敏感肌向け保湿クリームの選び方|肌に合うものを見つけるコツとは?
外的刺激を受けやすくなる敏感肌は、肌のうるおいが極端に少ないケースが多く、バリア機能も低下しがちです。市販の保湿クリームのうち、どんな商品を選べばいいのでしょうか。
ここでは、敏感肌におすすめの保湿クリームの選び方を詳しくご紹介します。
保湿クリームの選び方1. 敏感肌用の保湿クリームを選ぶ
保湿力があって低刺激という表示があっても、敏感肌用でないと肌の炎症が起きてコンディションの悪い肌状態になってしまう可能性があります。
市販のものだと、脂性肌や混合肌、アレルギーの方向けなどの保湿クリームが販売されています。
まずはパッケージや説明欄から、敏感肌用の表示があるかどうかを確認して選ぶのがおすすめですよ。
保湿クリームの選び方2. アルコール・香料・着色料不使用のクリームがおすすめ
肌に刺激をもたらす成分は、主に不純物の多い石油系のものや、肌の油分を飛ばしてしまうものなどがあります。
どんな成分が肌に悪影響かを知らないまま使ってしまうと、ヒリヒリ感や赤み、かゆみ、肌荒れが加速してツラい思いをすることも少なくありません。
市販の保湿クリームには、
- アルコール
- 人工香料
- 着色料
を配合しないフリー商品も数多くあります。なるべく無添加、無着色などを選ぶようにしましょう。
保湿クリームの選び方3. トライアルセットがあると少量から試しやすい
自分の肌が「どんな成分に反応してしまうか分からない。」という人は意外と多いのではないでしょうか。実際に使ってみないと分からないから、数回しか使っていない保湿クリームが増えていくこともあるでしょう。
デパコスや市販の保湿クリームの中には、トライアルセットなどの小さな商品や試供品を準備しているものもあります。
正規商品を購入してから後悔しないためにも、まずはトライアルセットなどで試してみるようにしましょう。
敏感肌向け保湿クリームおすすめ人気ランキングTOP15|優しい使い心地の製品を徹底比較!
周囲に敏感肌の方がいないと、市販の保湿クリームの中からどんな商品を使っているのかや使い心地を聞くことって難しいですよね。
ここからは、敏感肌の方におすすめの人気保湿クリームをご紹介します。
口コミなども参考にしながら、自分に合いそうな敏感肌用保湿クリームを選んでいきましょう。
【おすすめ人気ランキング第15位】ユースキン プローラ 薬用モイストクリーム

- いろいろな口コミが見られるので、使用者の意見を参考にしたい方におすすめ
- 顔や体に使える低刺激クリームだから、1本で全身をケアできるのも人気
- 嫌な香りがしないから、朝用として使っても通勤などでにおいを気にしなくていい
「口コミ評価の悪い商品だと、使うのに抵抗がある。」あくまで個人の意見だとしても、気にかかって購入しにくいですよね。
ユースキンの『プローラ』は、「保湿感がすごいのにヌルヌルしない。」「肌に抵抗を感じないから塗りやすい。」といった口コミが多いのが特徴。低刺激な上に、4つの保湿成分が肌にうるおいを与えてくれるのも魅力です。
敏感肌用としては高評価を獲得。人気の保湿クリームを使いたい方におすすめです。
商品ステータス
- 値段:2,750円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:セラミド、ビオチン、ホウセンカエキスなど
- 美容成分:グリチルレチン酸ステアリル
- 内容量:110g
【おすすめ人気ランキング第14位】フタハイ 薬用フタアミンhiクリーム

- 肌の炎症を抑える薬用タイプなので、肌荒れが悪化しやすい人におすすめ
- 低刺激で使いやすいため、肌に優しい保湿クリームを探している人にも人気
- プチプラ価格、量、保湿力や修復力も口コミ評価が良いから、コスパもGOOD
花粉や紫外線、乾いた空気などで肌が荒れてしまう人もいるはず。肌がヒリヒリして赤みが出たりするとツラいでしょう。
この保湿クリームは、肌の炎症を抑えるビタミンEやグリチルレチン酸が配合されており、肌荒れを防いでくれるのが特徴です。尿素不使用でヒリヒリしない肌に優しい処方なうえ、量も多いのでコスパもGOOD。
ニキビやカミソリ負けなど、あらゆる肌トラブルに使えますよ。「敏感肌で肌荒れすると長引く。」という方にこそおすすめです。
商品ステータス
- 値段:3,849円
- 敏感肌用: ×
- 保湿成分:ホホバ油、卵黄油
- 美容成分:ビタミンE、グリチルレチン酸
- 内容量:130g × 2
【おすすめ人気ランキング第13位】ディセンシア サエルホワイトニングクリーム

- 美白効果の高い成分が入っているため、日焼けしたくない方におすすめ
- 肌バリア膜で肌を覆うので、外的刺激に過敏にならずに過ごせる
- 出来てしまったシミも進行を抑えられるから、アフターケアとしてもGOOD
「肌のシミが目立つのが悩み。」一般的な保湿クリームだけでは、美白ケアって難しいですよね。
ディセンシアの美白保湿クリームは、シミの原因を阻害するアルブチンという成分が配合されており、メラニンの生成を抑制して顔にシミができるのを防いでくれます。特許取得の肌バリア膜で刺激から肌を守るから、水分の蒸発も防げてGOOD。
肌に透明感が出て、シミも目立ちにくくなるため、営業や通勤などで紫外線を浴びてしまう方におすすめです。
商品ステータス
- 値段:6,050円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:セラミド2、モモ葉エキス、ノバラエキスなど
- 美容成分:アルブチン、グリチルリチン酸2K
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第12位】スキンオーソリティー ヘパリンクリーム
![[Amazon限定ブランド] SKINAUTHORITY ヘパリンクリーム 90g](https://m.media-amazon.com/images/I/41pmOcWcXjL._SL500_.jpg)
- ドラッグストアなどで市販されるものよりプチプラだから、継続して使いやすい
- 保湿効果が高く、乾燥肌ひどくてかゆみのある方におすすめ
- 顔や手、体にも使えるため、乾燥対策がこれ1つで済む
本当に肌荒れが予防できるのか不安。痛みやかゆみを感じている場合は、特に早く肌を良い状態にしたいですよね。
この保湿クリームは、高保湿で肌を守れるのが人気。顔はもちろん、ハンドクリームやボディクリームとしても使えるのも魅力です。
肌乾燥が酷くて悩んでいる方は、ぜひ利用してみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:1,445円
- 敏感肌用:×
- 保湿成分:ヘパリン類似物質
- 美容成分:ー
- 内容量:90g
【おすすめ人気ランキング第11位】アベンヌ ディープモイストクリーム D

- 配合成分が少なくシンプルなので、肌に刺激を感じたくない方におすすめ
- ドラッグストアなど身近な場所で買えるから、継続しやすい
- 温泉水を7割以上配合しているため、湯上り肌のようなみずみずしさを与えられる
「成分が多すぎると、何かしらに刺激を受けそうで怖い。」自分がどんな成分に肌荒れしてしまうか、全てを理解するのは難しいですよね。
アベンヌの保湿クリームは、温泉水を71%も配合している上、使用成分が非常にシンプルで肌に刺激を与えにくいのが特徴です。うるおいを与えてくれるのにサラッとした使い心地なので、朝用としてもGOOD。
ドラッグストアで購入できる、低刺激で肌のピリピリ感や赤みを抑えられるクリームだから、肌に優しい保湿クリームを探している方におすすめです。
商品ステータス
- 値段:4,491円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:アベンヌ温泉水
- 美容成分:ー
- 内容量:39g
【おすすめ人気ランキング第10位】idio 北海道シカクリーム

- 肌荒れに効果のある成分を配合しているので、顔のニキビが気になる方などにおすすめ
- 高保湿フェイスクリームだから、肌をしっかりうるおせる
- うるおいをキープするため、肌のハリやなめらかさがアップする
起きがけの肌コンディションが良くない時ってありませんか。肌荒れや乾燥にがっかりしてしまうこともあるでしょう。
ランキング10位の保湿クリームは、肌荒れに効果的な成分を配合している高保湿クリームで、ナイトクリームやスポットクリームとして人気。潤いキープ力の高いプラセンタをはじめ、薬用植物も配合しており、肌に元気を与えてくれるのもポイントです。
コクのあるクリームで、しっかり潤いを閉じこめるから、スッピン肌に自信を持ちたい方にイチオシですよ。
商品ステータス
- 値段:3,080円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:ヒアルロン酸、カミツレ花エキス、カンゾウ根エキスなど
- 美容成分:ヒト幹細胞培養液、コラーゲン
- 内容量:50g
【おすすめ人気ランキング第9位】セタフィル モイスチャライジングクリーム

- プチプラなのに量も使い勝手も抜群だから、コスパ重視の方におすすめ
- フェイスクリーム以外にもボディクリームとして使えて、全身くまなくケアできる
- 肌本来の保湿力を高められるので、刺激に負けない肌をサポートできる
「クリームが少量だとすぐ使い切ってしまう。」値段の割に量が少なすぎるとガッカリしますよね。
セダフィルの保湿クリームは、570gと大容量でたっぷり使えるのが特徴で、顔だけでなくボディクリームとしても併用できます。家族で使っても長持ちするサイズなので、敏感肌のパートナーや子供がいる方にも魅力的な商品になるでしょう。
プチプラで大容量なのに、シンプルスキンケアでしっかり肌を守れるから、コスパ重視で選びたい人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,860円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:グリセリン、ワセリン
- 美容成分:ー
- 内容量:566g
【おすすめ人気ランキング第8位】ハナツユ クリーム

- 栄養豊富なプラセンタが肌を元気にするから、乾燥小じわなどが気になる方におすすめ
- 美容成分を閉じこめて、ハリや弾力を与えてくれる
- ボタニカル処方のため、化学成分よりも安心して使える
乾燥しがちな敏感肌は、どうしても老けて見られがち。でも、一般的なクリームではエイジング(年齢に応じたお手入れのこと)はできませんよね。
ランキング8位のフェイスクリームは、栄養豊富な植物プラセンタが配合されていて、肌のハリや弾力を与えるのが特徴。保湿成分が肌に浸透して美容成分を逃さないから、うるおいのある肌になれるのも嬉しいポイントです。
エイジングケア(※年齢に応じたお手入れ)で見た目年齢が若々しく見えるかも。乾燥小じわや肌のたるみが気になる方は購入してみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:2,750円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:トリプルヒアルロン酸
- 美容成分:クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス
- 内容量:80g
【おすすめ人気ランキング第7位】ラ ロッシュ ポゼ エファクラ H

- 整肌成分が配合されているフェイスクリームなので、柔らか肌を目指す人におすすめ
- 保湿成分により肌のバリア機能も高まるから、ニキビなどの炎症も起きにくい
- チューブタイプのため、容器を汚さずに使えて便利
「肌が硬くて手ざわりが悪い…。」肌が硬いと老廃物も溜まります。そうなると肌もゴワゴワになってしまいますよね。
ラ ロッシュ ポゼのフェイスクリームは、肌を整える成分がたっぷり配合されているため、乾燥で敏感になる角質層のバリア機能を回復させられるのが特徴。うるおいを逃さないエリモント成分も配合していて、肌も柔らかくターンオーバーしやすい肌にできます。
荒れた肌にみずみずしさを与え、うるおいをキープ。触り心地のいい柔らか肌を目指す方に、とてもおすすめです。
商品ステータス
- 値段:3,300円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:スクワラン、シア脂
- 美容成分:ナイアシンアミド
- 内容量:39g
【おすすめ人気ランキング第6位】サッポーエスカバー

- 保護成分が配合されているので、炎症中の肌にも使える
- 肌がピリピリしないから、安心して肌ケアできる
- 伸びがよく隙間なく肌を保護できるため、肌荒れの範囲が広い方におすすめ
敏感肌だと、ケア中に肌がピリピリすることもあるでしょう。炎症があると保湿クリームを塗っていいかどうか迷いますよね。
ランキング6位の保湿クリームは、#高い保護力のあるグリセリンやスクワランを配合#しており、肌の調子が整うまで肌を守ってくれますよ。
かぶれ、かゆみ、赤み、季節や体調の変化で肌が敏感になるときにも使える人気商品。肌荒れがひどい女性はぜひ試してみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:3,630円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:ヒアルロン酸
- 美容成分:ー
- 内容量:50g
【おすすめ人気ランキング第5位】ロゼット Skin mania

- Wセラミドが肌をしっかり潤すので、なめらかな肌を目指したい方におすすめ
- うるおいを維持してバリア機能を高めるから、肌をヒリヒリさせずに使える
- プチプラなので、継続して使いやすい
「メイクすると肌の乾燥が目立って嫌だ。」ガサガサ肌ではファンデのノリもイマイチですよね。
ランキング5位の保湿クリームにはWセラミドが配合されているため、乾いた肌に潤いを与えてなめらかにできるのが魅力。肌刺激テスト済みでヒリヒリ感のないケアができるのも魅力的。
キメが整ってハリや弾力のある柔らか肌を目指せるので、敏感肌でも滑らかな陶器肌を目指したい方におすすめのクリームです。
商品ステータス
- 値段:1,540円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:セラミド、オタネニンジン根エキスなど
- 美容成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、カンゾウ葉エキスなど
- 内容量:80g
【おすすめ人気ランキング第4位】薬用ニキビケア クリーム

- たっぷり保湿でき、肌の水分が奪われにくいから、乾燥によって起こるニキビや肌荒れに悩む方におすすめ
- 6種類もの保湿成分で肌を満たすので、肌のハリや弾力もあがる
- 有効成分で肌の炎症を抑えるため、普通のクリームより早く肌コンディションが整う
マスクをつけ始めてから、肌の乾燥が進みニキビに悩む方は多いはず。
ランキング4位の商品は、6種類の保湿成分で乾燥予防ができ、マスクに肌の水分が奪われにくく、肌荒れやニキビを抑えられるのが特徴です。
有効成分で炎症を抑えながら、潤いある美肌を目指せるのが魅力。
「大人ニキビを予防したい!」という人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:ヒアルロン酸Na-2、水解コラーゲン末、プルーン酵素分解物など
- 美容成分:水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸2K
- 内容量:50g
【おすすめ人気ランキング第3位】肌をうるおす保湿クリーム

- 水分保持やバリア機能を高める成分が入っているので、肌荒れがひどい方におすすめ
- 乾燥を防ぐシア脂も配合しているため、硬くなった肌も柔らかくできる
- アルコールや香料、鉱物油も不使用だから、肌に優しい処方に安心して使える
「肌が乾燥しすぎて、何を塗ってもヒリヒリする。」刺激を感じてしまうと、スキンケアが嫌になることもあるでしょう。
ランキング3位の保湿クリームは、角質層の水分保持、バリア機能を高める大豆由来成分とセラミドを配合しており、刺激を感じにくいのが特徴。水分蒸発を防ぐシア脂も配合され、肌の柔軟性も保ってくれる優れものです。
肌コンディションを整えてくれ、刺激を感じずに健やかな肌を目指せますよ。肌荒れがひどい人はぜひ使ってみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:1,760円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:大豆胚芽抽出液、セラミド、シア脂
- 美容成分:ー
- 内容量:50g
【おすすめ人気ランキング第2位】無印良品 保湿クリーム・敏感肌用 50g

- サラッとした使い心地が人気なので、べたつきが苦手な方におすすめ
- 保湿性の高い成分を配合しているから、肌が乾燥しにくくコンディションが整う
- プチプラなのに保湿力も使い心地も抜群で香りもないため、コスパが高い
保湿できるけど肌がべたつくのが嫌な人は多いもの。べたつくクリームだと、逆に肌に刺激になるものが付きそうで不安になりますよね。
無印良品の保湿クリームは、ランキング2位。岩手県釜石産の天然水を使用しており、サラッとした使い心地で塗った後はべたつきません。伸びが良くて使いやすく、少量でも長く使えるのが魅力。
たっぷり保湿できて、塗った後にサラサラの仕上りになるコスパのいい無印のクリーム。べたつく保湿クリームが苦手な人にこそおすすめです。
商品ステータス
- 値段:950円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:リピジュアR、ヒアルロン酸
- 美容成分:ー
- 内容量:50g
【おすすめ人気ランキング第1位】キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

- 香りがしないから、朝用にしてもニオイで不快にならず出かけられる
- 低刺激処方の肌に優しい商品なので、しみたりせずに使える
- 潤い成分が角層の奥までしっかり浸透するため、肌荒れを繰り返してしまう人におすすめ
「いくら保湿しても乾燥してしまう…。」保湿力の弱いものだと、長く肌が潤いませんよね。
ランキング1位のキュレルのフェイスクリームは、肌を構成するセラミドでケアできるから、肌バリアを強くして外的刺激から肌を守れるのが特徴です。弱酸性、無香料無着色、アルコールフリーの低刺激処方なので、肌に優しいのも魅力。
潤いに満ちたふっくら肌を目指せるクリーム。肌荒れやかさつきを繰り返してしまう人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:2,530円
- 敏感肌用:◯
- 保湿成分:セラミド、ユーカリエキス
- 美容成分:ー
- 内容量:40g
敏感肌を優しくケアできる保湿クリームを使ってみましょう!
敏感肌用の保湿クリームとはいえ、どれを選んでも自分の肌に合うわけではありません。
保湿力は重要ですが、デパコスやプチプラに関係なく、自分の肌の悩みに合うかどうかを見極めて選ぶことが大切です。
美白やニキビに効果的なもの、朝用、昼用、夜用など種類も豊富にありますから、ぜひ本記事を参考にしながら低刺激で使いやすい保湿クリームを選んでみてくださいね。