ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ集|健康的で食いつき抜群の餌を厳選!
ボストンテリア向けドッグフードの選び方|購入する前に確認すべき点とは

新しく家族として、ボストンテリアを迎えたときに、最初に悩むのが「どんなご飯をあげたらいいんだろう」ではないでしょうか。
ひとくちにワンちゃんの餌といっても、種類が多くて、選び方が分からないと途方に暮れてしまいますよね。
ここではボストンテリアに適したドッグフードの選び方を紹介。
ドッグフードを購入する時の、ポイントを知って、ワンちゃんにぴったりのご飯を見つけてあげてくださいね。
ボストンテリア向けドッグフードの選び方1. 動物性タンパク質が豊富に含まれているか
犬全体に共通することですが、ボストンテリアの筋肉、皮膚、被毛、内蔵など肉体を構成するためにタンパク質は欠かすことのできない栄養素です。良質なタンパク質を摂取できないと、愛犬の健康を損なうおそれもあります。
タンパク質は体内でアミノ酸へと分解されますが、犬に必要な必須アミノ酸がバランスよく含まれているのが動物性タンパク質です。
植物性タンパク質がダメというわけではありませんが、本来肉食の犬にとっては動物性タンパク質が消化吸収が良いといわれています。動物性タンパク質が豊富な餌を選ぶと間違いないといえるでしょう。
ボストンテリア向けドッグフードの選び方2. 低脂肪・低カロリーか
ボストンテリアは気管が潰れた状態になって、呼吸がしにくくなる、気管虚脱が多く見られる犬種です。肥満が気管虚脱の引き金になるケースもあると考えられているので、肥満は避けたいもの。
ドッグフードには脂肪分が少ない鹿肉や、鶏肉、魚などを主原料にしている低脂肪、低カロリーな肥満防止をサポートするフードがあります。
肥満は気管虚脱はもちろんのこと、内蔵などへの悪影響も心配。できるかぎり低脂肪、低カロリーな餌を選ぶのがおすすめですよ。
ボストンテリア向けドッグフードの選び方3. オメガ3脂肪酸が入っているか
必須脂肪酸の一つ「オメガ3脂肪酸」は、適量を摂取することで、皮膚炎や関節炎などを抑える抗炎症作用が期待できる成分。
ボストンテリアはもともと皮膚が弱い子が多く、皮膚炎など肌のトラブルに注意が必要な犬種です。ドッグフードを選ぶ際には、オメガ3脂肪酸が配合されているかどうかもチェックしてみましょう。
オメガ3脂肪酸の配合されているドッグフードは、事前に皮膚のトラブルをサポートしたい飼い主さんにおすすめですよ。
ボストンテリア向けドッグフードの選び方4. 余分な添加物が入っていないか
添加物は餌を長期保存する、犬の食いつきをよくする、加工しやすくする、などの目的に使用しますが、中にはアレルギーにつながるものや、長期的な摂取で健康への影響が心配される成分もあります。
添加物はフードの品質を保つためには必要でも、愛犬の健康のためには必要のない成分なので、ボストンテリアのドッグフードを選ぶ際には、着色料、合成保存料、防腐剤、BHAなどが使用されていないものを選ぶのがおすすめ。
余計な添加物が入っていないご飯を与えることで、アレルギーや肉体への悪影響などの心配を減らせます。
【参考記事】はこちら▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ10選|食いつきが良くて健康的な人気フードを紹介!
ペットショップや、ネット上には多くのドッグフードがあって、いざ購入するとなると、迷ってしまう人も多いはず。
ここからは実際にボストンテリアにおすすめしたい人気のドッグフードを厳選して紹介。
どれもボストンテリアに適している人気フードです。ぜひ、愛犬にぴったりの製品を見つける参考にしてくださいね。
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ1. アランズナチュラルドッグフード

- 自然素材にこだわり、アレルゲンになりそうな成分が極力カットされていて、アレルギーの多いワンちゃんにも安心。
- 長期間の摂取が心配な人工添加物が使用されていないので、安全性が高い。
- 素材本来の香りが強く、犬の食欲をそそって、食いつきのよさが期待できる。
愛犬のボステリちゃんが皮膚炎になりがちな子だと、与える食事にも細心の注意をするもの。「できるだけアレルゲンを排除したい」と考えるのではないでしょうか。
こちらのフードは、穀物類不使用のグレインフリー、ラム肉が主原料、人工添加物を使用していない無添加と、アレルギーの原因になりがちな成分が少ない自然素材にこだわったご飯です。また、オメガ3脂肪酸が配合されていて、皮膚トラブルのサポートが期待できるのも嬉しいポイント。
アレルゲンを少なくして、ボストンテリアの皮膚をケアしてあげたい飼い主さんにおすすめですよ。
公式サイトで見る商品ステータス
- 値段:約4,000円
- 内容量:2,000g
- カロリー:342kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:〇
【参考記事】アランズナチュラルドッグフードの評価は悪い?▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ2. このこのごはん

- 鹿肉やささみなど高タンパク、低脂肪の肉が主原料で、筋肉や内蔵の健康を維持する。
- 食物繊維やカリウムが豊富な食材が目の詰まりを防ぎ、スッキリした目元をキープ。
- 新鮮なヒューマングレードの食材使用したフードは、食いつき抜群との評価が多数見られる。
愛犬にはできるだけ、健康に配慮されたフードを食べさせてあげたいものですが、なかなか理想のものが見つからないと悩む人もいるでしょう。
『このこのごはん』は、新鮮なささみや鹿肉、レバー、マグロなどをバランス良くブレンドしていて、高タンパク、低脂肪のフード。目元の老廃物の詰まりを防ぐ食物繊維が豊富なのも涙やけなどに悩む飼い主さんには、嬉しい点でしょう。
愛犬の毛並みや、綺麗な目元の維持など、多面的に健康をサポート。ご自宅のボストンテリアの健康をしっかりサポートするフードを探している人におすすめですよ。
公式サイトで見る商品ステータス
- 値段:約3,900円(初回は15%OFF)
- 内容量:1,000g
- カロリー:343kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:ー
- 無添加:〇
【参考記事】このこのごはんのデメリットも解説!▽
【参考記事】はこちら▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ3. モグワンドッグフード

- 新鮮なヒューマングレードの食材の香りがよく、犬の食いつきが抜群。
- 穀物不使用のグレインフリーで消化しやすい。
- オメガ3脂肪酸やカロテン、クエン酸などが健康的な被毛や皮膚を維持する。
食事の好みが激しいボストンテリアと暮らしていると、「せっかく買ったのに食べてくれない」という悩みに直面しがち。
このフードは、ワンちゃんの理想の食いつきの良さと、栄養バランスを追求して開発されたフードです。ヒューマングレードの原材料から立ち上る香りは愛犬の食欲をそそり、「食いつきが抜群」と評価する口コミが多数見られます。
偏食な愛犬もしっかりご飯を食べて、健康維持に役立ってくれるはずです。ぜひ、選んでみてくださいね。
公式サイトで見る商品ステータス
- 値段:約4,000円 -内容量:1,800g
- カロリー:363kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:〇
【参考記事】モグワンドッグフードに悪い評価はある?▽
【参考記事】はこちら▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ4. アカナ ドッグフード アダルトスモールブリード
![アカナ (ACANA) ドッグフード アダルトスモールブリード [国内正規品] 2キログラム (x 1)](https://m.media-amazon.com/images/I/41YVWL4TgRL._SL500_.jpg)
- 新鮮な肉、卵、魚などが豊富なフード、高タンパクの食事を求める飼い主さんにおすすめ。
- 1歳以上からの全年齢対応なので、成犬期から老犬期まで一貫して与えることができる。
- 穀類、タピオカ、ジャガイモなどが不使用で、消化吸収が早い。
引き締まった筋肉質なボディがボストンテリアの魅力の一つ。「筋肉維持にタンパク質が豊富なフードがほしいけど見つからない。」と悩む人もいるでしょう。
『アカナ』は、本来肉食の犬のために、新鮮な肉や卵、魚など肉系の食材を豊富に使用して作られたフードとなっています。タンパク質量が31%含まれていて、筋肉維持としては十分です。
愛犬に良質な動物性タンパク質をたっぷり与えられて、美しい筋肉の維持をサポートしてくれるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 値段:約3,500円
- 内容量:2,000g
- カロリー:351kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:◯
- 無添加:ー
【参考記事】アカナドッグフードは本当にワンちゃんに良い?▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ5. オリジン ドッグフード フィット&トリムドッグ

- 脂肪と炭水化物を制限して低カロリーを実現。体重コントロールをサポートしてくれる。
- 低カロリーな一方で、42%以上のタンパク質が含まれていて、健康な体の維持を助ける。
- 信頼できる生産者と契約した、ヒューマングレードの食材を使用していて、安心して与えられる。
ボストンテリアの肥満は気管虚脱につながることもあり、「肥満しにくい食事をあげたい」と考える人は多いでしょう。
こちらのフードは、肥満傾向のある室内犬向けのドッグフードで、脂肪と炭水化物を制限した低カロリーのフードです。低カロリーでいながらタンパク質が42%以上含まれており、健康な体を維持するサポートもしてくれます。
愛犬のボストンテリアの肥満を防ぐには最適な餌と言えるでしょう。太らないように気をつけたい飼い主さんは、ぜひ検討してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 値段:約4,900円
- 内容量:2,000g
- カロリー:353kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:〇
【参考記事】オリジンドッグフードの安全性は高い?▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ6. サクラペットフード プレミアム

- 穀物類不使用のグレインフリー、腸内を調整するオリゴ糖配合なので、消化不良を起こしにくくする。
- 人工添加物不使用で犬の体に悪影響の心配が残る成分が入っていない。
- 衛生管理の行き届いた日本の工場で製造された国産のフードなので、安心感がある。
「お腹の調子が良くないけど、いまのご飯があってないのかな…?」一緒に暮らすボストンテリアが消化不良を頻繁に起こしていると、飼い主としては心配ですよね。
消化不良が原因でフードの変更を検討している人には『サクラペットフード』がおすすめ。穀物類不使用のグレインフリー、お腹の調子を整える乳酸菌配合など、消化不良になりにくいフードになっています。
消化不良を起こしがちなワンちゃんも、問題なく食べられる期待が持てるので、ぜひ選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 値段:約5,000円
- 内容量:800g×3
- カロリー:350kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:〇
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ7. リガロ フィッシュ

- ホワイトフィッシュのみが主原料なので、肉全般のアレルギーがある愛犬におすすめ。
- 魚が主原料なので、EPA、DHAが豊富。血液や目の健康維持をサポートする。
- 抗酸化作用があるアスタキサンチン配合で、アンチエイジング効果が期待できる。
肉類全般にアレルギーが出てしまうワンちゃんも少なくありません。「肉以外の主原料で良質なフードが市販では見つからない」と悩む人も多いはず。
肉類のアレルギーで悩む人には主原料がホワイトフィッシュのみで構成されているフードはいかがでしょうか。魚が主原料なので、EPAやDHAが豊富に含まれていて、血液や目の健康維持にも期待が持てます。
肉類が一切使用されていないので、肉のアレルギーに悩む愛犬の飼い主さんにおすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 値段:約2,400円
- 内容量:1,000g
- カロリー:350kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:×
【参考記事】リガロドッグフードは安全性が高い?▽
【参考記事】はこちら▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ8. ピッコロ ドッグフード

- 運動量が少なくなるシニア犬のために低脂肪、低カロリーで肥満を防ぐ。
- ヒューマングレードの新鮮な食材の香りで、食いつきが良い。
- 高タンパク、食物繊維、オメガ3脂肪酸など必要な栄養素はしっかり配合されている。
一緒に暮らすボストンテリアがシニア期に入ってくると、栄養バランスや原材料の質などがより気になってきますよね。
『ピッコロ』はシニア犬のために作られたフードで、カロリーや脂質を抑えながら、必要な栄養素はしっかり含まれています。新鮮なチキンとサーモンが主原料だから美味しそうな香りで、食いつきも抜群。
必要な栄養を嫌がることなく取らせてあげられるので、シニア期の愛犬に与えてみてはいかがでしょうか。
公式サイトで見る商品ステータス
- 値段:約5,100円
- 内容量:1,500g
- カロリー:355kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:ー
【参考記事】ピッコロドッグフードの悪い評価も解説▽
【参考記事】はこちら▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ9. ソルビダ ドッグフード オーガニック&グレインフリー

- 全年齢対応なので、子犬から老犬まで、同じフードを与えられる。
- オーガニックの肉や野菜を使用、人工添加物不使用なので、安心して愛犬に食べさせられる。
- 穀物類不使用のグレインフリーなので、穀物アレルギーの心配がいらない。
年齢の離れたボストンテリアの多頭飼いをしている時に悩むのが、成犬用とシニア用などを買い分けるのが以外と面倒なことではないでしょうか。
こちらは全年齢対応したフード。オーガニックにこだわったターキーや野菜で作られていて、完全無添加・穀物不使用のグレインフリーとアレルギーに繋がりそうな食材や成分が少なめ。
それぞれ別のアレルギーを持っているワンちゃんにも対応させやすくなっています。
パピーからシニアまで一貫して与えられるので、多頭飼いのご家庭のフードを買い分ける手間がいらなくなります。ぜひ、選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 値段:約4,500
- 内容量:1800g
- カロリー:350kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:〇
【参考記事】ソルビダドッグフードは安心してワンちゃんに食べさせられる?▽
【参考記事】はこちら▽
ボストンテリア向けドッグフードのおすすめ10. ブッチ

- 水分たっぷりのウェットタイプのフードで、フードをふやかさないと食べない愛犬におすすめ。
- 新鮮なフードを生肉に近い食感で食べられて、愛犬が喜んで食べる。
- 与える分だけ切り取って与えるので、保存がしやすい。
愛犬のボストンテリアがシニア期に入って、歯が弱くなりドライフードをふやかさないと食べないというケースもありますよね。しかし、毎回食事のたびにふやかすのは手間がかかるもの。
こちら『ブッチ』は生肉を同等の水分を含有しているウェットタイプのドッグフードになります。新鮮な食材を使用したヒューマングレード、無添加と安全性や美味しさにもこだわっているのも嬉しい点でしょう。
フードをふやかす手間から解放されて、安全性の高い美味しいフードを愛犬に食べさせてあげられるので、シニア期のワンちゃんを飼っている飼い主さんにおすすめです。
公式サイトで見る商品ステータス
- 値段:約1,300円
- 内容量:800g
- カロリー:116kcal/100g
- オメガ3脂肪酸:〇
- 無添加:〇
【参考記事】ブッチドッグフードの良い評価・悪い評価を解説!▽
ボストンテリアに与えるごはんの最適な量|頻度やタイミングも解説!
ボストンテリアに与える食事の頻度は、年齢によって変えるのがおすすめです。
生後2~3ヶ月のボストンテリア
栄養価の高い食事を一度に多く与えても、十分に吸収できないので、1日3~4回に分けて、しっかり栄養を吸収できるようにしてあげましょう。成犬のボストンテリア
1日2回程度が理想です。シニア期のボストンテリア
体重が減ってしまうなら、1回の食事量を少なくして、1日3~4回、逆に体重が増えるようなら回数は変えずに、食べさせるフードの切り替えを検討したほうが良いでしょう。
ボストンテリアに適切なドッグフードの量は平均体重が5~10kgと考えると、成犬で1日あたり85~140g前後。しかし、あくまで目安なので、購入したドッグフードに掲載されている量を参考に調整しましょう。
愛犬がいつまでも元気でいられるよう、健康的なドッグフードを選んであげてくださいね!
今回はボストンテリアに与えるドッグフードの選び方と、おすすめのドッグフートを紹介しました。
現在市販されているドッグフードは数多くあり、「どれを愛犬にあげたらいいのか分からない」という飼い主さんも多いかと思います。
今回紹介したドッグフードはどれもボストンテリアにおすすめしたい、安心のフードです。ぜひ、愛犬にぴったりのご飯を見つけてあげてくださいね。
【参考記事】総合的に人気が高いおすすめのドッグフードを厳選しました!▽
【参考記事】お店で買うなら市販のおすすめドッグフードも確認してみましょう!▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!