できるのが魅力です。
上映スケジュールもアプリ内で確認可能。
上映館や日時、現在地からの距離、上映形態まで一覧でチェックできるため、週末の予定も立てやすいです。
新作を逃さずキャッチできる通知機能や、配信・映画館ごとの視聴記録が残せる点は、映画好きにとって頼もしいサポートになります。
使い方をイメージすると便利さが伝わります。週末前に「Clip!」で観たい作品を整理し、上映状況や配信先をチェック。
鑑賞後は「Mark!」でスコアや感想を残すことで、自分だけの鑑賞ログが出来上がります。
観た作品が増えるたびに、自分の好みやジャンル傾向が可視化されるのも楽しいポイント。
プレミアムでは、鑑賞記録をグラフ化して「どのジャンルを多く観ているか」「どの映画館をよく使うか」が一目でわかります。
「新作を逃さず、観た映画をきちんと記録したい人」におすすめ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. シンプル映画記録:バーコード読み取りで登録がすぐ終わるのが便利!時間をかけずに映画管理ができる記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇(評価・感想を記録可能)
- 鑑賞記録:〇(鑑賞日や複数回の鑑賞を登録)
- ウォッチリスト:ー
- 複数ジャンルでの検索:〇(タイトル/監督/出演者/ジャンルなどで検索・絞り込み)
- お気に入り設定:ー
- タグ付管理:ー
- 統計グラフ表示:ー
- 対応OS:iOS /Android
『シンプル映画記録』は、観た映画を手軽に記録できる無料アプリです。
作品は〈邦題/原題の検索〉やバーコード読み取りにも対応しており、ヒットしたらワンタップで登録完了。
記録画面では〈鑑賞日/視聴方法〉の選択、★5段階の評価、レビュー記入が可能です。
集計タブでは、視聴数やジャンル比率を円グラフで可視化。
SNS投稿や年間まとめの参考に便利ですよ。
「観た映画を忘れがち」「配信予定をよく逃す」人にぴったりの映画記録アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. レポブ:テンプレ入力でレビュー作成がすごく楽しい!星評価やURLもサクッとまとめられる映画記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,240 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇(各カテゴリで星評価・レビューを作成可)
- 鑑賞記録:〇(映画・本・音楽・グルメ等を記録)
- ウォッチリスト:〇(観たい/行きたい等をウィッシュリスト管理)
- 複数ジャンルでの検索:〇(映画・本・場所・音楽・テレビの検索に対応)
- お気に入り設定:ー
- タグ付管理:〇(ハッシュタグで整理・検索)
- 統計グラフ表示:ー
- 対応OS:iOS /Android
『レポブ』は、映画の記録から“観たい作品”の管理まで一括でこなせる映画記録アプリです。
検索は〈タイトル/キーワード/ハッシュタグ〉の3方式に対応し、ワンタップで作品カードを自動生成。
テンプレ化された入力フォームにより、星評価・一言レビュー・関連URLの登録もスムーズです。
記録内容はカレンダー・タイムライン・地図・ギャラリーの4ビューで振り返り可能。
鑑賞日や「映画館/配信」などの視聴方法も残せるため、あとから「同じ条件で観た映画」だけを絞り込みたいときに便利。
映画だけでなく関連カルチャーまで網羅的に記録したい方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. シンプル映画ログ:感想と評価がすぐ書けるのが嬉しい!記録に集中できるミニマル設計の映画管理アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇(タイトル・日付・評価・コメントで自分だけのレビューを記録)
- 鑑賞記録:〇(観た/観たいを記録)
- ウォッチリスト:〇(観たい作品の記録に対応)
- 複数ジャンルでの検索:×(タイトル検索に対応)
- お気に入り設定:ー
- タグ付管理:ー
- 統計グラフ表示:ー
- 対応OS:iOS /Android
『シンプル映画ログ』は、「観た」と「観たい」をひとつの画面で管理できる映画記録アプリです。
検索窓にタイトルを入れるだけで作品カードが自動生成され、鑑賞日・評価・感想コメントを数秒で記録可能。
記録項目は4つのみとシンプルなため、映画を観終わったあとすぐにメモが残せます。
登録した作品は日付順または評価順で並び替えが可能。
たとえば、「最近★5をつけた映画だけをもう一度観たい」と思った時も、瞬時に絞り込めます。
視聴方法やジャンル別グラフなどの情報入力欄はあえて設けられておらず、無駄を省いた設計が魅力。
SNSでシェアするより“自分だけの感想を残したい”という方におすすめの一本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. WATCHA PEDIA:配信先が作品ページですぐ確認できるのが便利!NetflixやU-NEXTに直接移動できる映画記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3.89万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇
- 鑑賞記録:〇
- ウォッチリスト:〇
- 複数ジャンルでの検索:ー
- お気に入り設定:〇
- タグ付管理:〇
- 統計グラフ表示:〇
- 対応OS:iOS /Android
『WATCHA PEDIA』は、映画・ドラマ・アニメの“探す→観る→記録する”をまとめて使える無料の映画記録アプリ。
6億件以上の評価データをAIが分析し、好みに合ったおすすめを提示してくれます。
視聴傾向から“予想評価”も表示されるため、作品選びに迷う時間を減らせるのが大きな特徴。
検索やランキングに加え、ユーザーが作った「まとめ」からも作品を見つけられるのも便利です。
観たい作品は[見たい]に保存しておけば候補を一括で管理可能。
観終わった後は星評価やレビューを残せて、自分だけの記録帳がどんどん充実していきます。
NetflixやU-NEXTなどの配信先が作品ページで分かるため、再生先を探す手間も省けます。
マイページは非公開設定にできるため、プライベートな記録としても安心。
Web版から検索すれば、外出先で気になった作品もすぐにチェック可能です。
「配信視聴が中心で、観た日をしっかり残したい人」におすすめ。
AIのレコメンドとカレンダー記録で、作品探しから鑑賞後の振り返りまでスムーズに楽しめる映画記録アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. KINENOTE(キネノート):公開直前や発売前に通知が届いて見逃さない!映画好きの予定管理に役立つ映画記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇(レビューを投稿・閲覧可能)
- 鑑賞記録:〇(評点・鑑賞方法・鑑賞日などを記録)
- ウォッチリスト:〇(「観たい」登録でリスト化)
- 複数ジャンルでの検索:〇(ジャンルやタグ、製作国、公開年など掛け合わせ検索)
- お気に入り設定:〇(レビューや映画人に「いいね!」)
- タグ付管理:ー
- 統計グラフ表示:ー
- 対応OS:iOS
『KINENOTE』は、映画専門誌「キネマ旬報」が手がける映画鑑賞記録アプリ。
日本最大級の映画データベースを背景に、100点満点の評点やレビュー、鑑賞日・鑑賞方法まで数タップで登録可能です。
操作は軽快で、中断後もスムーズに記録が続けられる設計になっています。
検索はタイトルだけでなく、公開年や製作国、ジャンル、監督・キャストを掛け合わせた条件検索に対応。
検索結果から直接「観た」「観たい」を登録できるので、次に観る作品選びがぐっと効率的になります。
観終わったあとは現在地の地図から映画館を選び、即座に記録できるのも便利なポイント。
作品ページでは公開日やスタッフ情報、場面写真、予告編をまとめて確認でき、「VODで観る」や「映画館で観る」ボタンから配信先やオンラインチケット購入ページへも移動できます。
マイページでは、累計鑑賞本数やレビュー数、マイ評点ベスト5が自動表示される仕組み。
観たいリストに入れた作品は劇場公開直前やパッケージ発売前に通知が届き、見逃し防止に役立ちます。
ランキングは最新公開作TOP10・全作品TOP10・ユーザーTOP100の3種類が用意されており、ほかのユーザーの動向を参考にする楽しみも広がります。
「劇場で新作を追い、鑑賞した作品をしっかり残したい人」におすすめ。
iPhoneユーザーはこちら第7位. 映画.com:話題作のトレンドが30分ごとに更新されて常に新鮮!最新映画情報を逃さず追える映画記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇
- 鑑賞記録:〇
- ウォッチリスト:〇
- 複数ジャンルでの検索:〇
- お気に入り設定:〇
- タグ付管理:ー
- 統計グラフ表示:ー
- 対応OS:iOS /Android
『映画.com』は、日本最大級の映画情報サイトが提供する公式アプリ。
作品探しから上映チェック、記録までをひとつにまとめ、映画好きの日常を支えてくれます。
検索はタイトルや俳優・監督名に対応し、公開中や公開予定、ランキング表示に加え、話題作を30分ごとに更新するトレンド一覧まで搭載。
気になる作品はCheck-in(見たい登録)で管理。公開日やテレビ放送日、関連ニュースの通知が届くので見逃し防止に役立ちます。
上映スケジュールでは地域ごとのタイムテーブルを参照でき、字幕や吹替、IMAXや4Dといった上映形式、混雑状況まで一覧表示。
チケット購入ページへもそのまま移動でき、鑑賞までの流れがスムーズに進みます。
鑑賞後はレビュー投稿で感想を残し、鑑賞日や映画館を記録可能。
観た作品と未鑑賞の整理ができ、自分だけの映画ログが積み重なります。
公開日や関連ニュースの通知や、地域別上映スケジュールの詳細表示など、日常的に映画を観る人にはうれしい仕組みです。
「劇場公開を逃さず、観た作品を確実に記録したい人」におすすめ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. 記録

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇(評価・感想を記録可能)
- 鑑賞記録:〇(複数回の鑑賞日やカレンダーで管理)
- ウォッチリスト:ー
- 複数ジャンルでの検索:〇(タイトル/監督/出演者/ジャンル/公開年で検索・絞り込み)
- お気に入り設定:ー
- タグ付管理:ー
- 統計グラフ表示:ー
- 対応OS:iOS
「これまで観た作品のレビューは残しておきたいけど、複雑な機能があると使いにくい...」映画作品のレビュー作成を重視しているのであれば、直感的に操作できた方が使いやすいですよね。
『記録』はその名の通り、これまで観た作品を記録することに特化したアプリ。映画の他にも、本のレビューにもできる仕様でメモを取る感覚で使えて便利です。
日々たくさんの映画ログを残していて、機能性よりも手軽さを求めている方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- ユーザーのレビュー公開機能:なし
- 対応OS:iOS11.0以降
第9位. MovieBuddy:バーコードをかざすだけで映画コレクションを一括登録!棚に眠るディスクを簡単に管理できる便利な映画記録アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- レビュー機能:〇
- 鑑賞記録:〇
- ウォッチリスト:〇
- 複数ジャンルでの検索:ー
- お気に入り設定:〇
- タグ付管理:〇
- 統計グラフ表示:×
- 対応OS:iOS
『MovieBuddy』は、Blu-rayやDVDなど自宅のコレクションをまとめて管理できる映画・TVライブラリーアプリ。
バーコードスキャンやキーワード検索、CSVインポートまで幅広く対応し、棚に眠るディスクを一気に登録できるのが魅力です。
登録した作品は「マイムービー」「欲しいものリスト」「借りた」「以前所有」といったリストに分けられ、タグやメモを加えて自分好みに整理可能。
視聴後はアクティビティ履歴でチェックできるので、どの作品を観たかを振り返るのも簡単です。
エクスポート機能も充実しており、CSV・PDF・HTML形式での保存や印刷が可能。
コレクションを整理したり、棚卸しとして紙で残したりする用途にも役立ちます。
無料版では50本まで登録でき、App内課金で無制限に拡張できるため、使い始めやすさも魅力のひとつ。
「ディスク派で、棚にある作品をきちんと管理したい人」におすすめ。
視聴記録から貸し出し状況まで一括管理できる、映画好きに頼れるライブラリー管理アプリです。
iPhoneユーザーはこちら映画記録アプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは

映画館やDVD、配信等で鑑賞した映画を記録できる映画記録アプリ。
自分が観た映画の感想を手軽に残せるのはもちろんですが、他のユーザーの映画レビューが閲覧できるのも魅力ですよね。
その一方で、映画記録アプリを使いたいけど、「アプリの種類が多すぎて、どれが良いのか分からない...」と思う人もいるはず。
まずは、iPhoneやAndroidで使いやすい映画記録アプリの選び方をお伝えします。
映画記録アプリの選び方1. 他のユーザーの評価も知りたいなら、レビューが公開される機能が付いてるアプリを選ぶ
インターネット配信などで手軽に鑑賞できる様になった映画ですが、どの作品を観ようか、迷ってしまった経験はありませんか。楽しみにしていた映画鑑賞のはずが、作品選びに失敗して、つまらない時間になってしまうことだけは避けたいですよね。
そんな時にぜひ参考にして欲しいのが、他のユーザーからの評価が記載されたレビューです。
作品選びに失敗したくない方や、何を観たらいいのか分からない方は、他のユーザーによるレビュー機能があるアプリを選ぶといいですよ。
映画記録アプリの選び方2. どんな機能が欲しいかで選ぶ
映画の記録をスマートフォンやパソコンで行うのであれば、デジタルの特性を活かした機能を求めるのもおすすめです。
アプリによっては、自分の残した映画作品に合わせて、おすすめの映画をレコメンドしてくれるAI機能が付いているものや、映画作品への評価を数値化できる機能など、機能性に優れているものもあります。
作品選びや精度の高い映画記録に活用したい方は、自分の求める機能に合ったアプリを選ぶようにしましょう。
映画記録アプリの選び方3. 無料で使えるか課金をして使うアプリかで選ぶ
映画記録アプリを使うのに知っておくべきなのが、アプリの使用時にかかる料金です。
シンプルに映画作品の感想を書きたいだけであれば、無料でも使いやすいアプリがたくさんあります。
一方で、映画が好きで、映画鑑賞にアプリの機能もしっかりと役立てたい人であれば、無料アプリよりも多機能な課金制のアプリを使うのがおすすめです。
アプリの使用目的や機能、お財布事情などに合わせて、映画記録アプリを選んでみてください。
映画鑑賞が趣味な人は、映画アプリを使って観た作品を記録してみて。
iPhoneやAndroidなどでも映画鑑賞ができるようになり、気軽に楽しめるようになった映画作品。
素晴らしい映画作品を鑑賞した後には、その感動を記録に残しておきたいと思うのは当然のことです。スマホアプリであれば、手軽にささっと使える上に、ユーザー同士で交流できる魅力もあります。
今回ご紹介した人気の映画記録アプリを使って、素晴らしい映画作品の記録を残してみてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!