楽天の最上位カード『楽天ブラックカード』とは
一般的なクレカよりポイント多く貯まることで有名な楽天カード。楽天のゴールドカードをご存知の方は多いですが、ワンランク上の『楽天ブラックカード』を知っている方は数少ないです。
そこで今回は未公開情報が多い楽天ブラックカードの特典やメリット・デメリットを大公開します。ポイントも貯まって、サービスが充実しているクレジットカードを徹底レクチャーします。
楽天ブラックカードの基本情報
謎が多い楽天ブラックカードの基本情報は以下になります。
- ポイント還元率:1.0%(100円購入→1円貯まる)
- 国際ブランド:Master、JCB
- 年会費:32,400円
- カードの締め日:毎月の末日(月末)
- カードの引き落とし日:翌月27日払い
- 家族カード:あり(年会費無料、最大2枚)
- ETCカード:あり(年会費無料)
- 発行方法:招待された方のみ
- 発行元:楽天カード
年会費が3万円と特別な方のみが持てる楽天ブラックカード。これまでの楽天カードとの違いは国際ブランドがMaster or JCBということ。今までを超える特典が付与します。
そもそも、楽天ブラックカードの取得方法はインビテーション
楽天カードの中でも最上位カードの位置付けの「楽天ブラックカード」は誰もが手にできるカードではありません。楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードを数年間かけて一定額使用するとインビテーションが来るという仕組み。そのため、招待制のプレミアカードとなります。
インビテーションが届く基準は「社会的地位」や「楽天サービスの使用状況」に関係?
楽天ブラックカードに関しては、独自発行のため審査基準は公開されていません。インビテーション(招待)が届いた方の声を聞いてみると、社会的地位が高い方や楽天市場などの楽天サービスを積極的に使っている方が招待を受けている傾向にあります。予想の範囲ですが、カードだけでなく楽天のサービスを使用するということが大事になるかもしれません。
2016年12月に“5年間無料”のインビテーション?
楽天市場のヘビーユーザーや楽天銀行や楽天証券で多額の取引がある方に、5年間年会費無料で楽天ブラックカードが作れるインビテーションが2016年12月に始まりました。選ばれた方は後述する特典を実質無料で使えるため、最高の招待でした。但し、現在では公開されているかは不明です。
ポイントに負けない。楽天ブラックカードの特典とは
楽天カードの中でも最高位である楽天ブラックカードは、今までの特典はもちろんのこと、最上級のサービスが受けられます。他のカードを超える特典をご紹介します。
楽天カードの特典 ※ 一部抜粋
- SPUでポイント+4倍
(楽天市場・楽天ブックスを楽天カード利用) - ポン!カン!!キャンペーンで最大ポイント4倍
- 楽天イーグルス&ヴィッセル神戸勝利キャンペーン(期間限定)
- アプリ版楽天市場利用で常時ポイント+1倍
【参考記事】年会費無料で充実した特典を備える楽天カードについてはこちら▽
楽天ゴールドカードの特典 ※ 一部抜粋
- ホノルル国際空港、仁川国際空港、国内主要の空港ラウンジを無料利用
- SPUでポイント+5倍
- ETCカードが年会費無料
【参考記事】年会費が約2,000円でもてる楽天ゴールドカードについて徹底レクチャーします▽
楽天プレミアムカードの特典 ※ 一部抜粋
- プライオリティパスが無料登録
- 選べる3つの優待コースを利用可能
- 誕生日月に楽天市場・楽天ブックスでポイント+1倍
- 楽天プレミアムが1年間無料
【参考記事】充実した特典がついている楽天プレミアムカードとは▽
楽天ブラックカードの特典① 様々な要望に答える「コンシェルジュ」
楽天ブラックカードの一番の特典は「コンシェルジュサービス」です。365日24時間カード保有者の相談や要望を答えてくれます。食事の会場やホテル、コンサートやスポーツのチケットなど、自分で検索するのが面倒くさいことも対応してくれます。年会費32,400円で優秀な秘書が一人付いたと思うと、良質なサービスですね。
国際ブランド「Master」の場合は「MasterCard コンシェルジュ」。「JCB」の場合は「JCB コンシェルジュ」が付きます。
楽天ブラックカードの特典② プライオリティパスがさらに便利に
楽天プレミアムカード保有者は世界の空港ラウンジで使用できる、年会費399ドルのプライオリティパスが無料で手に入りました。楽天ブラックカードでもプライオリティパスが無料で利用できるだけでなく、空港ラウンジが“自分+2名が無料”になりました。家族や友人と海外旅行時に、自分だけでなく他2名も無料となるのは楽天ブラックカードならではです。
楽天ブラックカードの特典③ 利用限度額が最大“1,000万円”
楽天ゴールドカードは最大200万円、楽天プレミアムカードは最大300万円でしたが、楽天ブラックカードは最大限度額が1,000万円に上がりました。最低限度額が300万円のため本人の年収によって変化しますが、普通の買い物なら困りませんね。
楽天ブラックカードの特典④ 海外旅行保険の補償内容が最大1億円
クレカ保有者が海外旅行中に事故や入院、荷物の盗難 や破損などの事態になった時にカード会社が一部費用を補償してくれる海外旅行保険。楽天ブラックカードでは、最大1億円の補償と一緒に旅行している家族も補償対象になります。自分だけでなく家族にも嬉しい特典です。
楽天ブラックカードの海外旅行保険の基本情報
- 傷害死亡・後遺障害:最高1億円
- 傷害治療:300万円(1回のケガにつき)
- 疾病治療:300万円(1回の病気につき)
- 賠償責任:最高1億円(1回の事故につき)
- 携行品損害:50万円
- 救援費用:300万円
楽天ブラックカードは家族も保険の対象
- 傷害死亡・後遺障害:最高1,000万円
- 傷害治療:100万円(1回のケガにつき)
- 疾病治療:100万円(1回の病気につき)
- 賠償責任:最高5,000万円(1回の事故につき)
- 携行品損害:20万円
- 救援費用:200万円
【参考記事】年会費無料で海外旅行保険が充実しているクレジットカードを厳選しました▽
楽天ブラックカードの特典⑤ その他海外旅行サービスが充実
ラウンジや保険以外にも海外旅行を快適に過ごすためのサービスが揃っています。
- 世界30拠点以上にある「ブラックカードトラベルデスク」
- 自宅→空港、空港→自宅に荷物を無料配送サービスを年に2回利用可能
- 専用デスクで宿泊施設の案内や予約
海外旅行でもしもの時や、事前の準備など手間がかかる部分を楽天ブラックカードをもっていると、特典で全て補えてしまいますね。
楽天ブラックカードの特典⑥ SPUポイント+5倍
楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードと変わらず、楽天市場・楽天ブックスで楽天ブラックカードを利用するとポイント+5倍となります。楽天アプリを使用すると+6倍になるため、楽天ヘビーユーザーには有り難い特典になりますね。
楽天ブラックカードの特典⑦ 「TASTE OF PREMIUM」を利用できる ※MasterCardのみ
国際ブランド“Master”を選んだ場合、MasterCardの上級サービス「TASTE OF PREMIUM」が利用できます。会員制ゴルフやヘリクルーズ、ホテルスパなどがありますが、一番のおすすめは「TASTE OF PREMIUM ダイニング」です。全国の有名レストランを2名以上で利用すると1名無料になるというサービスです。大事な記念日などに使用してみてくださいね。
ぜひ、使いたい。楽天ブラックカードの3つのメリット
選ばれた人のみ作れる楽天ブラックカードのメリットを3つ紹介します。
① 年会費約3万円で「コンシェルジュサービス」がつく
多くのプラチナカードやブラックカードで「コンシェルジュサービス」が付くクレカは平均5万円以上です。楽天ブラックカードは約3万円で利用できるため、コスパ最強のクレジットカードになります。
② プライオリティパスで同伴者2名まで無料
ゴールドカードでも付くことがある「プライオリティパス」。通常は所有者1名のみ空港ラウンジを利用できますが、楽天ブラックカードは自分を含めた3人が無料のため、他のカードよりも大きなメリットとなります。
③ ポイントが貯まりやすい
多くの最上位カードでもポイント還元率1.0%以下の物が多く、良くても1%です。楽天ブラックカードの場合は、豊富な特典を揃えながらもポイントも貯まるため、ポイントをメインにしている人にも使いやすいカードになりますね。
残念なところも。楽天ブラックカードの3つのデメリットとは
コスパ優れる楽天ブラックカードにもデメリットがあります。3つ紹介します。
① 年会費が32,400円と高額
SPU+5倍の楽天ゴールドカードの年会費は2,160円と低額ですが、楽天ブラックカードは32,400円と高額になってしまいます。コンシェルジュや海外旅行を使用しない人にとっては、楽天ゴールドカードの方が優れていることになりますね。
② デザインが少し劣ってしまう
JCBザ・クラス、ダイナースクラブ、プレミアムカード、アメックス・センチュリオンなどの、ステータスカードのデザインはシンプルにまとまっています。しかし、楽天ブラックカードの「Master」は赤や黄色が入っているため、上記カードと比べると劣ってしまうかもしれませんね。
※個人的な見解です。
【参考記事】シンプルでかっこいいデザインのクレジットカードとは▽
③ 位置づけとしてはプラチナカード
通常のカードの上位カードには、ゴールド、プレミアム、ブラックとありますが、楽天ブラックカードは位置づけとしてはプラチナカードとなります。“ブラックカード”と言われるクレカに比べると、サービス品質が落ちてしまう点で、世間的にはプラチナカードと言われる傾向にあります。本当にステータスを気にする人にとっては少しデメリットになりますね。
【参考記事】ステータスを気にする30代におすすめのクレジットカードとは▽
上質なサービス&ポイントが貯まるクレジットカードを使ってみて
今回は楽天カードの最上位カードでもある楽天ブラックカードについてご紹介しました。ワンランク上の特典を備えながら、楽天ポイントが貯まる一枚で二つ楽しめるカードでしたね。選ばれた人しか使えないカードですが、楽天ヘビーユーザーならぜひ、狙ってみてくださいね。
【参考記事】おすすめのプラチナカードについてご紹介▽
【参考記事】30代におすすめのクレジットカードとは▽
【参考記事】一枚は持ちたいおすすめのクレジットカードについてお届けします▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!