街づくりアプリのおすすめ集|絶対ハマる人気シミュレーションゲーム10選
街づくりアプリとは|どんなことができるゲームなの?

農園や街、都市を自分の思い通りに開発できるのが、街づくりアプリの面白さ。のんびりと作物を育てながら街を大きくしていったり、住民と楽しく会話して理想の街を創り上げていったりできます。
すきま時間に気軽にプレイできるのも街づくりアプリの特徴。コツコツと自分の街を創造していく楽しさがあるので、学生から社会人まで幅広い世代に人気があります。
街づくりアプリの選び方|面白いゲームを見つけるコツとは?

街づくりアプリの中には、都市開発するものや村や農園を広げていくもの、友達とプレイできるものなど、多種多様なジャンルがあります。
こちらでは、街づくりアプリの選び方を紹介していきます。思わずハマってしまうゲームを見つけるために、ぜひ確認してみてくださいね。
街づくりアプリの選び方1. 作れるものは何か

一概に街づくりといっても、ビルや農業など、アプリによって作れるものは異なります。
例えば、都市開発アプリであれば、ビルや工場を建設していき街を拡大していくのが特徴です。また、小麦を収穫したり豚を飼育したりすることで農場を広げていき、さらに収穫した材料を使用して商品を製造できるゲームもあります。
このように、アプリによって創作できる内容は様々なので、自身の要望に沿っているか事前に確認してから選ぶのがおすすめですよ。
街づくりアプリの選び方2. マルチプレイに対応しているか

街づくりアプリには、一人ですきま時間にコツコツ遊べるものや、友達と一緒にマルチプレイできるものがあります。
友達とゲーム内チャットで会話しながら、必要なアイテムを交換したり、一緒に街や農場を開発していったりするのがマルチプレイの魅力です。アプリの中には、友達と協力することで貴重なアイテムをゲットでき、難易度の高いクエストをクリアできるものもあります。
友達と遊びたい場合、マルチプレイに対応しているアプリを選ぶのがおすすめですよ。
街づくりアプリのおすすめ10選|思わずハマる人気シミュレーションゲームを大公開!

どの街づくりアプリを選べば良いか悩んだら、実際にプレイした人から高評価を得ているアプリを試してみるのがおすすめです。
ここからは、人気のおすすめ街づくりアプリを10種類紹介します。
自分に合った街づくりアプリを選んでみてくださいね。
街づくりアプリのおすすめ1. どうぶつの森 ポケットキャンプ

- お馴染みの、かわいい『どうぶつの森』キャラクターが登場するから楽しい
- 好きなカラーの家具を製作して飾ることができるから、DIYが好きな人にもおすすめ
- 無課金でも十分楽しめる仕様だから、気軽にプレイできる
「かわいい家具を集めて、おしゃれなキャンプ場作りができたらなぁ。」自分の思い通りにかわいいキャンプ場を作って、友達と交流できたら楽しいですよね。
『どうぶつの森 ポケットキャンプ』は、材料を集めて家具を作ったり、カフェや遊園地を作ったりできる王道アプリです。ハロウィンなどイベントアイテムが登場するのもおすすめポイントで、飽きずに続けられます。
お気に入りの家具に囲まれたキャンプ場で、楽しく生活できるので、好きな家具を製作して飾りたい方におすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.4以上
【参考記事】はこちら▽
街づくりアプリのおすすめ2. ガーデンスケイプ (Gardenscapes)

- パズルゲームのできる街づくりアプリだから、楽しみが一石二鳥
- 庭園の各モニュメントのデザインが選べるから、理想の庭園を造れる
- Facebookの友達とご近所さんになって、助け合いながらゲームを進められる
「綺麗な庭園を作りたい。」スマホで自分だけの箱庭が作れると楽しいですよね。
『ガーデンスケイプ』は、パズルゲームをこなしていくと壊れた庭園が徐々に蘇っていくアプリです。
パズルゲームをクリアしていくたびに庭園の装飾を選んで整えていけるので、庭園が整っていく姿にやりがいを感じられるはず。庭園のレイアウトは予め決められているので、デザインが苦手な人でも簡単におしゃれな庭園を作れますよ。
海外の宮殿のような綺麗な庭園を広げていきたい人におすすめの街づくりアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.2以上
【参考記事】はこちら▽
街づくりアプリのおすすめ3. トロとパズル ~どこでも一緒~ (トロパズル)

- 日本の温泉旅館を模様替えするなど、カスタマイズして楽しめるアプリ
- 猫のような可愛いキャラクターが好きな人におすすめの街づくりアプリ
- パズルゲームと街づくりが同時に楽しめるから、飽きずに続けやすい
「昔懐かしい温泉旅館を作ってみたい。」落ち着けるような温泉街の街づくりができるとほっこりしますよね。
『トロとパズル ~どこでも一緒~』は、温泉街を開拓できる街づくりアプリです。かわいい果物のパズルゲームをクリアしていくと、温泉旅館を模様替えできます。旅館の部屋に畳を敷いたり、かわいいトロに着せ替えをしたりして楽しめますよ。
温泉が好きで旅館や温泉街を作ってみたい人は、ぜひこちらのアプリをインストールしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.4以上
街づくりアプリのおすすめ4. タウンシップ (Township)

- 農場や工場など色んな要素を追加して街を大きく発展させられる
- 無料で始められるから、気軽に街づくりアプリを試したい人にもおすすめ
- Facebookの友達と交流もできるので、世界中のみんなと楽しめる
気軽に街の開発をシミュレーションできたら楽しいですが、長期間飽きずに続けられる街づくりアプリは少ないでしょう。
『Township』は、工場や農園、動物園など、様々な要素を組み合わせて街を発展させられる開拓ゲームアプリです。収穫した農作物から食品が製作できるのも楽しみの一つ。街を大きくしていくと、遠くの島と貿易もできる機会が増えるので、飽きずに長期間楽しめます。
自分だけの街を創り上げていき、長く続けられるゲームを探している人におすすめの街づくりアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.2以上
【参考記事】はこちら▽
街づくりアプリのおすすめ5. City Mania

- 基本無料でプレイでき気軽に始められるから、街づくりアプリ初心者の方におすすめ
- 設置する建築物の種類により街の発展が左右されるので、ただ街をデザインするゲームより楽しめる
- 画面の小さなiPhoneでも、画面の大きなiPadでも綺麗なグラフィックで表示される
「ただ建物を配置するだけの街づくりゲームはつまらない。」ビルや工場を配置して終わりだと、すぐ飽きてしまいますよね。
『City Mania』は、配置する建築物に街の発展が左右されるシミュレーションゲームです。例えば、商業施設を建設すると地価が挙がったり、消防署は効果を発揮する範囲が定められたりしています。
配置する建物の組み合わせを工夫するなど頭を使って街づくりしたい方は、ぜひこちらの街づくりアプリを試してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.0.3以上
街づくりアプリのおすすめ6. ヘイ・デイ (Hay Day)

- 農場で作物を収穫して商品を販売できるので、現実に近い農園生活を楽しみたい人におすすめ
- 友達に商品を売ったり、助けてもらったりと、友達と助け合いながらプレイできる
- 基本無料で遊べて、有料のアイテムを買えばゲームがスムーズに進められるので、行き詰る心配が少ない
「のんびりと農園を作ってみたいなぁ。」現実で作るのが難しい農園をゲームで開発できたら楽しいですよね。
『ヘイ・デイ』は、作物を収穫して動物を飼育できる農園街づくりアプリです。
育てた小麦を使ってパン焼き機でパンを製造して販売したり、牛のミルクからチーズを製造したり、農場暮らしが楽しめます。作った商品を、隣の農園の方や友達に販売できるのも面白さの一つ。
農園生活に憧れている方におすすめの街づくりアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.1以上
街づくりアプリのおすすめ7. シムシティ ビルドイット

- 高層ビルや公園、発電所などを配置できるので、理想の大都市を建設したい人におすすめ
- 基本無料で遊べて、有料のアイテムを購入すればすぐに発展させられるから、自分のペースで進められる
- iPhoneでも、画面の大きなiPadでも綺麗なグラフィックが魅力
大都会のような高層ビルが建ち並ぶ都市を、自分の手でゼロから創り上げていけたら爽快ですよね。
『シムシティ』は、高層ビルや公園のある大都市を創り上げていける開拓ゲームアプリです。
最初は小さな都市からスタートし、都市発展に必要なアイテムを集めていくことで、徐々に都市が拡大していきます。公害や交通渋滞など現実世界で起こり得るトラブルを解決していくのも楽しみの一つ。
高層ビルや巨大な橋など大都市を建設したい方なら、ぜひこちらの街づくりアプリをインストールしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.1以上
【参考記事】はこちら▽
街づくりアプリのおすすめ8. ハムスタービレッジ

- かわいいハムスターが登場する街づくりアプリだから、とても癒される
- 何もない島から、田畑やカフェのある島へと発展させられるので、やりがいがある
- 無料でインストールできるアプリだから、気軽にインストールできる
かわいいキャラクターを眺めていると癒される人もいるでしょう。アプリでも、ほっこりするようなキャラクターが登場するシミュレーションゲームは癒しにもなりますよね。
『ハムスタービレッジ』は名前の通り、かわいいハムスターと一緒に街を創り上げていけるゲーム。
農民や木こりさんなど、様々な職業のハムスターが街を盛り上げてくれます。最初は何もなかった島が次第に発展していくのを楽しめますよ。
かわいいキャラクターが好きな方なら絶対好きになる街づくりアプリなので、ダウンロードしてみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.4以上
街づくりアプリのおすすめ9. 冒険キングダム島

- ファンタジーな王国を創り上げられるゲームなので、RPGの世界観が好きな人にぴったり
- ただ街づくりするだけでなく、モンスター退治や仲間集めも楽しめるから、ガッツリ遊べる
- オフライン状態でもゲームプレイできるから、どこでも街づくりを楽しめる
「ファンタジーな王国を創り上げてみたい。」RPGに登場するような中世風な街を作れたら楽しいですよね。
『冒険キングダム島』は、ロールプレイングゲームに登場する王国を発展させられる街づくりアプリです。ドット調の懐かしい雰囲気が特徴。
街づくりと同時に、仲間を集めたり、モンスターを退治したりできるので、RPGとしてもガッツリ遊べますよ。
現実世界の大都市よりも空想の世界が好きな方にぴったりなアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 8.0以上/Android 4.4以上
【参考記事】はこちら▽
街づくりアプリのおすすめ10. なめこの巣

- ありの巣のような「なめこの巣」を発展させられる変わった内容だから、面白い
- 馴染みのなめこ達が登場して、さらに着せ替えも楽しめるなど楽しい要素がたくさん
- 基本プレイは無料なので、気軽にダウンロードして試せる
「普通の街づくりは飽きてしまったから、少し変わった街づくりがしたいなぁ。」ありきたりな都市発展系ではなく、一風変わったシミュレーションゲームを楽しみたいですよね。
『なめこの巣』は、アリの巣のように、なめこが生活する巣を発展させられるゲームです。
帽子屋さんや採掘場などを、現実ではあり得ないような「巣」に作れるので、面白さは満点。
一般的な街づくりアプリに飽きてしまったら、なめこたちの住処を作ってみませんか。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:×
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.1以上
スマホアプリで自分だけの街づくりを楽しみましょう!
街づくりアプリには、高層ビルを建設するものや、農園を拡大していくものなど、自由度が高いアプリがあります。
そのため、どれをインストールすれば良いか悩んでしまう人は少なくありません。
そこで、今回ご紹介した、街づくりアプリの選び方やおすすめアプリを参考に、マイペースに遊べそうな街づくりアプリを選んでください。
【参考記事】暇つぶしに最適なゲームアプリも見てみて!▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!