炭酸水ダイエットって本当に痩せるの?
飲みごたえがあり満腹感を感じやすい炭酸水。そんな炭酸水を使ってのダイエットが数年前から人気ですが、本当に炭酸水を飲むだけで痩せるのか、疑問に感じている人は多いでしょう。
結論から言うと、正しいやり方で行えば、炭酸水ダイエットは痩せるのに非常に効果的です。
実際、3ヶ月炭酸水ダイエットを続けて5kg痩せたという人や、インスタグラマーなどで炭酸水ダイエットを続けている人は多く、成功者の多いダイエット法であると言えます。
炭酸水ダイエットで痩せられる理由|どんなメリットがあるの?
ダイエット食品というよりは、普段ジュース感覚で飲むことが多い炭酸水。ダイエットに本当に効果的なのかと疑ってしまう人は多いでしょう。
そこでここからは、炭酸水ダイエットで痩せられる理由について解説していきます。
炭酸水ダイエットの効果が気になるという人はぜひ参考にしてください。
炭酸水のダイエット効果1. 満腹感を得られるので、食べすぎを防ぐ
炭酸水をダイエットに取り入れる大きなメリットが、飲むだけで満腹感を感じられることです。
炭酸ガスは胃の中で膨らんで満腹中枢を刺激するので、食前やつい間食しそうになるタイミングで炭酸水を飲むと食欲減退に繋がります。
一般的には、事前に炭酸水を飲むと通常より3割程度食事量が減るようですよ。
ダイエットの大敵である食べ過ぎを防げるので、減量に非常に効果的だと言えるでしょう。
炭酸水のダイエット効果2. 血行を促進し、代謝を良くしてくれる
炭酸水に含まれる炭酸ガスは、血行促進にも非常に効果的。
体の中に入った炭酸ガスが血管内の壁を刺激することで血管が広がり、血流がどんどん良くなっていくと言われています。
血行が良くなると当然代謝が良くなるので、脂肪が燃焼されやすい体になります。
炭酸水を飲むだけでダイエットの効果が出やすい体質になることから、実施に多くの方が取り組んでいますよ。
炭酸水のダイエット効果3. 胃腸を刺激するので、便秘解消に繋がる
水などに比べて刺激の多い炭酸ガスは、消化管の壁や細胞などを刺激し、胃の働きを良くする効果があります。活発になった胃は炭酸水を早く腸に送ろうとするので、老廃物の排出が促され快便につながるのです。
便秘が解消されればほとんどの老廃物が体外に出るため、それだけでもかなりの体重の減量効果がありますよ。
炭酸水のダイエット効果4. 体温の低下を抑えて温めてくれる
血流を良くする効果のある炭酸水は、体温の低下を抑えて体を温めてくれます。
その要因となる物質が、炭酸水に多く含まれている二酸化炭素。体の中で二酸化炭素が増えると、体は不足した酸素を補おうと血液を大量に送り込むので、血流が良くなり全身が温まるという訳です。
体温が高くなることで基礎代謝が上がって痩せやすくなるため、大きなダイエット効果が期待できると言えるでしょう。
炭酸水ダイエットの効果的なやり方|正しい飲み方やタイミングを解説!
コンビニやスーパーで簡単に手に入るにも関わらず、実はダイエットに嬉しいメリットがたくさんある炭酸水。
正しいやり方で行えば、手軽なダイエット法ながらもかなりの効果が期待できます。
そこでここからは、炭酸水ダイエットの正しい方法や炭酸水を飲むタイミングについて解説していきます。
炭酸水の飲み方や、いつ飲むべきかが分からないという人はぜひ参考にしてください。
炭酸水ダイエットのやり方1. 炭酸水を飲むタイミングは食事の15分前
食べ過ぎを防止するという炭酸水ダイエットのメリットを享受するためにも、炭酸水は食前に飲むことを心がけましょう。
食事前に飲むと炭酸ガスのおかげで胃が膨張し、脳の満腹中枢に信号が送られるため、空腹感を感じにくくなりますよ。ただし、飲んですぐに満腹感を感じやすくなる訳ではなく、胃が膨らみ脳が満腹だと錯覚するにはそれなりの時間が必要になります。
従って、効果をしっかりと出すためにも食事の15分前ぐらいに飲むようにするといいでしょう。
炭酸水ダイエットのやり方2. 一度に飲む量は300ml〜500mlにする
食欲抑制のために炭酸水を飲むのであれば、一度に300ml〜500ml程度の量を飲むようにしましょう。
刺激がある炭酸水を食前に500mlも飲むのは簡単なことではありませんが、満腹感を得るためにはそれ相応の量が必要になります。
「どうしてもそんなに飲めない」という人は、自分好みに味付けを変えて、アレンジしてみるのもおすすめですよ。
炭酸水ダイエットのやり方3. 炭酸水は常温で飲むようにする
空腹感を抑える効果のある炭酸水ですが、実は冷たい炭酸水を飲んでしまうと逆に食欲を増加させるというデメリットがあります。
これは、冷たい水と炭酸ガスが胃壁を必要以上に刺激してしまい、消化吸収が促され食べ過ぎの原因になってしまうためです。
また、冷たい炭酸水は体が冷える原因となってしまい、代謝が悪くなってダイエット効果も低下します。
炭酸水をダイエット目的で飲む場合は、冷蔵庫でキンキンに冷やすことは避け、必ず常温で飲むよう心がけましょう。
炭酸水ダイエットにおすすめの味付け|楽しんで痩せるためのアレンジメニュー3選
食前や小腹が空いた時に飲むだけというシンプルさが魅力の炭酸水ダイエット。ただし、毎日普通の炭酸水ばかり飲んでいると飽きてしまうという人は多いと思います。
そこでここからは、炭酸水ダイエットにおすすめのアレンジレシピを3つ紹介していきます。
おすすめの味付け1. りんご酢ソーダ
ダイエットや健康維持の効果が高いりんご酢を使ったアレンジレシピです。
作り方はとても簡単で、コップに150ml〜200mlの市販の炭酸水とりんご酢を加えてよくかき混ぜるだけ。りんご酢は炭酸水で5~10倍に薄めると美味しく飲めます。
また、「酸っぱい飲み物が少し苦手...」という人は、ハチミツを大さじ一杯ほど加えるのもおすすめです。ハチミツを加えることでほのかに甘味が出るため、お酢を使ったドリンクが苦手な人でも飲みやすくなりますよ。
おすすめの味付け2. ザクロ酢ソーダ
出典:cookpad.com
女性に嬉しい美容効果が多いザクロ。ホルモンバランスを整え、生理不順や更年期障害に効果があると言われているスーパーフードです。そんなザクロを使ったこちらのアレンジレシピも、とても簡単に作れます。
その作り方は、コップにザクロ酢を入れ、その3〜5倍ほどの炭酸水を注ぐだけ。さっぱりとした味わいなので、運動後や暑い夏でもごくごく飲めますよ。
また、見た目が色鮮やかで女性に嬉しい効果が多いため、女性同士でホームパーティをする際にお口直しとして出すのもおすすめです。
おすすめの味付け3. レモンスカッシュ
出典:cookpad.com
炭酸飲料の王道でもあるレモンスカッシュ。市販のものを手に入れられますが、糖分が多いため、ダイエット中でも飲めるようにアレンジしたものを飲むことをおすすめします。
用意するものは炭酸とポッカレモン、ハチミツのみ。マグカップにたっぷりと入れたハチミツを電子レンジで20秒ほど温め、ポッカレモンを加え炭酸水を入れて、よくかき混ぜると完成です。
ハチミツの多さで甘さを調整できるため、「ダイエット中でもたまには甘いものをとりたい」という人におすすめのドリンクですよ。
炭酸水ダイエットの注意点|気をつけた方が良いデメリットは?
ダイエットに嬉しい効果が多く、気軽に挑戦することができる炭酸水ダイエット。
ただし、どんなダイエットにもデメリットはあるもので、注意点を理解して取り組まないと思うような結果が得られない可能性があります。
そこでここからは、炭酸水ダイエットの注意すべきポイントについて解説していきます。
炭酸水ダイエットの注意点1. バランスの良い食事を摂り、適度な運動を欠かさない
様々なダイエット効果がある炭酸水ですが、カロリーの高いものを食べすぎてしまったり運動をしていなかったりすると、当然ですが痩せることはできません。
食欲を減退したり代謝をアップしたりと、炭酸水ダイエットは、言わば他のダイエット方法の補助的な役割になることが多いダイエット法。
ヘルシーな食事や運動などと上手く組み合わせ、効率よくダイエットを行うようにしましょう。
炭酸水ダイエットの注意点2. 無糖の炭酸水を飲むようにする
コンビニやスーパーなどで気軽に買える炭酸水ですが、その種類には様々なものがあります。中には糖分がたっぷり含まれた甘い炭酸水もあり、当然ながらダイエットには適していません。
ダイエット中に飲む炭酸水は必ず無糖を選ぶよう心がけましょう。
市販のものの中だと、キレが良くすっきりとした味わいのウィルキンソンなどがおすすめですよ。
炭酸水ダイエットの注意点3. 一気飲みするとお腹が張ってしまうことがある
満腹感を得やすいというメリットがある炭酸水ダイエットですが、炭酸ガスが含まれているため、胃や腸にガスがたまりやすくなってしまうというデメリットも。
特に、急に飲みすぎてしまうとその傾向が強くなります。お腹が苦しくなったり気持ち悪くなったりとするので注意。
どうしてもお腹が張ってしまう場合は、バナナやレーズンなどおならが出やすい食べ物を併用して、ガスが溜まらないようにしましょう。
炭酸水ダイエットの注意点4. ゲップが出やすくなってしまう
二酸化炭素が多く含まれた炭酸水を飲むと、胃の中で炭酸と胃液が反応を起こし、ガスが充満するためゲップが出やすい状態となります。
デート前や大事な予定がある際は、炭酸水ダイエットを少しお休みした方が良いかもしれません。
炭酸水はダイエットに効果的。正しいやり方を守って取り入れてみましょう!
どこででも手に入る炭酸水を、食前やお腹が空いた時に飲むだけというシンプルさが魅力の炭酸水ダイエット。あまりにも手軽にできる方法のため、本当に効果が出るのか疑問に思う人もいるかもしれません。
しかし、正しいやり方や注意事項を守った上で一定期間続けると、必ず効果が出るダイエット法です。
必要に応じて運動や他のダイエットメニューを組み合わせながら、無理のない範囲で挑戦してみましょう。
【参考記事】他にもあるダイエット中におすすめの飲み物とは?▽
【参考記事】ダイエット中の間食ってどうすればいいのか?を解説します▽
【参考記事】食事を〇〇に置き換えると高いダイエット効果が得られます!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!