ワンランク上の特典を持つ『楽天プレミアムカード』を徹底解説
ポイントがザクザク貯まることで有名な楽天のゴールドカード『楽天プレミアムカード』。楽天カードと比較してどのような特典があるのか。今回は楽天プレミアムカードの特典とメリット&デメリットを大公開。楽天ゴールドカードとの違いにも迫ります。
楽天プレミアムカードの基本情報
楽天カードの中でも豊富な特典を揃える「楽天プレミアムカード」。基本情報は以下のようになります。
- ポイント還元率:1.0%(100円購入→1円貯まる)
- 国際ブランド:VISA、Master、JCB
- 年会費:10,800円
- カードの締め日:毎月の末日(月末)
- カードの引き落とし日:翌月27日払い
- 家族カード:あり(540円)
- ETCカード:あり(年会費無料)
- 発行年齢:20歳以上
- 発行元:楽天カード
年会費が10,800円と高額になった楽天プレミアムカード。ポイント還元率1.0%と基本情報は通常の楽天カードとは大きな変化はありません。ゴールドカードならではの豊富な特典が多数付きます。
国内外で充実した楽天プレミアムカードの特典とは
通常の楽天カードは楽天ポイントが貯まる様々なイベント・特典があります。楽天プレミアムカードは楽天カードや楽天ゴールドカードにプラスして、通常の生活がより便利になる特典が沢山つきます。
楽天カードの特典 ※一部抜粋
- SPUでポイント+4倍
(楽天市場・楽天ブックスを楽天カード利用) - ポン!カン!!キャンペーンで最大ポイント4倍
- 楽天イーグルス&ヴィッセル神戸勝利キャンペーン(期間限定)
- アプリ版楽天市場利用で常時ポイント+1倍
【参考記事】楽天カードのメリットはもちろん、多くの特典についてもご紹介します▽
楽天ゴールドカードの特典 ※一部抜粋
- ホノルル国際空港、仁川国際空港、国内主要の空港ラウンジを無料利用
- SPUでポイント+5倍
- ETCカードが年会費無料
【参考記事】年会費2,160円で持てる楽天ゴールドカードの特典やメリットを大公開▽
楽天プレミアムカードの特典① 海外の空港ラウンジが使えるプライオリティパスが無料
国内主要の空港ラウンジは楽天ゴールドカード同様に、楽天プレミアムカードでも利用可能。プラスして海外の800ヶ所以上の空港ラウンジを無料利用できる「プライオリティパス」(年会費399ドル)が無料で手に入ります。海外旅行や海外出張を頻繁に行く人にとっては嬉しい特典になりますね。
楽天プレミアムカードの特典② 選べる3つの優待コースを利用可能
楽天プレミアムカードを保有すると、「楽天市場コース」、「トラベルコース」、「エンタメコース」の3つのコースから1つ選べます。自分の趣味嗜好に合わせたコースを選択するのがおすすめ。
楽天市場を頻繁に使うなら「楽天市場コース」
楽天市場で楽天ポイントをザクザク貯める方に向いているコース。毎週火曜日・木曜日の“プレミアムカードデー”に楽天市場で買い物をすると、様々な特典とは別に+1%ポイントが付与されます。
※利用日の翌月15日頃に期間限定ポイントが付与
旅行に良く行くなら「トラベルコース」
楽天のサービス「楽天トラベル」でオンラインカード決済をすると、他の特典とは別にポイント+1%加算されます。
また、旅行の際に自宅→空港、空港→自宅への手荷物の無料配送を年に2回使用できます。海外旅行や出張に行く方にはぜひ、使いたい特典になりますね。
※対象空港は、成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港
映画や音楽、本を楽しむなら「エンタメコース」
映画や音楽を楽しめる「楽天SHOWTIME」で、楽天プレミアムカードを使用すると、ポイント+1%加算されます。
また、楽天ブックスで楽天プレミアムカードを使用する場合も、ポイント+1%加算されます。家で映画や音楽、本を良く購入する人におすすめの特典。
楽天プレミアムカードの特典③ 利用限度額が最大“300万円”
楽天ゴールドカードの最大限度額は“200万円”でしたが、楽天プレミアムカードは最大限度額が“300万円”に上がります。本人の収入によって変化しますが、クレカを多く利用する方には嬉しい特典ですね。
楽天プレミアムカードの特典④ SPUポイント+5倍
楽天市場や楽天ブックスで楽天カードを利用すると多くのポイントが貰える「楽天スーパーポイントアッププログラム」(通称:SPU)。楽天カードは+4倍、楽天ゴールドカードは+5倍で楽天プレミアムカードも+5倍です。楽天市場ヘビーユーザーにとっては欠かせない特典になります。楽天アプリを使用すると+6倍になるため、使う価値アリですね。
楽天プレミアムカードの特典⑤ 誕生日月に楽天市場・楽天ブックスでポイント+1倍
楽天プレミアムカード保有者は誕生日月になると、楽天市場・楽天ブックスで楽天プレミアムカードを使用するとポイント+1倍になります。SPUなどを含めると、ザクザク楽天ポイントが貯まりますね。
楽天プレミアムカードの特典⑥ 楽天プレミアムが1年間無料
「送料分相当のポイント還元」や「楽天サービスのポイントUP」、「お得なクーポン」などの特別サービスを受けれる「楽天プレミアム」が1年間無料で楽しめます。。特に楽天市場のヘビーユーザーの人にとって、送料分のポイントが還元されるのは嬉しい特典に。「楽天プレミアム」登録から1年経っても自動更新されないため、安心して登録できます。
楽天プレミアムカードの特典⑦ 海外サービスも充実
楽天プレミアムカードは海外旅行でも便利に使えるように以下特典も付与します。
- 世界38拠点の海外トラベルデスク優待(楽天プレミアムカードのみ)
- 海外のハーツレンタカーが10%OFF
- 海外用のWiFiレンタルが15%OFF
- 手荷物宅配サービスが最大300円OFF
各種割引は楽天カード保有者も使用できますが、一番大きいのは「海外トラベルデスク」です。海外旅行中に困ったことがあった時に、サポートしてくれるのは嬉しいサービスです。
楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードの違い
楽天のゴールドカードには年会費10,800円の「楽天プレミアムカード」と年会費2,160円の「楽天ゴールドカード」の2種類あります。どっちが良いの?と思う方も多いと思いますが、決めるポイントは「海外で利用するかどうか」です。
楽天プレミアムカードのメリット
楽天プレミアムカードは海外旅行保険が充実しており、海外トラベルデスクがついています。加えて世界の空港ラウンジを使える「プライオリティパス」が特典にあります。
楽天ゴールドカードのメリット
逆に楽天ゴールドカードは年会費2,160円で国内の主要ラウンジのみ利用でき、限度額も最大200万円とお金は掛けたくないけど、クレカを沢山使いたい方におすすめ。
海外に良く行く方は楽天プレミアムカードを。コスパよく利用したい人は楽天ゴールドカードを選んでみて。
【参考記事】楽天ゴールドカードについて特典から全て公開します▽
ぜひ、使いたい。楽天プレミアムカードの3つのメリット
ここまで特典を紹介してきましたが、ここからは楽天プレミアムカードのメリットを大公開します。
① 無料でプライオリティパス(年会費399ドル)に登録できる
【楽天プレミアムカードの特典①】で紹介した、世界800ヶ国の空港ラウンジを利用できる“プライオリティパス”が無料で手に入るゴールドカードは、楽天プレミアムカードならではのメリット。
② 通常よりも楽天ポイントがザクザク貯まる
先程紹介した通り、楽天プレミアムカードしか貰えない特典が多数存在。楽天市場や楽天ブックスヘビーユーザーなら、楽天ポイントを沢山貯められます。
③ 利用限度額が最大300万円
クレジットカードを多数使う機会がある人にとっては、月の限度額が大きいのは利用価値が上がります。
【参考記事】30代におすすめのクレジットカードを選びました▽
少し残念なところも。楽天プレミアムカードの3つのデメリット
良い点もあれば、悪い点も‥。楽天プレミアムカードのデメリットを紹介します。
年会費10,800円と高額
年会費1万円はゴールドカードの標準ですが、楽天ゴールドカードの格安ゴールドカードと比べると年会費は高く感じます。自分の使用用途によってどちらを発行するのか決めてくださいね。
海外旅行保険の補償額が平均よりも低い
海外旅行に注力を置いているゴールドカードに比べると 、楽天プレミアムカードは海外旅行保険の補償額が少し低めです。保険が充実しているサブカードなどを使用して、カバーしましょう。
デザインがワンパターン
楽天は一貫してシンプルなデザインで統一しているため、券面で選ぶ人にとっては少しデメリットかもしれません。デザイン以上のお得なクレジットカードの宿命かもしれませんね。
【参考記事】クレジットカードをデザインで選ぶなら参考にしてみて▽
楽天プレミアムカードの申し込み方法や作り方、切り替え方をご紹介
楽天プレミアムカードは楽天カードとは違い独自の審査基準を持っており、年齢や年収などの条件によって合否が決まります。審査時間は早い人で数時間の人も入れば、数日経つ人も。スピード審査は楽天の大きなメリット。
楽天プレミアムカード作成画面の必要事項を記入して申し込むだけ。審査に問題がなければ、2週間以内に自宅に届きます。
楽天プレミアムカードの入会条件は?主婦や学生も作れるの?
楽天のHPでは以下の条件を出しています。
- 20歳以上
上記の通り、20歳に達していれば申し込みができます。学生の場合は一定の収入がある方、主婦の場合は配偶者の年収などを見られる場合があります。
楽天カード・楽天ゴールドカードから切り替えはできるの?
既に楽天カードや楽天ゴールドカードを持っている人は、楽天プレミアムカードに切り替えできます。審査を通れば晴れて楽天プレミアムカードが利用可能に。楽天カードを持っている人は、既に楽天e-NAVIに登録されているため、スムーズに申し込みできます。
楽天プレミアムカード×ApplePay
2016年10月よりリリースされた「Apple Pay」。対応しているPhone7 / iPhone7 plus / Apple Watch Series 2に、楽天プレミアムカードを登録し、店頭で端末をかざすと決済ができてしまう革新的なサービス。通販やアプリ決済でもApple Payが使え、Suicaを登録すればネット上でチャージまで。楽天が発行しているカードもサービス対応しており、楽天プレミアムカードも利用できます。
対応している店舗は?
楽天プレミアムカードは電子マネーQUICPayが割り当てられるため、全国のQUICPay加盟店で「Apple Pay」が利用できます。
Apple Payに対応したECサイトやアプリでも使え、Suicaへのチャージも対応しています。ポイント還元率1%のまま使えます。
【参考記事】対応カードや疑問までApplePayについてご紹介▽
楽天プレミアムカードの海外旅行保険
クレジットカードに付帯している海外旅行保険サービスは、カード保有者が不慮の事故や入院、持ち物の盗難や紛失など、緊急事態にカード会社が費用(一部)を負担してくれます。楽天プレミアムカードは通常の楽天カードよりも手厚い補償内容になっています。
楽天プレミアムカードの海外旅行保険の基本情報
- 傷害死亡・後遺障害:最高5,000万円
- 傷害治療:300万円(1回のケガにつき)
- 疾病治療:300万円(1回の病気につき)
- 賠償責任:3,000万円(1回の事故につき)
- 携行品損害:50万円(会員期間通算で)
- 救援費用:200万円(会員期間通算で)
ただし、楽天プレミアムカードの海外旅行保険適用は“自動付帯”
“自動付帯”とは先程紹介した補償内容がクレカを持っているだけで、自動で補償されること。“利用付帯”とは違い、航空券やツアーの代金の一部を払わなくても良いのが大きなメリットですね。
【参考記事】楽天プレミアムカードと合わせて持ちたい海外旅行保険が充実しているクレジットカードはこちら▽
ワンランク上の楽天カードを堪能してみて
今回は楽天が発行するゴールドカード「楽天プレミアムカード」についてご紹介しました。通常の楽天カードよりもポイントがザクザク貯まり、楽天市場以外にも様々な使い道があるカードでしたね。楽天プレミアムカードを上手く利用して、生活を豊かにしてみてはいかがでしょうか。
【参考記事】ゴールドカードを徹底比較して人気のクレカを紹介します▽
【参考記事】20代に持って欲しいクレジットカードとは▽
【参考記事】おすすめのクレジットカードを▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!