レモン水はダイエットに効果がある?
レモン水ダイエットという言葉を聞いたことがない方は、「レモン水を飲むだけでダイエットができるの?」と疑問に思われるのではないでしょうか。
実は韓国でもダイエット法として多くの口コミが出ているなど、レモン水ダイエットは正しい方法で行えさえすればしっかりダイエット効果があるやり方なのです。
レモン水がダイエットに効果的な理由|どんなメリットがあるの?
レモン水を飲んでダイエットとだけ聞いても、なぜ効果があるのかその理由を知りたい方も多いですよね。
ここでは、レモン水がダイエットに効果的な理由を3つご紹介します。
ぜひチェックしてみてくださいね。
レモン水がダイエットに効果的な理由1. エリオシトリンは脂肪吸収を抑える働きがある
ダイエットするためには、まずは脂肪を増やさずに減らしていくことが大事。
レモンに含まれているエリオシトリンというポリフェノールには、脂肪の吸収を抑える働きがあることがわかっています。このエリオシトリンはライムやグレープフルーツなど他の柑橘系の果物にも含まれていますが、含有量はレモンが圧倒的に多いのです。
お肉などのカロリーの高い食べ物を食べる時には、レモン水を飲んで脂肪の蓄積を抑えましょう。
レモン水がダイエットに効果的な理由2. 食前に飲むことで食欲を抑える働きがある
レモンにはペクチンという物質が含まれていますが、このペクチンは腸内環境を整える働きの他にも、胃の中でジェル状になり満腹感を出してくれる作用があります。
ペクチンは少量でも効果はあるので、食事の前にレモン水を飲むことで空腹感が抑えられて食欲を減らすことができるのです。
ダイエットしたいけどついつい食べる量が多くなってしまう方は、ぜひ食前のタイミングでレモン水を飲むようにすることをおすすめします。
レモン水がダイエットに効果的な理由3. カリウムが多く含まれるので、むくみ予防に繋がる
レモンに多く含まれているカリウムには、細胞内の浸透圧を一定に保つ他、ナトリウムを排出する作用があります。それによって体内の塩分濃度が下がるので、むくみの予防に繋がるのです。
日々の食事でカロリーオーバーしている方は、同時に塩分も過剰になってむくみが出ている可能性が高いです。
レモン水で塩分を調整して、スッキリとしたボディを手に入れましょう。
レモン水ダイエットの正しいやり方|効果的な方法を大公開!
レモン水がダイエットに良いことがわかったら、どうやって実践していけばいいかが気になりますよね。
ここからは、レモン水ダイエットの具体的なやり方をご紹介。
ぜひ参考にして日々の生活に取り入れてくださいね。
ダイエット法1. 食前にコップ1杯のレモン水を飲む
先ほどご紹介したように、食事の前にレモン水を飲むことでペクチンという物質が胃の中でジェル状になり満腹感を出してくれます。
よってダイエットのためには、食前にコップ一杯のレモン水を飲んで空腹感を抑えるようにすることが大切。
しかしレモン水は強い酸性のため、胃に負担がかかりやすくもあります。胃腸が弱っている時にレモン水を飲むと体調不良に繋がる恐れもあるため、少しでも怪しいと感じた時には控えるようにしましょう。
朝や夜寝る前のタイミングもおすすめ
レモン水を飲むのは食前以外にも朝と夜寝る前もおすすめ。
朝は身体が乾いた状態になっており、水分補給が必要なタイミングなのでそこでレモン水を飲んでもOK。
夜寝る前にレモン水を飲むと、レモンのリラックス効果によって快眠を得られやすくなります。また、空腹感を抑える働きによって「お腹が空いて眠れない」という状態になるのを予防することもできるのです。
ダイエット法2. 一日に飲んで良いレモン水の量は2リットルまで
レモン水にはいろいろなダイエット効果が期待できますが、レモンの酸味は他の食材と比べても強いため、飲みすぎると胃腸などの消化器官が荒れてしまう可能性があります。
特に飲み始めた頃は内臓が慣れていないのでゆっくりと飲むのがおすすめ。
1回の摂取量としてはコップ2〜3杯ほどにしておき、1日の中では2リットル程度を目安にしてレモン水の飲みすぎで体調を崩さないようにしましょう。
レモン水ダイエットの効果を高めるコツ|痩せるために押さえておきたいポイント
レモン水でダイエットをするやり方はわかりましたが、せっかくやるならより効果が出やすい方法でやっていきたいですよね。
ここではレモン水ダイエットを成功させるためのコツを3つ解説していきます。
よりダイエットの成果を出すためにここからご紹介する内容もぜひ気をつけてみてくださいね。
ポイント1. レモン水はホットで飲むと代謝アップに繋がる
代謝がアップすると脂肪燃焼もそれだけ促されるので、ダイエットを目指す人には嬉しいですよね。
レモン水をホットで飲むと、内臓が温められることによって代謝アップや便秘解消によるデトックス効果が期待できます。
温水と冷水を混ぜれば簡単にホットレモン水を作れるので、特に朝に飲む場合は冷えた身体を温めたり内臓の動きを活発にするためにホットでレモン水を飲むのをおすすめします。
時間がない時には市販のポッカレモンで代用することもできますよ。
ポイント2. 低脂質&高タンパクな食事を意識する
レモン水が代謝をアップさせて脂肪燃焼に役立つとはいっても、高脂質な食事をしていればダイエットはうまくいきません。また、そもそもの代謝量を上げるために身体に筋肉量を維持しておくのも不可欠。
レモン水を飲むことと同時に、日々の食事も脂質を低く、筋肉の材料となるタンパク質は多めになるようなレシピを心がけていきましょう。
そういったことをコツコツと続けていくことが減量へと繋がっていくのです。
【参考記事】高タンパク・低カロリーなおすすめ食品を紹介!▽
ポイント3. 筋トレや有酸素運動を並行して行うとより早く痩せられる
レモン水にダイエット効果はあるものの、それだけでダイエットしようと思ってもなかなか効率的ではありません。
そもそもの1日の消費カロリーを上げていくこともダイエットには必要になるので、レモン水と一緒に筋トレや有酸素運動をしていくのをおすすめします。
運動をしてたくさんカロリーを消費することでより早く痩せられるので、減量と健康のために定期的な運動も欠かさず行うようにしましょう。
【参考記事】筋トレと有酸素運動のダイエットメニューを紹介!▽
ダイエットに効果的なレモン水の作り方|誰でも作れる簡単レシピを紹介!
ここではレモン水の作り方をご紹介します。3ステップでとても簡単なので、ぜひ参考にしてくださいね。
- レモン1/2個とコップ一杯の水(200ml、水道水でOK)を用意する
- スクイーザーでレモンを絞って果汁を水に入れる
- 軽く混ぜる
以上でレモン水の完成です。
甘さを出そうとしてつい砂糖を入れてしまう方もいるかと思いますが、余計な糖分の摂取になりダイエットには逆効果になってしまいます。できるだけ砂糖は入れないようにするのがおすすめです。
毎回レモンをカットするのが面倒という人は、レモンだけを先にカットして保存しておきましょう。
飽きてきたら、炭酸水や少量のはちみつでアレンジしてもOK!
普通のレモン水に飽きてきたら、味や風味を変えてみましょう。
炭酸水を入れることでよりスッキリとした喉ごしになったり、はちみつを少量入れることで酸っぱさの中に甘さを感じてまた違った味を楽しめます。
レモン水はダイエット以外に美容にも健康にも良いので、自分が飲みやすくなるような工夫をして続けていけるようにしましょう。
レモン水を活用して、手軽にダイエットを成功させましょう!
今やいろんなダイエット方法がテレビや口コミなどで紹介されていて、中には「本当に効果があるの?」と思ってしまうものもありますよね。
しかし今回ご紹介したレモン水ダイエットは、レモンの成分を上手く活用した理にかなったダイエット方法です。
なかなかダイエットがうまくいかず困っている方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
【参考記事】ダイエット中におすすめの飲み物とは?▽
【参考記事】ダイエット中の食事制限のコツを解説!▽
【参考記事】ダイエットにはストレッチも効果的です!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!