エポスの最上級カード『エポスプラチナカード』について徹底解説
多くの若者に支持されているエポスカード、エポスゴールドカードに続き、ワンランク上の『エポスプラチナカード』をご存知でしょうか。まだまだ、知らない方も多いはず‥。そこで今回は、エポスプラチナカードについて徹底解説します。インビテーションやラウンジなどの特典、メリット&デメリットまで大公開。
エポスプラチナカードの基本情報
普段使いにも抜群のエポスプラチナカードの基本情報は以下になります。
- ポイント還元率:0.5%(200円購入→1円貯まる)
- 国際ブランド:VISA
- 年会費:20,000円(税抜)
- 毎月の締め日・引き落とし日(選択可):
①毎月4日締めの翌月4日払い ②毎月28日締めの翌月27日払い - 家族カード:なし
- ETCカード:あり(年会費無料)
- 発行元:株式会社丸井、株式会社エポスカード
多くのプラチナカードの中で安い部類に入るエポスプラチナカード。ポイント還元率は0.5%ですが、それ以上の特典を多く備えています。
多くのメリットがあるエポスプラチナカードの特典とは
エポスカード→エポスゴールドカード→エポスプラチナカードという順番でグレードUPし、特典も上に行けば行くほど多くなります。今までの特典をおさらいし、エポスプラチナカードの特典もご紹介します。
エポスカードの特典 ※一部抜粋
- マルイでの買い物が年に4回、10%OFF
- 全国5,000カ所で割引&優待
【参考記事】多くの若者の手に渡っているエポスカードの魅力に迫ります。▽
エポスゴールドの特典 ※一部抜粋
- インビテーションで年会費永年無料
- 年間利用額50万円以上使用した場合、翌年から年会費永年無料
- 年間利用額50万円以上、100万円以上でボーナスポイントをプレゼント
- エポスポイントの有効期限なし
- 国内の主要空港ラウンジ利用可能
【参考記事】ぜひ一枚は持っておきたいエポスゴールドカードの特典を全網羅▽
エポスプラチナカードの特典① 「VISAプラチナ・コンシェルジュ」の利用可能
プラチナカードの中で一番の魅力である「VISAプラチナ・コンシェルジュ」。レストランやホテルから、旅行の相談まで24時間相談できるサービスです。年会費2万円で優秀な秘書が一人付いたと思うと、とてもお得な特典ですね。
エポスプラチナカードの特典② 世界の空港ラウンジが使える「プライオリティパス」が利用可能
世界120ヶ国以上の空港ラウンジを無料使用できる「プライオリティパス」を、エポスプラチナカード会員は“ただ”で取得できます。海外旅行に行く人には欠かせない特典になりますね。
エポスプラチナカードの特典③ 料理を楽しめる「エポスプラチナカードグルメクーポン」
全国100店舗の選りすぐりのレストランで、2人以上利用すると1人無料になるクーポン「エポスプラチナカードグルメクーポン」を貰える特典。海外旅行は行かないけど、国内で美味しい料理が食べたい方にはおすすめのサービスになりますね。
店舗例:IL PINOLO 銀座、恵比寿 京しずく、ホテルトラスティ大阪阿倍野
エポスプラチナカードの特典④ 利用金額に応じてボーナスポイントプレゼント
エポスゴールドカードを保有していた場合、年間50万円以上利用でボーナス2,500ポイント、年間100万円以上利用でボーナス10,000円付きました。エポスプラチナカードは年間利用金額に応じて、更にお得なポイントが付きます。
プラチナカードボーナスポイント一覧
- 100万円以上利用 → 20,000ポイント
- 200万円以上利用 → 30,000ポイント
- 300万円以上利用 → 40,000ポイント
- 500万円以上利用 → 50,000ポイント
- 700万円以上利用 → 60,000ポイント
- 900万円以上利用 → 70,000ポイント
- 1,100万円以上利用 → 80,000ポイント
- 1,300万円以上利用 → 90,000ポイント
- 1,500万円以上利用 → 100,000ポイント
以上のようにボーナスポイントが付きます。年間100万円以上利用した場合、通常利用5,000ポイント+ボーナス20,000ポイントが付き、合計25,000ポイントで実質ポイント還元率2.5%となるため、使えば使う程お得なクレカになりますね。
エポスプラチナカードの特典⑤ 誕生月にボーナスポイントプレゼント
誕生日月になると“ボーナスポイント2倍分貰えます”。200円(税込)の利用した場合、通常1ポイント+ボーナス1ポイントで合計2ポイント。マルイで利用した場合には、通常2ポイント+ボーナス2ポイントで合計4ポイントに。【特典④】と合わせるとどんどんポイントが貯まるクレカになりますね。
エポスプラチナカードの特典⑥ 国内主要空港ラウンジ利用時に同伴者1人無料
ゴールドカードの場合、国内主要ラウンジ利用時にカード保有者は無料で入れますが、同伴者は有料になります。しかし、エポスプラチナカードは保有者+1人が無料利用できます。家族や友人との旅行の時にも、気兼ねなく使えるのは大きなメリットですね。
エポスプラチナカードの特典⑦ VISAプラチナカード会員優待が受けれる
プラチナカードを持っていると、ビザ・ワールドワイドが提供する優待サービス「VISA プラチナダイニング(日本/海外)」、「VISA プラチナトラベル」、「VISA プラチナゴルフ」、「Visa プラチナ空港宅配」が特典に。エポスだけでなく「VISA」からも特別なサービスが受けられるのはプラチナカードならでは。
エポスプラチナカードの特典⑧ 海外旅行でも手厚い保証
カードに付帯している海外旅行保険は海外旅行中に万が一事故が起きた際に、カード会社が費用(の一部)を負担してくれるサービス。エポスプラチナ会員は、高額の保証が“自動付帯”で受けられます。
※自動付帯・・・クレジットカードを持っているだけで保険が適用されること。
エポスプラチナカードの海外旅行保険の基本情報
- 傷害死亡・後遺障害:最高1億円
- 傷害治療:300万円(1回のケガにつき)
- 疾病治療:300万円(1回の病気につき)
- 賠償責任:1億円(1回の事故につき)
- 携行品損害:100万円(1旅行中かつ1保険期間につき)
- 救援費用:200万円(1旅行中につき)
お得な特典が沢山ある。エポスプラチナカードの持つ3つのメリット
持っているだけでお得なエポスプラチナカードのメリットを3つご紹介。
① 年会費2万円でコンシェルジュサービスが利用できる
年会費5万円以上のプラチナカードで利用できるコンシェルジュサービスを、エポスプラチナカードは年会費2万円で使えるのは大きなメリット。
② 国内外の空港ラウンジを有効活用できる
海外の空港ラウンジはプライオリティパスで、国内の空港ラウンジはカード提示で無料利用できます。国内の空港ラウンジの場合、カード保有者+同伴者1名まで無料のため、友人や家族と良く旅行に行く人には嬉しい特典ですね。
③ ポイントサービスが充実している
通常のポイント還元率は0.5%ですが、【特典④】【特典⑤】を含めると実質ポイント還元率1.0%と高額になります。プラチナカードは欲しいけど、ポイント還元率で悩んでいた方にも、おすすめしたいクレジットカードです。
エポスプラチナカードの持つ3つのデメリット
様々な特典があるエポスプラチナカードですが、残念な点も数個あります。
① 年会費が2万円と高額
プラチナカードの中では年会費は低い方ですが、格安ゴールドカードなどに比べるとどうしても高い印象に。発行する場合は充実したサービスを使い続けてくださいね。
② 通常のポイント還元率0.5%
エポスカードはマルイなどの特約店以外はポイント還元率が0.5%と低い水準です。エポスプラチナカードは利用金額100万円以上からボーナスポイントが付きます。但し、年間100万円使用しない人には還元率は低いままです。
【参考記事】クレジットカードをポイント還元率で比較しました▽
③ 一般的なプラチナカードに比べて海外旅行保険の補償が低い
他社のプラチナカードはカード保有者だけでなく、家族も保険の対象なったりと充実したサービスが付いています。エポスプラチナカードは自分だけが対象のため、家族には別の保険に入る必要があるのがデメリット。
【参考記事】年会費無料で海外旅行保険が付いているクレジットカードを厳選しました▽
エポスプラチナカードの作り方は?インビテーション?
エポスカードの最上位である「エポスプラチナカード」は自分から申し込みできません。エポスから選ばれた人のみインビテーション(招待)が届き、発行できます。エポスゴールドカードを持っており、定期的に使っている(年間100万円以上)人が選ばれる傾向にあります。
特定の人のみが使える特別なプラチナカードですね。
特別なカードを使って生活を豊かにしてみて。
今回はエポスカードの一番ランクが高い「エポスプラチナカード」についてご紹介しました。エポスゴールドカードよりも上質なサービスが揃っていましたね。プラチナカードは普段の生活や大切なシーンでもきっと、貴方を支えるパートナーになります。チャンスがあったらぜひ、発行してみてくださいね。
【参考記事】一度は持ってみたいプラチナカードを比較してお届けします▽
【参考記事】30代におすすめのクレジットカードを厳選しました▽
【参考記事】様々なカードを比較しておすすめのクレカをご紹介します▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!