かっこいい20代30代を演じるために、抜け毛対策は欠かせない
「いつまでも若々しくカッコいい20代30代でいたい。」男なら誰もが思うこの気持ち。いつまでも若々しくカッコよくいるために、抜け毛対策は欠かせません。誰しもに薄毛・脱毛は訪れてしまう可能性はあるからです。
そこで今回は「抜け毛の原因をしっかりと理解する」「抜け毛対策・予防法を根本から知る」という2本立てで、男性の悩み“薄毛”を改善していきます。自分には関係ないと思っている20代の貴方も30代になって後悔しないために、ぜひ見ていってください。
そもそも、抜け毛が増える原因とは?
まずは抜け毛の主な原因をご紹介いたします。しっかりと対策するためにも、まずは問題点から学んでいきましょう。
抜け毛の原因① 朝お風呂に入っている
20代、30代の男性にありがちな朝風呂。実は朝にお風呂に入っている男性は抜け毛を促進させてしまっている可能性があります。理由は主に次の2つが挙げられます。
1つ目、髪は夜に脂が出るため、朝に脂を洗い流してしまうと髪の脂が全くない状態で日差しを浴びることになり、結果的に髪を傷めてしまうこと。
もう一つの理由は、人間は睡眠を取り始めてから3時間以内に成長ホルモンを分泌するため、頭を夜洗わずに寝てしまうと油で汚れた状態では毛穴に全く栄養がいかないためです。
特に飲み会が多い20代の時期など、夜お風呂に入らないことも多いのでは?しっかりとお風呂に入って、頭皮ケアをすることが抜け毛の対策に非常に有効になります。
抜け毛の原因② 整髪料をつけたまま眠ってしまっている
整髪料をつけっぱなしで長時間いる30代ビジネスマンや、つけたまま眠ってしまっている男性は抜け毛の原因に繋がってしまう可能性があります。なぜなら、ワックスやジェルなどの整髪料に含まれる油脂は毛穴をふさいでしまい、栄養分をせき止めてしまうためです。
頭皮も「肌」です。ワックスなどの異物をつけっぱなしにしておくと、かぶれやかゆみなどの原因にもなる可能性が。頭皮が若い20代の時から頭皮を酷使すると大変なことになります。夜はどんなに疲れていても忘れずにお風呂に入って、油脂をしっかりと落とすことが抜け毛の対策につながります。
抜け毛の原因③ 髪を洗ったあとに乾かさずに寝ている
湿った髪には雑菌が繁殖してしまい、髪の主成分であるタンパク質を弱体化します。湿ったタオルなどが雑菌が原因で臭くなるのと同様に、湿った髪は雑菌の温床となりがち。若い20代30代のうちは睡眠中に体温も上がりやすく、汗も出やすいので雑菌からしたら天国のような環境になっていきます。
雑菌が繁殖すると、毛根が炎症してかゆみが出たり、頭皮にデキモノができるなど、頭皮のダメージの原因になります。髪は綺麗なタオルでしっかり拭いて、ドライヤーでゆっくりと乾かしていきましょう。
ドライヤーを使って乾かす際は、一部分をずっと乾かしたりせず、万遍なく乾かすイメージで乾かすことが20代、30代男性の抜け毛対策になります。
抜け毛の原因④ シャンプーの選択ミス
若い20代、30代のうちから抜け毛が多い男性の原因で特に多いのは、シャンプー選びを間違えていることが挙げられます。洗浄力が強いアルコール系シャンプーは界面活性剤が含まれており刺激が強く、頭皮にダメージを与えてしまいます。
アルコール系である硫酸系洗浄剤は避けるようにシャンプーを選びましょう。20代から30代にかけての早い時期に薄毛が気になる方は成分に「○○硫酸」と表記されいるシャンプーは使わないようにすることをおすすめします。洗浄力が強すぎるため、頭皮から皮脂を奪いがちです。
【参考記事】頭皮に優しい選りすぐりのメンズシャンプーとは▽
抜け毛の原因⑤ 髪のすすぎが甘い
頭皮に残ったシャンプーは毛穴に詰まってしまい炎症の原因となってしまう可能性があります。シャンプーやコンディショナーという頭皮用洗剤はしっかりと洗い流して抜け毛対策をしましょう。シャンプーを泡立てる時間の倍はすすぎに時間を使うことが重要です。
また、シャンプーを行う際は最初は髪についたホコリを落とすように柔らかく洗い、2回目で毛穴につまった油を落とすように指の腹で洗うことがポイントになります。若い20代の時は髪は元気ですが、しっかりと洗えていない人は30代で後悔する結果に。
シャンプー残しを見つけたときは、抜け毛の原因になるかもしれないと思い、しっかりと洗い落とすようにしましょう。
抜け毛の原因⑥ 爪を立ててゴシゴシ頭を洗っている
20代、30代の男性はシャンプーやコンディショナーを使う際、爪を立ててゴシゴシと洗っていませんか。爪を立てて頭皮を洗ってしまうと、気づかない内に目に見えない傷を大量に作ってしまいます。
最初は気にならないほどですが、傷が蓄積されればされるほどいずれは炎症につながることもあります。自分の未来を考えて優しくマッサージするように頭皮を洗いましょう。
おすすめのシャンプーブラシ

価格:558円
頭皮の細かなポイントまでしっかりと洗えるシリコン製のシャンプーブラシ。ただ、頭を洗うだけでなく、頭皮のマッサージも同時に行えるため、普段仕事で疲れている男性に非常におすすめなアイテムです。これから抜け毛対策をしていこうと考えている男性は持っておいたほうがいいかも。
抜け毛の原因⑦ 生活習慣の乱れ
生活習慣が「20代で抜け毛がひどい」という理由を作っている可能性があります。睡眠不足やアルコールの過剰摂取・喫煙・運動不足・高脂肪食の摂り過ぎは血流を悪くします。
血流が悪くなると、若い年齢をもってしても髪にうまく栄養が行き渡らず、抜け毛の原因に。「血行不良」を起こさないように、体に負担をかけないような食生活、睡眠を心がけて生活しましょう。
抜け毛の原因⑧ ストレスが溜まっている
抜け毛はストレスという精神面と切ってもきれない関係性があります。ストレスが溜まってしまうと、体では上手く髪の主成分であるタンパク質を生成することができなくなることがあり、頭皮へ栄養を運ぶことができなくなります。
また、ストレスを抱えると免疫に異常をきたし、円形脱毛症などの一時的な抜け毛を催す可能性も。ストレスをこまめに放出することがとても抜け毛対策に重要です。20代、30代サラリーマンは適度に体を動かしてみては?
手軽にできる抜け毛の対策方法とは?
20代、30代という若いうちから抜け毛を促進する理由を解説していきましたが、デジャ実生活ではどのような対策を取れば良いでしょうか。
ここからは、気になる対策を紹介していきます。手軽に行えるものだけでなく、最近注目のAGA対策をしてくれるクリニックの紹介まで、様々な方法をお教えします!
抜け毛対策① シャンプー剤を低刺激なものに変える
シャンプーは髪を洗うためだけでなく、頭皮を洗うことも20代、30代の男性にとって重要です。頭皮に低刺激な優しいシャンプーを選んで頭皮をすこやかに保ちましょう。選ぶべきなシャンプーは「アミノ酸シャンプー」。
天然素材の加工品なので、高価なものが多いですが、抜け毛対策にはぴったりのシャンプーです。成分表の2.3番目に「ココイル~」「ラウロイル~」「~ベタイン」という表記があれば、それがアミノ酸系。人間の肌と同じ弱酸性なので、頭皮にも低刺激です。
ちょっと豆知識:シャンプーの成分表について
シャンプーの裏に書いてある成分表は含有量が多いものから順に成分が記載されてあります。ほとんどのシャンプーは1~3番目までの成分が大半を占めているので、後ろの方に「ココイル〜」「ラウロイル〜」「〜ベタイン」と記載されてあっても、それはアミノ酸系シャンプーではないので気を付けましょう。
おすすめのアミノ酸シャンプー
ウーマが20代、30代の抜け毛に悩む男性へ向けて作り上げたシャンプーです。ウーマシャンプーの原点である馬油に含まれるリノレン酸で汚れをしっかりと洗い落とし、育毛を促進。20代から30代と、年を追うごとに連れて人間の毛穴はゆるんでしまい、多くの男性は抜け毛が多くなりがちです。
ウーマシャンプープレミアムはそんな頭皮をしっかりと引き締めて髪の毛をしっかりとケアすることが可能です。抜け毛の悩みにピンポイントで解決できるシャンプーになっています。
【参考記事】はこちら▽
抜け毛対策② AGAクリニックで抜本的解決
一向に抜け毛が減らないようなら、もしかしたらAGAかも。AGAは立派な病気なので、クリニックで治療ができます。
AGAの治療は早いに越したことはないので、20代、30代の男性は、薄毛治療専門のAGAクリニックに相談してみてください。
AGA治療を行ってくれるクリニックでは、一日一回の服用すればいい内服薬の処方から始めてくれます。抜け毛が気になる男性にぴったりです。
価格はクリニックによりますが、内服薬なら1ヶ月あたり数千円程度から治療可能です。おすすめは全国にクリニックがありAGAの専門医がいる『AGAスキンクリニック』。
カウンセリングとマイクロスコープによる頭皮診断、血液検査など初初期費用が掛からず行ってくれるので、まずは一度気軽に無料カウンセリングで相談してみてみましょう!
【参考記事】薄毛治療に特化した専門のAGAクリニックをご紹介▽
抜け毛対策③ 頭皮マッサージで血行促進
抜け毛の原因「血行不良」に対する対策マッサージ。マッサージで血の巡りをよくしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、頭頂部がハゲやすいのも、頭頂部が心臓から最も遠く血行が悪くなりがちなためです。漢方の世界で髪のことを血余(けつよ)と呼び、「髪は血が余ってできるもの」と言われているほど、血行と髪は密接な関係性を持っているのです。
では、20代という若い時期から抜け毛対策である血行をよくするために何をすればいいのでしょうか。手軽に出来るおすすめケアはマッサージです。マッサージを毎日するのも面倒なので、マッサージをするようにシャンプーをすることを心がけましょう。
下から頭頂部へ向かって指の腹で丁寧に洗っていく。両耳の上には太い血管あり、耳の後ろにはリンパがあるので、耳周りは重点的に洗ってみてください。シャンプー1つとっても、抜け毛対策で行えることはたくさんありますよ。
抜け毛対策④ ヘッドスパで血行促進
出典:http://carina-ginza.com/concept/
頭皮マッサージでお伝えしたように、血行促進を行うことが抜け毛対策では大切です。しかし、自分が行う頭皮マッサージだけではなかなか完璧にはできないことも多いはず。
そこで、プロにヘッドスパを頼んで血行を促進してもらいましょう。癒やしにもなるので、抜け毛の原因であるストレスも解消することができます。20代、30代のサラリーマンは、仕事帰りや休日にリフレッシュついでに行ってみてはいかがでしょうか。
おすすめサロンは「CARINA GINZA(カリーナ・ギンザ)」。AGA用のケアプログラムもあり、科学的技術から男性の薄毛の悩み解決を行っているサロンです。
抜け毛対策⑤ 日々の食事のバランスを見直す
ここまで色々ご紹介してきましたが、日頃から気をつけられることとして、食事のバランスを整えることが大切です。
よく髪の毛に良いとされる食材としてたくさんの食材が上げられますが、大事なのはバランスの良い食事を心がけること。
味の濃いものや脂っこいもの、肉中心の食事を控えて、野菜や魚海藻などをバランスよく摂取して、正しい食生活を送ることが大切です。
抜け毛を対策して、コンプレックスが気にならない人生を!
いかがでしたか。20代、30代男性の抜け毛の原因と対策をお伝えしました。あなたの体の一部である髪を大切にしてあげてくださいね。10万本ある髪は正常な状態でも100本程度抜けてしまいます。
100本のほとんどはシャンプーの際に抜けてしまうので、抜け毛が多いように感じるのはあなただけではありません。ストレスに感じすぎないことが大切です。生活を改善して、ストレスフリーなライフスタイルを送ってくださいね!
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!