「手癖が悪い人」の特徴とは?振り回されない接し方まで徹底解説

HaRuKa 2024.05.15
手癖が悪い人の特徴について詳しく知りたい方へ。今記事では、手癖が悪い人の特徴から、対処法まで詳しくご紹介します。人の物に魅力を感じやすい飽き性な人の特徴を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

そもそも「手癖が悪い」の意味とは?

手癖が悪いの意味とは

手癖が悪いとは、

  • 窃盗を何度も繰り返すなど人のものを盗む癖
  • 次々に浮気をするような女癖・男癖が悪いこと

の2つを指します。

特に後者の手癖が悪い人は、相手に結婚相手がいてもお付き合いしている人がいようとも、お構いなしでちょっかいを出してしまう人。職場の同僚や友達など周囲からもあまり好かれないことが多いです。

今記事では、盗み癖ではなく、恋愛において異性にだらしないタイプの人について解説していきます。


手癖が悪い人の特徴とは|異性にだらしない人の共通点とは?

手癖の悪い人には、なるべく関わらずに生きていきたいもの。

まずは、手癖の悪い人に多く見受けられる特徴を詳しく解説していきます。

特徴を知れば相手のことも素早く見抜けるようになるはずなので、深入りせずに済みますよ。


手癖が悪い人の特徴1. 飽き性で浮気しやすい

手癖の悪い人には飽き性な人が多いです。

恋愛は「自分の欲求を満たしたい」という心理で行うため、相手にはあまり執着しないことがほとんど。手に入ればすぐに飽きてしまい、他の人に目移りするのです。

手癖の悪い人の多くが、恋愛感情ではなく自己満足を目的に恋愛をするので、すぐに飽きてしまう。次から次へ恋人を変えることから、周りから「手癖が悪い」と思われてしまうのです。


手癖が悪い人の特徴2. 自分の事しか考えていない

周囲の人はどうなっても構わなくて、自分だけがかわいくて仕方ない人も手癖の悪い人には多いです。

頭の中には「いかに自分が得をするか」という考えばかり。異性のことを考えずに、アプローチしたりします。

自分の利益、欲を満たすためであれば、他人がどうなっても構わないのです。


手癖が悪い人の特徴3. 人のモノに興味を持ちやすい

手癖の悪い人の中には、他人が持っている物が自分のものよりよく見えてしまう人がいます。

友達が着ている服やバッグを異常に褒めて、ひどい場合には「ちょうだい」とおねだりすることも。同じように、友人の彼氏、彼女のことに興味津々で、やたらと相手のことを聞いてきたりします。

とにかく人のものが魅力的に見えてしまい、思いが募ると次第に「どうしても手に入れたい」と思うようになるのです。


手癖が悪い人の特徴4. 極度のさみしがり屋

手癖が悪い人には一人でいるのが好きではないからと、相手が誰であろうとすぐに手を出してしまう人も。

自分の寂しさを紛らわすためなら、友達の彼氏、彼女でも構わないと考えています。どこか自分で「寂しいから仕方ないよね」とさみしさを理由に正当化していることも。

一般の人には考えられない理由ですが、寂しさが手癖を悪くさせてしまっているのです。


手癖が悪い人の特徴5. スリルに快感を覚えている

誰かの彼氏、彼女を自分のものにすることで得られる緊張感を刺激的だと感じている人もいます。

「誰かに見つかるかもしれない」「この関係がバレたら仕事を失うかも」などのスリルを快感だと勘違いしているのです。背徳感を抱くことに興奮し、癖になっています

ダメなことをしている自分に酔っているので、人にいくら否定されてもやめようと思いません。


手癖が悪い人の特徴6. 全力の努力をしたことがない

手癖が悪い人は、自分で努力して築き上げる作業がとても苦手です。

どんなことも努力をするのが嫌いで、いいとこどりをしたがります。人のものであっても、自分が楽をするためなら「横取りすればいいや」という考え方を持っているのです

素敵な相手も「楽して見つけたい」と思っているから、誰かに彼女・彼氏がいても平気で狙おうとしますよ。


手癖が悪い人の特徴7. 嫉妬心が異常に強い

他人が自分よりも幸せになることが妬ましく許せないと思うのも、手癖が悪い人には多い特徴。

仲の良い友達が恋人と仲良くしている姿を見ると強く嫉妬してしまい、「なんとしても壊してやろう」と考えてしまいます。嫉妬は様々な相手に向けられ、そこまで仲良くない友達に嫉妬することも。

相手が自分よりも幸せだったり、自分が持っていないものを持っていたりするのが許せないのです。



手癖が悪い人への対処法|振り回されないための効果的な接し方とは?

手癖が悪い人が職場や学校などにいる場合、関わらずにはいられないので、どう対処したら良いのか悩んでしまいますよね。

ここでは、手癖の悪い人への接し方をご紹介します。

対処法を知っていれば深みにハマらずに済みますので、ぜひ参考にしてくださいね。


手癖が悪い人への対処法1. なるべく距離を置くようにする

手癖の悪い人が近くにいると、やはり何かをされるのが怖いので、あまり近づかないようにしたいです。

例えば、同じ職場に手癖の悪い人がいて、仕事上はそこまで関係のない部署なのでしたら、基本は距離を保ちつつ、当たり障りのない程度で関わっていくのが1番効果的。

適度な距離を保っていれば、相手にあまり興味を持たれないようになるので、そもそも深く関わらずに済みますよ。


手癖が悪い人への対処法2. 悪いことをしていると指摘してあげる

手癖の悪い人が自分の仲の良い友人だったり、恋人だったりと、とても近い距離にいる場合は避けるのは難しいもの。

放置しておけば、手癖の悪い人は原因に向き合うこともなく、悪事を繰り返す恐れがありますから、「それは良くない。」と指摘してあげましょう。なぜそうなってしまうのか、手癖が悪くなる原因を自分で考えてもらい、改善するきっかけになりますよ

自分と向き合うこと、友達が心配してくれていることを実感すれば、手癖の悪い自分を反省し改善してくれるかもしれませんよ。


手癖が悪い人への対処法3. 信頼できる人へ相談してみる

手癖の悪い人が職場やママ友にいる場合、何かされたとしても逃げるのが難しいですし、一人で悩みを抱えてしまうことがあります。

自分一人で考えていると偏った考え方になる恐れがありますから、思い切って職場の上司や信頼できる人に相談してください。

客観的な意見を聞くと自分では思いつかなかった対応をアドバイスしてもらえますし、振る舞い方を変えることで改善につながることがありますよ。


手癖の悪い人に悩まされないよう、上手く接してみましょう!

手癖の悪い人が周囲にいると「いつか嫌がらせされるんじゃないか」と怖くなりますし、実際にされてしまった人もいるのではないでしょうか。

手癖の悪さに悩まされないためには、しっかりと相手の傾向を知って上手に接すること。

周りに手癖が悪いと感じる人がいるなら、ぜひ注意してみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事