カバーマークコンシーラーの魅力|人気の理由を解説します!
昨日までなかったニキビや黒クマなど、下地やファンデーションだけでは隠しきれない肌のトラブルをしっかりカバーしてくれるのがコンシーラー。そのなかでもカバーマークのコンシーラーは人気が高いアイテムです。
では、その人気の秘密はどこにあるのでしょう。ここでは、カバーマークのコンシーラーの魅力を2つご紹介します。
カバーマークコンシーラーの魅力1. カバー力が高いのに厚塗り感が出ない
クマやあざ、ニキビ痕など、しぶとい肌のトラブルを隠すためにファンデーションやコンシーラーを重ね塗りしてしまいがちですが、あまり重ねすぎると厚塗り感が出て不自然になってしまいます。なかなか隠せない肌のトラブルをカバーするには、厚塗りしなくてもいいカバー力の高いコンシーラーが必要です。
カバーマークのコンシーラーは、肌にぴったり密着してくれるので、少しの量で必要以上に重ねる必要がありません。そのため、厚塗り感がなく、自然な色合いで気になる部分をカバーしてくれます。
他のコンシーラーと比較してみて、決して値段が安いわけではありませんが、少しの量でカバーできるのでコスパが良いところも嬉しいポイントです。
カバーマークコンシーラーの魅力2. うるおい成分が配合されているので、肌をしっかり保湿
カバーマークのコンシーラーは、カバー力が高いだけではありません。抱水性の高い保湿成分である「ラスティングデュウ」を配合しているため、肌にツヤと潤いを与えてくれます。乾燥肌の方も安心して使えますね。
また、持続性も高いので、時間がたっても肌がカサつかずにみずみずしい潤いをキープ。「朝にしっかりメイクしたけど、夕方にはカサカサのシワになってしまった・・・」なんてことはなく、長時間の外出でもメイク崩れの心配がありません。
カバーマークコンシーラーの選び方|正しい色選び方法を大公開!
コンシーラーは、肌に馴染む色選びをするのが何より大切です。色味が合っていないと、コンシーラーを塗った部分だけ浮いてしまい、隠すところが逆に目立ってしまいます。できるだけ、肌の色に合ったコンシーラーを選んで、自然な感じに仕上げたいものです。
ここで、肌の色には大きく分けて2種類あることはご存じですか?肌の色には「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」の2種類があります。イエベかブルベを判断するには、白目の色や腕の静脈の色を見てみましょう。白目がアイボリー系の色で、腕の静脈が緑っぽい方は「イエベ」、白目が少し青みがかっており、腕の静脈が青っぽい方は「ブルベ」です。
カバーマークのコンシーラーには、イエベ・ブルベそれぞれに合った独自のカラーバリエーションであるY1・Y2・B1・B2の4種類があり、おすすめの肌は以下の通りです。
- Y1:色白肌でイエベの方におすすめ
- Y2:普通肌でイエベの方におすすめ
- B1:色白肌でブルベの方におすすめ
- B2:普通肌でブルベの方におすすめ
あなたの肌は、上のどれに当てはまるでしょうか。ご自分の肌タイプを把握し、この後のランキングから合う色味を見つけてくださいね。
【全色】カバーマークコンシーラーおすすめランキング|口コミで人気のコスメとは
ここからは、カバーマークのコンシーラーを全色、ランキング形式でご紹介します。先ほど挙げた選び方を参考にしてもらえれば、あなたの肌の色や悩みに合う色味がきっと見つかるはず。
口コミやレビューもご紹介しますので、どの色にしようか迷った時は参考にしてくださいね。
【おすすめ人気ランキング第4位】カバーマーク ブライトアップファンデーション B2

- B1より少し暗めのブルベで、B1では少し白浮きする方におすすめ
- コンシーラーの青みがニキビ痕などの赤みを綺麗に消してくれる
- 小鼻の赤みや赤あざ、赤く荒れた肌もナチュラルにカバー
「ニキビ痕などの赤みが気になる」とお悩みの方も多いかもしれませんね。
B2はブルベの方におすすめの色味ですが、B1と比較すると少し暗めの色ですので、健康的な肌の方におすすめです。口コミでは「ニキビ痕の赤みをB2の青みが綺麗に消してくれる」と評判です。また、ニキビ痕だけでなく、小鼻の赤みや赤あざ、赤く荒れてしまった肌も自然な色でぼかしてくれます。
赤みをカバーしたい方は、B2のコンシーラーで赤みが気になるお肌にさよならしましょう。
商品ステータス
- 値段:3300円
- おすすめの肌色:普通肌のブルベ
- 内容量:3g
【おすすめ人気ランキング第3位】カバーマーク ブライトアップファンデーション B1

- 色白肌のブルベの方におすすめのカラー
- ブルベ色白肌にありがちなシミやクマをナチュラルにカバーしてくれる
- 小鼻の赤みなど、ちょっとした色ムラ程度は綺麗に隠してくれる
「シミができやすく目立つからうまく隠せないかな」ブルベ肌の方は紫外線に弱いのでシミができやすいですよね。そんなブルベ肌の方には、B1がおすすめ。B1はブルベ肌で色白の方にぴったりの色味です。
口コミでは「何事もなかったかのように、シミが隠れる」「ちょっとした色ムラ程度なら綺麗に隠してくれる」など高評価。シミだけでなく、色白肌にはありがちなクマもナチュラルにカバーしてくれます。
シミやクマができやすい方は、いつものメイクにひと手間加えて、気になる部分をなかったことにしましょう。
商品ステータス
- 値段:3110円
- おすすめの肌色:色白肌のブルベ
- 内容量:3g
【おすすめ人気ランキング第2位】カバーマーク ブライトアップファンデーション Y2

- Y1より少し暗めのイエベで、Y1が少し白浮きする方におすすめ
- 暗い色味なので、しつこいクマや毛穴をカバーするのに最適
- 固めのテクスチャーで、立体的なほくろも自然にカバーできる
「目の下にクマができやすいのでなんとかしたい」睡眠時間が少し減るとすぐにクマとなって現れる方は多いですよね。そんな方にはY2の色がおすすめです。
Y2はY1と比較すると少し暗めの色合いですので、色白ではない健康的な肌の方に最適の色味。
色味が少し暗めなので、しつこいクマを厚ぼったい感じにならずにカバー。さらにクマだけでなく目立つ毛穴もしっかり隠します。また、固めのテクスチャーなので、立体的なほくろも自然にぼかしてくれます。
普段のメイクにY2のコンシーラーを取り入れて、クマなんか気にならない自信のあるお肌を手に入れましょう。
商品ステータス
- 値段:3400円
- おすすめの肌色:普通肌のイエベ
- 内容量:3g
【おすすめ人気ランキング第1位】カバーマーク ブライトアップファンデーション Y1

- 色白肌のイエベの方におすすめの、明るめのカラー
- 薄く塗るだけでクマやシミ、肌の赤みを隠してくれて、長時間キープできる
- 1番人気の色なので、コンシーラーを使うのが初めての方はこの色を試すのがおすすめ
「気になる部分にコンシーラーを使ってみたいけど、どんな色を使えばいいか分からない」初めてコンシーラーを使う場合は、色合いを迷ってしまいますね。Y1はカバーマーク『ブライトアップファンデーション』で1番人気の色です。イエベで色白肌の方や、シミや肌の赤み、クマなど誰もが悩んでいる部分を隠したい方におすすめです。
口コミでも「毛穴や目の下のクマも、薄くつけるだけで隠せる」「朝塗ったらお直ししなくて良い!」と、カバー力や持続力は抜群。
コンシーラーを初めて使う方は、まずはY1から試してみてください。
商品ステータス
- 値段:3619円
- おすすめの肌色:色白肌のイエベ
- 内容量:3g
カバーマークコンシーラーの使い方|効果的な使用方法を紹介
カバーマークのコンシーラーは、スティックタイプなのでそのまま塗ってしまいがちですが、ちょっと待ってください。ここでは、より効果的な使い方をご紹介します。
まず、コンシーラーを少し出して、中指で暖めて溶かします。溶かしたコンシーラーを指にとって、隠したい部分にトントンと軽く叩くように塗り、肌との境界線をぼかしていきます。このようにすると、自然な仕上がりになりますよ。ここでこすってしまうと、カバー力が落ちてしまいますので、トントンと叩くようになじませることがポイントです。
また、リキッドタイプやクリームタイプのファンデーションをお使いの方はファンデーションのあとに。パウダリーファンデーションをお使いの方は、ファンデーションの前に使うと仕上がりが良くなります。
カバーマークのコンシーラーで肌トラブルを綺麗に隠そう!
お肌のトラブルは、今日のストレス社会にはつきもの。いくらしっかりとケアをしても出てくる時も多々あります。そんな時に、カバーマークのコンシーラーが大活躍。しつこいお肌のトラブルを自然な色合いでカバーくれます。
さあ、今回紹介したコンシーラーからぴったりのものを見つけて、あなたの理想のお肌に仕上げてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!