マッサージクリームを使用するメリットとは?
マッサージクリームといっても、その目的は様々です。セルライトが気になる、敏感肌のためにうるおいをキープしたいなどがあるでしょう。そもそも、化粧水や乳液といった保湿クリームなどがあるのにあえてマッサージクリームを使うメリットって何があるのでしょうか。そこでマッサージクリームのメリットについて紹介します。
<マッサージクリームがもたらす効果>
- 保湿効果
- リラックス
- 肌の摩擦軽減
マッサージクリームを使うことで、まず保湿効果が期待できます。化粧水や乳液だけでは保湿効果が持続せず乾燥しやすくなるもの。マッサージクリームを使うことでうるおいをキープし乾燥を防ぎます。
マッサージクリームの中には、ハーブやフルーツの香りなどを使用しリラックス効果をもたらすものも。
また、肌の摩擦軽減をしてくれるマッサージクリームは、マッサージ時の肌トラブルを防ぐ効果があります。
マッサージクリームの「選び方・比較方法」
マッサージクリームの種類も豊富にあるので、選ぶ基準を決めておかないと迷ってしまいます。ランキングから選ぶのもいい方法ですが、選ぶコツを知っておくことで判断しやすくなりますよ。
そこで、ここではマッサージクリームの選び方について詳しく紹介します。
マッサージクリームの選び方1. 使用部位に合わせて選ぶ
マッサージクリームは、ドラッグストアでプチプラから高級なものまで幅広く販売していますが、「どれが良いのか分からない」という人も多いはず。
ボディクリームは顔用と全身用、足用と部位ごとに合わせて販売しています。使用部位を確認しなくては行けない理由は、例えば顔用のクリームが欲しいのに間違えて足用のボディクリームを使っていると、刺激が強く感じてしまうことがあるから。
部位に合わせて使うことで、本来ボディクリームが持っている効果を十分に発揮できるため、目的に合わせたボディクリームを選ぶようにしましょう。
マッサージクリームの選び方2. 洗い流し不要なタイプを選ぶ
マッサージクリームの中には、インバスボディクリームと言って、お風呂の中で洗い流せるボディクリームもあります。
しかし、マッサージをするたびに洗い流しが必要になってしまうと、面倒くさくなってしまいそのまま使わなくなることも。
マッサージをすることで、乾燥肌を守る効果が期待できるので、自分の体をケアするためにも継続することが大切。継続してマッサージを続けるためには、拭き取り不要なマッサージクリームを選ぶと手間が省け、仕事や家事で忙しい時でも無理なく続けられます。
マッサージクリームの選び方3. 美容成分や保湿成分をチェック
マッサージクリームの種類によって、含まれる成分は異なるものの、成分は必ずチェックしておきたい項目です。例えば、敏感肌なのに普通肌用のマッサージクリームを選んでしまうと、肌荒れを起こす原因になってしまうことも。
目的に合わせたマッサージクリームを選ぶためには、自分が何を必要としているのか知っておくことが大切です。マッサージクリームに含まれている代表的な成分を紹介します。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ホホバ種子油
- エモリエント作用
- ミツロウ
- シアバター
例えば、ヒアルロン酸は肌のうるおいに影響する成分で、ヒアルロン酸が少なくなることで、肌のハリが失われます。顔のハリやつやが無くなってきたと感じたら積極的に取りたい美容成分です。エモリエント作用は、水分の蒸発を予防する役割のある美容成分で、肌を柔らかくする効果を持っています。
それぞれ効果が変わってくるので、まず選ぶときは美容成分と保湿を重視して選びましょう。
マッサージクリームの選び方4. リラックスできる香りを選ぶ
仕事や家事で疲れ切っていると「何もしたくない」と感じ、マッサージクリームを塗るのが面倒になってしまうことがありますよね。
自分のお気に入りの香りのボディクリームを顔や足に使うことで、美容ケアをしているのはもちろん、自分だけのリラックスした時間を楽しめます。
セルライトや保湿などのボディケアは継続することで効果を実感できるようになるので、リラックスできるアイテムとしてお気に入りの香りを見つけておくことが重要です。
マッサージクリームの選び方5. 購入しやすい価格帯から選ぶ
顔や足、ボディケアなどは継続するのが重要です。しかし、自分が無理をして購入するマッサージクリームだと長続きしません。そうならないためにも、自分に合った価格帯のマッサージクリームを選ぶのが大切です。
ドラッグストアで売っているプチプラの安いマッサージクリームだと数百円〜数千円で購入できます。デパコスになると数千円〜数万円になることも。
ケアを継続するためには、例えば顔はデパコスで売っている少し高いマッサージクリームを使い、ボディはプチプラでたっぷりと使えるコスパが良いマッサージクリームを使うなど価格を見てから選びましょう。
マッサージクリームおすすめ人気ランキングTOP15|市販で買える売れ筋クリームとは
「マッサージクリームの種類が多くて選ぶのが大変。」とドラッグストアに行くと種類が多いので、色々と迷ってしまいますよね。
そこで、乾燥や敏感肌など様々な悩みに合う、市販で買える人気の高いおすすめマッサージクリームをランキングで紹介します。
【おすすめ人気ランキング第15位】ニベアクリーム 大缶 169g

- コスパが圧倒的にいいので、プチプラでマッサージクリームを探している人にぴったり
- 長時間うるおいをキープしてくれるので、お出かけ前のひと塗りで乾燥を防ぐ
- チューブタイプもあるから、外出時にも持ち歩きやすい
「マッサージクリームは毎日たっぷりと使いたいけど、値段を考えると思い切り使えない」とコストを考えてしまうことってありますよね。
ロングセラー商品でもあるニベア缶なら、大容量で価格が安いからコスパ抜群のマッサージクリームです。スクワランやホホバオイルを配合しているのでボディにはもちろんのこと、顔にもつけられるので敏感肌の人にもOK。
コスパの高いマッサージクリームを探しているなら、圧倒的な価格の安さで毎日たっぷり使えるニベアクリームがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:169g
- 値段:522円
- 成分:水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油等
- 使用部位:全身
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
- 香り:ー
【おすすめ人気ランキング第14位】サナ エステニー ホット・マッサージュ フェイス(160g)

- 価格が安いので手に取りやすく、簡単にフェイシャルマッサージが可能
- 自宅にいながらまるでエステサロンにいるような感覚になれるホットクリーム
- はちみつエキスが配合されていて、保湿効果が得られる
「少しフェイスラインがぼやけてる」と年齢を重ねるごとに気になる部分が増えるもの。
サナのホットマッサージフェイスならマッサージをするごとにじんわりと顔が温まり、洗い流すとメントールで引き締め感があるから、キュッと肌が引き締まった感覚になります。はちみつを増量したことで、乾燥しやすいお肌もしっとりとしたうるおいのあるお肌に仕上がります。
フェイスラインが下がってくるのが気になる人は、顔周りがスッキリとした感覚になるサナをぜひ取り入れてみて。
商品ステータス
- 内容量:160g
- 値段:1,100円
- 成分:グリセリン、PEG-8、 ジグリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、トウガラシエキス等
- 使用部位:顔
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
- 香り:ハーブ
【おすすめ人気ランキング第13位】ヴァセリン エクストリームリードライスキンケア ボディクリーム 201g
- 乾燥肌だけでなく、敏感肌にも対応しているため家族みんなで使える
- 伸びのいいクリームなので、少量つけるだけで乾燥から開放される
- 無香料だから、全身に塗っても香りが気にならない
「冬になると乾燥で体がかゆくなる」「マッサージクリームを使っているけど、体がかゆい」といった冬に乾燥で悩まされている超乾燥肌の人もいるでしょう。
ヴァセリンのボディクリームなら美容保湿成分を配合し、グリセリンの配合量をUPしたことで超乾燥肌の人にもバッチリ。もちろん、敏感肌の人でも使えるから肌が荒れやすい人にもおすすめです。価格も1000円台と安いので、手に取りやすいのもGOOD。
今まで超乾燥肌で悩まされていた人は、長時間保湿がキープするこの売れ筋マッサージクリームがイチオシです。
商品ステータス
- 内容量:201g
- 値段:1,078円
- 成分:水、ワセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸等
- 使用部位:全身
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
- 香り:無香料
【おすすめ人気ランキング第12位】コスメデコルテAQ MW マッサージクリーム
- 週2〜3回のスペシャルケアとして使えば、お肌がプルプルに仕上がる
- 敏感肌でも使いやすいので、肌トラブルを抱えている人にぴったり。
- 資生堂の製品の中でも人気が高く、リピーターの多いマッサージクリーム
30代、40代と年齢を重ねていくと、ハリなどが気になり始めますよね。
コスメデコルテAQは、ハリといった年齢による肌の変化に対応したマッサージクリームです。ハリと弾力を肌に与えながら引き締め効果も期待できるため、緩みがちなお肌に悩まされている人にはおすすめ。
毎日のスキンケアにプラスしてスペシャルケアとして取り入れるとお肌の変化が実感できるから、年齢を重ねて「ハリがなくなってきたな」と感じてきたら、ぜひ試してみて。
商品ステータス
- 内容量:92g
- 値段:10,000円
- 成分:水、ワセリン、ミネラルオイル、スクワラン等
- 使用部位:顔
- おすすめの肌質:敏感肌
- 香り:ー
【おすすめ人気ランキング第11位】ジョンソンボディケア ドリーミースキン アロマローション 200g

- 敏感肌の人でも使いやすいマッサージクリームで、人気の高い売れ筋商品
- 1日中うるおいが続くので、乾燥肌の人におすすめ
- 価格が安いから、家族みんなで使えるコスパのいいマッサージクリーム
「マッサージは毎日したいから、なるべくコスパのいいマッサージクリームが欲しい」とプチプラでコスパのいいマッサージクリームを探している人も多いはず。特に家族も使うとなれば、量を重視したいですよね。
ジョンソンボディケアなら500円以下で200gと大容量のマッサージクリームが購入できます。ベビーオイルを含む4種類の美容オイル成分を配合しているので、保湿効果もバッチリ。ラベンダーとカモミールの上品な香りで、「優しい香り」「甘い香り」と口コミでも人気で、マッサージするたびにリラックス効果が期待できます。
お肌をモチモチとキープしたいなら、容量が多くて美容オイルがたっぷりと入ったジョンソンボディケアがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:200g
- 値段:440円
- 成分:水、グリセリン、ミネラルオイル、セテアレスー6、カルボマー、香料等
- 使用部位:全身
- おすすめの肌質:敏感肌
- 香り:ラベンダーとカモミールの香り
【おすすめ人気ランキング第10位】アルジタル ボディマッサージ クリーム

- 拭き取り不要のマッサージクリームだから、お手入れが簡単
- チューブタイプなので、場所に合わせて量を調整できるのがGOOD
- 伸びがよくベタベタしないため、お出かけ前にも使える
「太ももやお尻など気がついたらお肌が緩んでる感じがする。」なんてことはありませんか。ボコボコとした肌表面はテンションが下がりますよね。
アルジタルのマッサージクリームは、セイヨウキズタエキスとグリーンクレイの成分が含まれているから、引き締め効果が期待できます。オレンジフラワーの弾けるような香りだから、マッサージしながらリラックスできるのもポイント。使い方も簡単で、白いクリームが透明になるまでマッサージをすればOKだから、今までマッサージの加減がイマイチ分からなかった人にもぴったりです。
「お肌を引き締めたいな」と感じているなら、マッサージとともに理想のボディへ近づけるこちらのクリームを使ってみて。
商品ステータス
- 内容量:200ml
- 値段:4,620円
- 成分:水、ホホバ種子油、エタノール(小麦由来)、パルミトイル加水分解コムギタンパクK(植物由来)等
- 使用部位:全身
- おすすめの肌質:全肌質
- 香り:オレンジフラワー
【おすすめ人気ランキング第9位】オーピーアイ プロスパ モイスチャーホイップ マッサージ

- テクスチャが軽く拭き取り不要なので、手間がかからずケアも楽ちん
- クプアスバターが配合されたことで、長時間の保湿が実現
- 軽いつけ心地だから、夏場でも付けられるのがGOOD
オイリー肌の人はマッサージクリーム特有のベタつきが苦手という人も多いはず。
オーピーアイのマッサージクリームは、ホイップクリームのような柔らかさのあるクリームだからベタつきが気になりません。成分にはシアバター、カカオバターが含まれているので、肌なじみもよく、長時間の保湿にも効果的です。使い方も簡単で、手のひらにさくらんぼ大1つ分を手のひらで温めてから足や腕につけると馴染みやすいのもポイント。
オイリー肌でベタつきが気になっていた人は、軽いテクスチャで長時間の保湿ができるオーピーアイがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:118ml
- 値段:2,970円
- 成分:水、安息香酸アルキル(C12-15)、セテアリルアルコール、ジステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル等
- 使用部位:全身
- おすすめの肌質:オイリー肌、敏感肌
- 香り:柑橘系
【おすすめ人気ランキング第8位】ドルックスマッサージクリームN

- 価格が安いのにしっかりと保湿してくれるため、リピーターが多い人気の売れ筋商品
- ドルックスはレトロなパッケージで、置いてあるだけで高級感のあるデザイン
- 市販で売っている中でもコスパのいい商品だから、毎日のボディケアにおすすめ
「冬になると粉が吹いてしまうほど乾燥肌がひどい」と悩んでいる女性は多いもの。
ドルックスは週2〜3回のケアでしっとりとしたお肌になる洗い流さないタイプのマッサージクリームです。昔から愛されるロングセラー商品で、年齢問わず使えるのもポイント。値段も1000円以下と安いにもかかわらず、たっぷりと使えるから、コスパもよくランキングでも常にランクインするほど人気があります。
冬場の乾燥でうるおいが失われているなと感じたら、保湿力の高いドルックスがイチオシです。
商品ステータス
- 内容量:80g
- 値段:880円
- 成分:ミネラルオイル,水,ミツロウ,ワセリン,パラフィン,セレシン,マイクロクリスタリンワックス,PG,PEG-20ソルビットミツロウ,ステアリン酸PEG-5グリセリル等
- 使用部位:顔
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
- 香り:ジャスミンの優雅な香り
【おすすめ人気ランキング第7位】ロクシタン アーモンド ディライトフルクリーム

- 拭き取り不要だから、お肌になじませるだけでOKの簡単ケア
- 人気の高いロクシタンのマッサージクリームは、プレゼントにおすすめ
- 伸びのいいマッサージクリームだから、肌への負担が少ない
「マッサージクリームの保湿が足りない」「すぐにクリームが乾燥しちゃう」と肌なじみはいいクリームでもイマイチと感じる人もいるでしょう。
ロクシタンのクリームはこっくりとしたテクスチャだから、肌にしっとりと馴染むので乾燥肌の人にぴったりです。伸びがよく、少量でケアできるからコスパもGOOD。香りもアーモンド&バニラなので、リラックス効果も期待できますよ。
冬場の乾燥肌で悩んでいる人は、保湿力が高いロクシタンがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:100ml
- 値段:4,400円
- 成分:水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グリセリン、ヒマワリ種子油、セテアリルアルコール、アーモンド油、野菜油、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、ジメチコン等
- 使用部位:全身
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
- 香り:アーモンド&バニラ
【おすすめ人気ランキング第6位】コーセー コスメデコルテ フェイシャルリファイニング マッサージクリーム
- 使い方が簡単で、クリームを塗って優しくマッサージをするだけでOK
- 肌のハリが足りないと感じたら、スペシャルケアとして取り入れるのがおすすめ
- 美容マニアからも人気が高いコスメデコルテは、1度使うと手放せなくなるアイテム
年齢を重ねると毛穴の目立ち、ゴワつき、肌の乾燥など様々な肌トラブルに悩まされるもの。
コーセーの『コスメデコルテ』なら、肌のハリやうるおいを与えるスグレモノです。洗い流さないタイプだから、寝る前のスキンケアとしてGOOD。植物油などのオイルもバランスよく配合されているので、マッサージしていくとオイルのように伸びがよくお肌に負担がかかりません。
仕事や家事が忙しく、肌トラブルに悩まされている人は、しっかりと潤わせてすべすべ肌に導いてくれるこの人気ボディクリームがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:80g
- 値段:4,158円
- 成分:水、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル
- 使用部位:顔
- おすすめの肌質:全肌質、敏感肌
- 香り:グリーンフローラル
【おすすめ人気ランキング第5位】シエル ローズ マッサージクリーム
![シエル ローズ マッサージクリーム 450g [ 業務用 ボディマッサージ フェイスマッサージ ボディクリーム ボディマッサージクリーム フェイスクリーム フェイシャルクリーム 顔 ボディ ボディー マッサージ クリーム ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41io5WnCPvL._SL500_.jpg)
- 洗い流さないタイプだから、潤いをキープして乾燥知らずのお肌に
- 450gもあるのに1000円台とプチプラなので、コスパ重視の人にGOOD
- ローズの香りで高級感あふれるから、リラックスタイムにおすすめ
スキンケアをしていると「マッサージクリームを部位別に揃えるのが面倒だから1つで済ませたい」と感じますよね。
シエルのローズマッサージクリームは、これ1つで顔からボディ全体にケアできるので忙し人にもぴったり。なめらかなテクスチャで、スッと肌なじみもいいからベタつきが気になる人でも使いやすいですよ。マカデミアナッツオイルやミツロウが含まれているので、ハリやうるおいも与えられます。
顔用など部位ごとに買う必要がなくなるおすすめの売れ筋グッズ。毎日忙しくてケアの時間がない人は、シエルローズのクリームを試してみて。
商品ステータス
- 内容量:450g
- 値段:1,313円
- 成分:ミネラルオイル、水、ワセリン、PG、ミリスチン酸イソプロピル、ステアリン酸グリセリル等
- 使用部位:顔、全身
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
- 香り:ローズ
【おすすめ人気ランキング第4位】ピジョン ボディマッサージクリーム 250g

- 乾燥肌の人も天然植物性油脂・シアバターを配合しているからモチモチ肌に変身
- お肌にスッと馴染むからベタつきが気にならず使いやすい
- 敏感肌の人にも使いやすいので、ママだけでなく幅広い人に人気
妊娠すると敏感肌になる女性は多く、いつも使っているマッサージクリームが合わなくなることがあるでしょう。
ピジョンのボディマッサージクリームは、防腐剤や着色料を使わない無添加使用。妊娠したママでも使えるので、安心して全身に塗布できます。3種のヒアルロン酸と2種のコラーゲンが配合されているため、肌の奥まで浸透し、お肌をしっとりと保湿。
敏感肌で今までマッサージクリームがイマイチ合わなかった女性は、無添加で作られた肌に優しいピジョンのマッサージクリームがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:250g
- 値段:2,860円
- 成分:水、パルミチン酸エチルヘキシル、グリセリン、ワセリン、水添ナタネ油アルコール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、パルミチン酸ソルビタン、ステアレス-5、シア脂、アラリアエスクレンタエキス、葉酸、加水分解ヒアルロン酸等
- 使用部位: 全身
- おすすめの肌質:敏感肌
- 香り:ー
【おすすめ人気ランキング第3位】資生堂 ベネフィーク ボディークリーム

- 乾燥が気になる足や腕にも使えるので、冬場に大活躍
- デスクワークで足のむくみが気になる人も、マッサージでスッキリ
- 引き締め効果が期待できるから、肌のたるみに悩んでいる人に人気
「太ももからお尻にかけて肌のたるみが気になる」と鏡を見て悩みを抱えている女性は多いもの。
資生堂のベネフィークは、二の腕や太もも、お腹周りなど女性が気になる部位を引き締める効果が期待できます。クリームはべとつきがなく、肌に乗せるとスーッと溶けていくほど柔らか。ボトルデザインも女性らしさあふれるシンプルで可愛らしいデザインだから、置いてあるだけでテンションが上ります。
肌のたるみで悩んでいるなら、肌を引き締めてくれるベネフィークがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:180g
- 値段:5,290円
- 成分:水,ミネラルオイル,BG,グリセリン,ジメチコン,セタノール,エチルヘキサン酸セチル,キシリトール,ワセリン等
- 使用部位:全身、足
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌、オイリー肌
- 香り:オーラの香り
【おすすめ人気ランキング第2位】花王 ソフィーナアルブラン薬用ホワイトクリエイトアフェクティブマッサージ
- 年齢を重ねて美容ケアを本格的に始めるなら持っておくと安心の1本
- 美白成分とうるおい成分を配合しているので、続ければ肌が明るくなるだけでなく、モチモチが続く
- 週2回のケアでOKだから、ずぼらさんにもぴったり
年齢を重ねると肌のくすみや日焼けなどの肌トラブルが増えてくるもの。
ソフィーナのボディクリームなら、美白有効成分が肌の奥まで浸透し、明るい肌に整えます。メラニンの生成を抑えるので、年齢を重ねると気になるシミやそばかすを予防。
市販の中でもやや値段は高いものの、続けていくと効果を実感できるようになるでしょう。「最近お肌がくすんで見える」「シミやそばかすを何とかしたい」と悩みを抱えている人は、肌を明るく見せてくれるソフィーナのマッサージクリームがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:100g
- 値段:8,000円
- 成分:カモミラET*、精製水、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、スクワラン、メチルポリシロキサン、セタノール、バチルアルコール、オリブ油、ユズエキス、アスナロ抽出液、アルテアエキス、チョウジ抽出液、ユーカリエキス等
- 使用部位:顔
- おすすめの肌質:敏感肌
- 香り:微香性
【おすすめ人気ランキング第1位】ちふれ化粧品 マッサージクリーム
- 安心のちふれブランドで、ヒアルロン酸も含んでいるので、乾燥が気になる人におすすめ
- 値段が安いので、コスパ重視している人にもGOOD
- 伸びのいいクリームだから、マッサージしやすい
「マッサージクリームはベタつきが気になるから、なるべく顔につけたくない。」とベタつくのを嫌がる人も多いでしょう。
ちふれのマッサージクリームは拭き取るタイプだから、ほどよく潤いを残すので顔の乾燥が気になる人にぴったり。市販で売っているプチプラの中でも、スキンケアラインを数多くだしているちふれは、年齢関係なく人気が高くマッサージクリームはランキングの上位に常にくるほどです。
顔のマッサージでベタつきが気になる人は、程よく保湿がキープできるちふれがおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:100g
- 値段:770円
- 成分:ミネラルオイル、トリエチルヘキサノイン、ワセリン、オリーブ果実油等
- 使用部位:顔
- おすすめの肌質:全肌質、敏感肌
- 香り:ー
マッサージクリームを使って極上のボディケアを行おう!
マッサージクリームは種類が多すぎて今までちゃんと選べてなかったという人も、今回の選ぶコツを覚えておくことでクリームを選ぶときに迷いにくくなります。自分で選ぶ基準がちゃんとまだ持てないという人は、ランキングから選んでみるのがおすすめ。
マッサージクリームは自分用だけでなく、プレゼントとしても重宝するのでぜひお気に入りの1本を見つけてみてくださいね。