お金がない時の乗り切り方7選|すぐ金欠になる人の習慣や特徴とは

あやな 2019.03.07
「金がない!どうする?」とお悩みの方へ。本記事では、すぐ金欠になる人の習慣や特徴、お金がない時の乗り切り方、金欠状態を無くすための習慣まで徹底解説します!とにかくお金がないという人も、過ごし方を迷っている人も、ぜひお金に悩まされないためにチェックしてみてくださいね。

お金がなくて困っている方へ。

お金がない時の乗り切り方7選

お金というものは、必要な時は本当にすぐになくなってしまうもの。時には、友達の結婚式があったり、葬式があったりしてスケジュールが狂ってしまうこともあります。

一方で、普通に生きているにもかかわらず、お金が貯まらない、いつも金欠で不安といった人もいるかもしれません。

今記事では、どうしたらお金が貯まり人生にゆとりが生まれるのか、徹底解説していきます。また、お金が貯まりやすい人と貯まりにくい人はどんな生活をしているのか、一緒に考えていきましょう。


どうしてお金がないの?すぐ金欠になる人の習慣

まずは、金欠になる人の特徴と日々の行動の習慣などを見ていきましょう。面白いことに、お金がない人はお金がない状態になりやすい行動をしていることが多いです。

逆に言えば、このお金がない人の習慣を一つずつ辞めていけば、おのずとお金が貯まりやすい生活スタイルを確立していることにもなります。

ぜひ、一つ一つ確認してみてくださいね。


お金がない人に共通する習慣

お金がないということには理由があります。そして、その理由の多くは、日々の生活の癖や習慣に現れます。

ここでは、まず共通する習慣について詳しく見ていきましょう。もしかしたら、気が付かないうちにあなたもやっているかもしれませんよ。


お金がない人の習慣1. 交際費が高すぎる

お金がないということは、一言でいうと収入よりも支出のほうが多いということです。

つまり最も大きな特徴としては、自分の収入に見合ったお金の使い方を自覚していないと考えられます。

例えば男性の場合はデートに、女性の場合は女子会にと、どんどん出費がかさんでしまい、気が付いたら交際費が高すぎるなんて状況に陥ってしまうようです。


お金がない人の習慣2. 趣味に費やすお金が多い

趣味にお金を費やし過ぎてしまうことは誰もが経験したことがあるでしょう。

継続的にお金をかけてしまうと、歯止めが利かなくなってしまうようなことも考えられます。

例えば自己投資として、習い事やジムに通う人は、続ければ続けるほど、なんとなくやめられない状態が続いてしまい、ついつい趣味にお金を費やしてしまうのです。


お金がない人の習慣3. 細かいお金の浪費が多い

買い物に計画性がなく、なんとなく目に入ったものを衝動的に手に取ってしまう癖がある人は、無意識のうちにお金を使いすぎているのではないかと考えられます。

そういった人はキャンペーンや期間限定など、買い手の購入意欲を掻き立てる販売側の思うつぼになりやすい傾向にあります。

自分にブレーキをかけることができず、ついつい細かいところにお金を使いすぎてしまうのです。


お金がない一人暮らしの人にある特有な習慣

一人暮らしの場合には、自分の収入を全て自分に使えるため、思った以上に自由な買い物やお金の使い方ができると感じている人も多いと思います。

一方で、大きな出費もないはずなのに、「お金がない」という状況に陥りがちなのも一人暮らしの特徴。一人暮らしの浪費には、どのようなものがあるのでしょうか。


一人暮らしの習慣1. 固定費を計算していない

家計のやりくりをするために、固定費はマストで把握していたいものです。

家賃や光熱費は把握していても、定期的に使う交通費と通信費など毎月かかる固定費を把握していない人もいるのではないかと思います。

特に通信費は、なんとなく支払っているけど、具体的な額は管理していないなんてこともあるでしょう。

一度、月々の固定費を洗いざらい整理してみると、案外固定費の計算をしていない支出が見つかるかもしれませんよ。


一人暮らしの習慣2. 外食が多い

毎月の出費の中でも、食費だけは節約し難い支出でしょう。

仕事で忙しい社会人や、一人暮らしの学生はどうしても外食が多くなりがちな傾向にあると考えられます。

料理をしようと思っても、手軽に好きなものを食べられる外食の環境に慣れてしまうと、なかなか自炊の一歩は踏み出しにくいものです。

このように、外食が続くと自炊が面倒になり、外食生活から抜けられなくなってしまうのです。


一人暮らしの習慣3. パチンコなどギャンブルで稼ごうとする

一人暮らしという気ままな生活から、趣味はパチンコや競馬などのギャンブルという人もいるかもしれません。

ギャンブル自体は、自分の生活費を抑えたうえでの余剰分で楽しめればいいのですが、時にはギャンブルでお金を稼ごうと熱くなってしまうこともあるでしょう。

すると、気が付いたら、お金がないという状況に陥ってしまうのです。これは、無職有職関係なく、金欠の人のよくある行動パターンといえるでしょう。


お金がない主婦に特有な習慣

結婚していて、旦那さんが外で働き、基本的に専業主婦、あるいはパートで週2~3ほど働きに出ている兼業主婦という人の中にも、お金がないという人がいます。

この場合には、わかりやすい2つの特徴があるため、ぜひ確認していきましょう。


主婦の習慣1. 割引に弱く、ついつい買ってしまう

専業・兼業問わず、主婦として活動している場合には、日々の衣食に関することは、ある程度の予算を前提にやりくりしているでしょう。

しかし、スーパーなどに行くと、多めに買うと割引という仕組みがあり、この仕組みに弱いという問題があります。

特に食材については、割引で多く安く買ったは良いけども、結局使いきれずに捨ててしまうといったことも考えられ、気が付いたら損をしているということが良くあるのです。


主婦の習慣2. ランチ代が高い

社会人・主婦の世界では友好関係はとても重要ですよね。

たびたび誘われるランチ会など、断ろうと思ってもなかなか断れず、毎回お誘いに乗ってしまう事多いかと思います。

毎週、毎日のようにランチ会をしていると、常連のレッテルを貼られ、さらに断りにくくなってしまいます。

こうして友好関係を維持しようとお誘いに乗ってばかりいると、ランチの出費が高額になってしまうのです。


どんな人なの?お金がない人によくある特徴12選

続いて、お金がない人の特徴、特に性格と行動面に注目していきましょう。お金がない・不安という状況に対しては、すぐに対応できることと出来ないことがあり、何を変えたらいいかわからないことも多いと思います。

お金がないと感じているのであれば、ぜひ、性格や行動について考えを深め、変えていきましょう。


お金がない人の性格の特徴

まずは、お金がない人の性格の特徴を紹介します。

性格はすぐに変えるのは難しいかもしれません。しかし、自分はお金がない人の性格を持っていることを理解したり、またその性格を持っている上で意識して変えようとすれば結果は変わってきます。

ぜひ、自分が理想とする性格へ少しずつ変えていきましょう。


性格1. 計画性が全く無い

基本的に、お金はしっかりとコントロールすればするほど、残るような仕組みになっています。つまり、お金に対する計画性こそがお金を使う上で非常に重要なのです。

しかし、いつも金欠で「お金がない」と悩んでいる人の多くが、計画性がありません。

気が付いたら、お金を使ってしまう、あるいはいつの間にかお金が無くなっていると感じることが多いでしょう。


性格2. 誘惑に弱い

娯楽大国といわれる日本において、お金を使いたくなる娯楽や誘惑は非常に多いものです。この誘惑に負けてしまうと、気が付いたらどんどんお金が無くなってしまいます。

誘惑に弱いということは、そのままお金が貯まらない・お金が手元からなくなってしまう性格であると考えていいでしょう。


性格3. お金が無くなったら借りれば良いと考える

お金がないなら借りて返せば良いと考える人いるかと思います。しかし、借りるのは簡単ですが、返すのはなかなか難しいものです。

そもそもお金がない状態で借りているので、返す時には借りたときよりもお金がある状態で返済しなければなりません。

このように安易な気持ちでお金を借りている人は、借りては返してを繰り返す、悪循環に陥ってしまうのです。


性格4. 欲はあっても、満足しない

人は誰でも欲はあります。その欲を満たすために、絶えず行動し、良いことを行ったり成功を夢見たりするものでしょう。

しかし、この欲が満足するということを知らない人もいます。

どこまで行っても、まだまだ行きたい、「もっともっと…」となってしまうとお金がいくらあっても足りません。結果として、いつもお金がないことが当たり前となってしまうのです。


性格5. 気前が良く、人に奢ってしまう

気前よく人に奢ってしまう癖がある人は、根本的な性格に問題があるのではないかと考えられます。

そもそも気前良く奢るという行為は、自分に余裕があることが大前提です。

さもなければ、ただの浪費家とみなされ、後に気前良くしている奢りは、自分の首を絞めていることでしょう。


性格6. 自分に対して、とても甘い

物欲をコントロールできず、自分が欲しいもの欲のままに購入してしまう人はお金がすぐになくなってしまうでしょう。

これは、過去の習慣から癖ついているものだと考えられます。購買意欲が強く、欲しいものはなんでも手に入れるような性格は、意識しない限りなかなか改善されないでしょう。

わがまま体質にセーブをかけ、我慢を覚えない限り、自分に対して甘い性格から抜け出せず、お金に悩まされ続けてしまうのです。


お金がない人の行動の特徴

続いて、行動についてみていきましょう。慢性的にお金がない人の場合、必ず特徴的な行動をとるようになっていきます。

また、この行動をとるからお金が貯まらないといった部分もあるため、どっちが先かは難しいところです。

行動は意識して変えていくことがしやすいので、ぜひ気を付けてみてくださいね。


行動1. 「金がない」が口癖

言葉は行動に影響すると言いますが、お金がない人は日ごろから「お金がない」と発しやすい傾向にあります。

「金がない」が口癖になってしまうと「出来ない」「やりたくない」が続いてしまい、ネガティブになりがちです。

ネガティブな思考や行動をする人には、人が寄り付かなくなっていき、更にお金の縁がなくなってしまうという、負のスパイラルを生んでしまうでしょう。


行動2. 買い物することで、ストレスを発散しようとする

日々のストレスの解消方法は人それぞれで、その解消方法に良いも悪いもありません。

買い物がストレス解消法になっている人は、お金がある限り常にストレスが発散される環境下にあるため、かなり危険な状態だと考えられます。

特に、ブランドや金額がやや高額なものに対する購入意欲が強い場合、1度の消費が多額になり、お金がない状態を助長させてしまうのです。


行動3. 趣味に対する制限がかけられない

趣味は、人生を豊かにするものであり、その人の人生においてもとても重要なものといえるでしょう。

しかし、趣味にお金を使おうと思ったら、キリがありません。そのため、絶えず自分の収入や状況を確認しながらバランスをとっていく必要があります。

このバランスを崩してしまうと、お金がどんどん無くなってしまい、絶えず金欠ということが続いてしまうのです。


行動4. 頻繁にクレジットカードを使い、金額を把握していない

外食や買い物などに、クレジットカードは非常に便利です。特に大きな買い物をする際でも、お財布に現金を用意しておく必要がないため、安心してやり取りできます。

一方で、クレジットカードに慣れてしまうと、自分の財布からどのくらいお金が出ていったのかという感覚がなくなってしまい、使った金額を把握できないといったことにもなりかねません。

このように、自分の出費金額を把握できない事態を避けるためにも、出ていくお金を管理することがお金がないという状況から脱却できることを覚えておきましょう。


行動5. 見栄を張って高級品を買おうとする

浪費における最大の理由は見栄です。この見栄をコントロールするだけで、お金の管理は非常に楽になります。

周りによく思われたいがために見栄を張る気持ちはわかりますが、それで破産してしまったら元の子も有りません

逆説的に、いつも「お金がない」ような人は、この見栄のコントロールが下手で、自分のお金や生活のバランスにそぐわないものを買ってしまいがち。

自分のために必要なものはありますが、それ以上のものは、多くの場合必要ないはずです。


行動6. スマホゲームに課金しがち

趣味は趣味でも、スマホゲームは禁物です。何よりも、スマホゲームの課金は、ものとして残らないものが多いため、ほとんど浪費ととらえられてしまいます。

また、スマホゲームの課金の最も危険な点は、自宅にいながら簡単にお金が使えてしまうということでもあります。

そのため、気が付いたらお金を使っていたということも多く、またいくら使ったのかが感覚的にわからなくなってしまうこともよくあるので注意が必要です。


お金がなくてピンチな時はお金を借りるべき?

本当にお金がないという時には、何とかしてお金を作る必要があります。

この時最も簡単なのが、お金を借りるということですが、借金には返済義務があり、利子も必ず付いて回りますよね。

結果として、自分の金銭感覚や金銭管理について見直さなければ、一時しのぎにはなるかもしれませんが、根本的な解決にはならず、さらにひどい状況へとなりかねません。

できるだけ、消費者金融からお金を借りることは避けましょう。


今、お金がない時の乗り切り方7つ

借金をする以外に、お金がない時の乗り切り方についても考えてみましょう。

今どのくらいお金がないのか、そして次の収入が入ってくるまでにどのくらいかかるのか、そしてその収入はいくらぐらいなのかを考えて、乗り切り方を考えていきましょう。


乗り切り方1. 自炊して激安の美味しい料理を極める

お金を節約して乗り切るという考え方の場合、多くの人が思いつく方法が自炊です。なぜなら、外食に比べ自炊の方がより安く食費を抑えることができるからです。

基本的に、人は衣食住が必要ですが、特に日々の生活においては食が欠かせません。この食に対する出費を削ることにより、お金がない状況を脱しましょう。

また、自炊はスキルでもあるため、一度身に着けてしまえば、ずっと使えるというメリットがありますよ。


乗り切り方2. 交通機関を利用せず、歩きを心がける

必要最低限の活動についても出費を少なくしようとするのであれば、交通費というものに意識を向けてみましょう。

隣町に行く程度の行動であれば、歩いて行動することにより、出費を少なくすることが出来ます。

また、歩くということは運動にもなるため、体力的にもメリットが大きく、ストレス発散効果もあるといった形で、一石二鳥な節約スタイルといえるでしょう。


乗り切り方3. 身近にある不要品を売る

最近では、メルカリやジモティといったアプリを利用することで、不用品の売買を一般の人たちが行えるようになりました。リサイクルショップに売りに行ったり、オークションに出品する以外の選択肢が増えたのは嬉しいですね。

また、このアプリはリサイクルショップやオークションよりも気軽に利用できるので、余裕があった時に買っておいたブランド品などの不用品を売ることで、一時の収入を得るという乗り切り方があります。


乗り切り方4. 彼氏・彼女との交際で困る場合は、家デートにする

彼氏・彼女との交際には、やはりお金が必要になってきます。

しかし、お金に困っているというのであれば、やはり相手にそのことを納得してもらい、家デートをして乗り切る方法もあるでしょう。

二人で一緒にご飯を作ったりゲームをしたりして節約に励みましょう。


乗り切り方5. 日払いのバイトを行う

日払いバイトは手っ取り早くお金を稼げる方法です。

日払いのバイトは肉体労働も多く、派遣やサイトなどに登録するとすぐに見つかることも少なくありませんし、基本的に誰でもできる作業が多いのでスキルで選ばずに仕事を見つけることができます。

純粋にお金が欲しいという人が多く仕事に参加しているため、同じような境遇の人も多く、友達が増えるきっかけにもなります。


乗り切り方6. 副業でお金を稼ぐ

日々の仕事以外の収入という意味では、副業という乗り切り方もあります。

副業には、投資などのお金に直結するようなものから、休みを利用して物を作って売ったり、あるいは自宅で簡単な軽作業を行ったりといったものもあります。

副業については、その人の向き不向きがかなり影響してくるものが多いため、何をするか選ぶ時は慎重に選んでください。

ただ、自分の本業で培ったスキルなどを生かせる場でもあるので、本業次第ではたくさんお金が稼げるかもしれません。


乗り切り方7. 最終手段として、親に借りる

親に迷惑をかけたくない気持ちはわかりますがそれでも金融機関に借りる前に、最終手段として親に借りるのが良いでしょう。

確かに親に迷惑をかけたくない気持ちになりますが、それでも金融機関に借りて返済期間内に返せなかったり、利子で苦しい思いをして最終的に親に泣きつくくらいなら今の段階で頼ったほうが利口だと言えます。


借りた相手が親でも必ず返すこと!

親から借りたお金であっても、やはり最終的には返すことを考える必要があります。

親とのやり取りは、甘えが出てしまい、気が付いたら返済するのを忘れていたということもあるかもしれません。

しかし、この部分を甘えてしまうと、どうしても自身のしっかりとした金銭感覚が身につかず、結局、またお金が必要になるという状況になってしまいます。


慢性的にお金がない状況を無くすための9の方法

お金がないということは恥ではありませんが、慢性的にお金がないという状況は改善する必要があります。

お金がないという状況をそのままにしておくと、大きな出費が発生した場合や病気や事故にあってしまったという場合に、生活が破綻しかねません。

お金に対してある程度のゆとりを持ち、不安から解放される生活を目指していきましょう。


方法1. 収入と支出のバランスを計算する

まずは、お金の動き、収入と支出について考えてみましょう。

どんな名医であっても、患者の体の状態がわからなければ病気を直すことが出来ないように、慢性的な金欠状態についても、今の状態を正確に把握しなければなりません。

収入と支出のバランスを計算し、どのような状態になるのが、自分にとって最もいいお金の付き合い方なのかを判断してください。


方法2. 毎日支出を記録していく

続いて、毎日の支出を記録していきます。

支出を記録すると、自分が使いすぎかどうなのか、余裕があるのか無いのかが明確になっていきます。

この記録が、目の前の欲望に打ち勝つ動機となり、お金に対して健全な態度をとることが出来るようになるといえるでしょう。

結果として、支出をコントロールすることが出来るため、浪費が減り、お金が残りやすい環境が生まれるのです。


方法3. 必ずお金の使用上限を決める

お金がない状況を作らなうためには、買い物だけでなく、特に趣味やゲームといった自身の生活における全ての消費の際に上限金額を決める必要があります。

そうすることによって使いすぎを防ぐことができるでしょう。そして、使用上限は守るものである必要があります。

今まで使っていた金額よりも非常に少ないといったような守れない上限は、最終的に破ってしまい、結局意味がなくなってしまうからです。


方法4. クレジットカードを持ち歩かないようにする

お金は使えば使うだけ減っていきますが、クレジットカードの場合その感覚が希薄になり、むやみにお金を使いがちです。

この感覚を養うためにクレジットカードの使用を制限したり、場合によってはクレジットカードは家においておくといった方法をとることが出来るでしょう。

しっかりと、自分の財布からお金を出すことによって、健全な金銭感覚を養う必要があるのです。


方法5. 禁煙など止められるものがないか考える

お金を残すということを考えていった時に、今まで惰性で続けていたようなものが辞められないか考えてみることも大事です。

例えば、飲酒や喫煙などもその一つといえるでしょう。仮に飲酒であれば友達と飲むときだけ、タバコであれば1日2箱を1箱へ、といったようにできる範囲で減らしていきます。

場合によっては、健康などを加味してすっぱり辞めるという決断も必要かもしれません。


方法6. 家賃の低い家に引っ越す

支出を切り詰めることを考えたときに、家賃という固定費は、非常に重要な意味を持ちます。

特に首都圏や大都市で生活している人の場合は、支出の多くを家賃として支払っているはずです。

家賃は収入の1/3という言葉がありますが、収入の半分以上が家賃に消えている場合には、見直すべきといえるでしょう。

ただし、引っ越しにはお金がかかりますし、場合によっては交通費も増えてしまうことがありますので、注意が必要です。


方法7. 携帯代などの固定費用を見直す

毎月1万円近く携帯代を支払っている場合は、削減できないか検討してみましょう。仕事の都合上といった問題もあるかもしれませんが、必要ない通信費はすっぱりと契約を解除し、できる限り契約を一本化してみてください。大きな削減となることがあります。また、光熱費も、自由化に伴い同じサービスで安く提供されるといったこともあります。ぜひ確認してみましょう。


方法8. お金の勉強を行う

日本ではなかなかお金自体を勉強するということは、義務教育などでほとんど行っていません。しかし、これだけ大事なものを勉強しないということはおかしいといえます。

お金の管理の仕方や増やし方、あるいは減らし方やリスクの取り方など、お金に関する勉強は多種多様となりますが、ぜひ少しずつ勉強してみてください。


方法9. そもそも収入が少なすぎるなら、転職を視野に入れる

出ていくお金を管理するだけでは、日々のやりくりがうまく行かないというのであれば、それはそもそも収入が少ないということになるかもしれません。

この場合には、やはり転職という選択肢があがってきます。

会社を変えるというのは、なかなか不安になりますが、それでもお金がない今の環境を改善させる方法としては間違いではないでしょう。

【参考記事】はこちら▽


普段から節約をして身の丈に合った生活をしましょう。

お金がない人の特徴や、その改善点などを見てきました。お金がない生活というのは、将来への不安が募っていくことになるでしょう。

この将来の不安は、日々のストレスを増大させ、心身ともに疲弊させる原因となりえます。

ぜひ、まだまだ体力や気力のあるうちに、お金がない生活からの脱却を目指してみてください。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事