"小職"の意味/使い方とは?例文&言い換えできる類語|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.11.01
「わたし、自分」を意味する敬語、小職(しょうしょく)。本来は、国家公務員のみが使っていた表現ですが、現在ではビジネスマンの間で使われることも。今回は、小職の意味から使い方、丁寧な例文、言い換えできる類語まで解説。この機会にビジネス敬語の質を上げていきましょう。

「小職」の意味や読み方とは?

「小職」とは、「官職に就く人が自分をへりくだって表す語」を意味する敬語表現です

読み方は、「しょうしょく」。「小職」は本来、官職(国家公務員)が自分を謙遜する際に使われていましたが、現在では官職(国家公務員)に限らず、民間企業に勤めている人などの間でも使われるようになりました

「小職」という言葉を使用するのは、大手企業や商社の社員、取締役、部長などの管理職に従事する人が多く、それなりの役職を持つ人であることが一般的となっています。よって、平社員や新入社員が「小職」を使用するのは不自然であり不適切となります。


「小職」は、上司や先輩など目上の人に使うのか?

小職の正しい使い方とは?

上司や目上の人に「小職」が使えるかどうかは、使う人の役職や地位によります

「小職」は、それなりの役職を持つ人が自分を謙遜する際に用いる一人称です。部長や課長などの管理職に従事している人が、自分自身をへりくだって「小職」を使用するのは正しい使い方であると言えます

反対に、平社員や新入社員などの役職についていない人が、上司や目上の人の人に対して「小職」を使用するのは不自然。そもそも、「小職」という言葉を使用すること自体が不適切となります。平社員や新入社員などの一般の社員が、上司や目上の人に自分のことを伝える際は、「私(わたくし)」を用いるのが一般的です。


「小職」の正しい使い方とは?

「小職」とは、それなりの役職や地位を持つ人が、自分を謙遜して相手に敬意を示す敬語表現します。

堅苦しく形式ばったニュアンスを持つ敬語表現のため、ビジネスシーンにおいて使用される頻度は少なめとなっているようです。ビジネスシーンでの「小職」の使い方としては、異動や転勤などの挨拶や、かしこまった連絡をするシチュエーションが挙げられます。

また、ある程度の管理職に従事している人が「小職」を使用するのは正しい使い方ですが、使用する相手やタイミングによっては、「自分は偉いと驕っている」「その地位で使うのは違和感がある」などと不快感を与えてしまう場合も。普段のビジネスシーンでの安易な使用は控えた方が無難です。


「小職」を使った丁寧な例文集

お知らせくださいましてを使った丁寧な例文
  • まだまだ未熟な小職ではございますが、何卒今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • あいにく当日は出張の予定となっているため、誠に恐縮ですが、小職は不参加とさせていただきます。
  • ビジネス研修用の資料を小職宛てにメールでお送りください。
  • 小職はこちらの意見が正しいと思うのですが、いかがでしょうか。
  • ゴルフコンペに参加の方は、小職宛に部署と苗字の連絡をお願いいたします。
  • 10月の小職の出張期間は下記の通りです。

「小職」は話し言葉として使用するよりも、ビジネスメールや文書などで書き言葉として使用されることが多い敬語表現です

堅いニュアンスを持つ言葉のため、異動や転勤の挨拶、行事への参加可否の連絡など、多くはかしこまった場面で使用されます。自分の地位や役職を謙遜しながら、自分を謙遜し、相手に敬意を示す役割を持つ「小職」という言葉。

堅く形式ばった印象を与える敬語表現であることを覚えておくと、使用に適したシチュエーションが分かりやすくなります。


「小職」は女性も使用できる敬語なの?

小職は女性も使える敬語表現

堅苦しく、やや古い印象を持つ「小職」という敬語表現は、女性でも使用できるのでしょうか。

結論からお伝えすると、「小職」は女性でも使用できます。「小職」は男性でも女性でも使用できる一人称。使用に適しているかどうかの判断基準は、使う人の役職や地位であり、それなりの立場の人であれば男性女性を問いません

しかし、「小職」という言葉には、堅いニュアンスや男性的なイメージが強いことから、実際には民間企業に勤める女性が用いることはあまりないようです。誰にでも分かりやすく使いやすい「私(わたくし)」が、よく使われる言葉となっています。


「小職」と言い換えできる類語一覧

小職の類語① 当職

「小職」の類語に、「当職」という言葉があります。

「当職」に含まれる「職」は、一定の職業を指しており、主に弁護士や司法書士、弁理士などの士業に従事する人が一人称として多く使用します。よって、「当職」は一般的な会社員が用いるのには適していません。

また、「小職」との違いとして、「当職」は謙譲語ではないという点が挙げられます。「当職」は、弁護士など士業に従事する人が一人称として使用する以外に、「この職業」「現在の職務」という意味で使用されることもあります。

「当職」の使い方

  • 当職はビジネスの場における女性の人権問題に精通しております。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、裁判で使用する資料を当職宛に送っていただけますでしょうか。
  • 当職の問題点としては、女性の離職率が高いところです。

小職の類語② 小生

「小職」の類語に、「小生」もあります。「小生」の読み方は「しょうせい」。男性が自分自身をへりくだって言う言葉です。

「小職」は男性女性問わず使用できる言葉ですが、「小生」は男性のみが使用する表現となり、女性は使用できません。「小生」は自分と同等か、目下の人に対して使う言葉のため、上司や目上の人に使うと、「横柄」「無礼者」と思われてしまう恐れがあります。

また、相手が自分と同等や目下の人であっても、「同等か目下」と暗に示すのは失礼に当たります。「小生」は役職や地位にかかわらず平社員でも使用できる言葉ですが、ビジネスシーンでは使用を控えた方が無難です。

「小生」の使い方

  • ビジネス講師として、小生も変わりなく過ごしております。
  • もし、何か不明点などがありましたら、小生宛に連絡をください。
  • 子ども時代、小生は何度も苗字を読み間違えられることがあり、大変悲しい思いをしたものだ。

小職の類語③ 幣職

「幣職」も「小職」の類語です。読み方は「へいしょく」。現在その職務に従事している自分をへりくだって言う言葉です。

「小職」と同じく「弊職」も謙譲語の敬語表現になりますが、一般的にあまり用いられる表現ではありません。また、「小職」と「弊社」を合わせた造語であるとも言われており、ビジネスシーンでの使用は推奨されていないようです。

「小職」とは異なり、地位や役職にかかわらず平社員でも使える言葉ですが、使い方の定義が確立されていないため、「私(わたくし)」を使った方が間違いがないでしょう。

「幣職」の使い方

  • その問題は、弊職が責任を持って対応いたします。
  • 打ち合わせの詳細な日時が決まりましたら、弊職宛に連絡をいただけませんでしょうか。
  • 先日ご相談いただいた案件につきましては、弊職におまかせください。

小職の類語④ 当方

小職の類語 当方の正しい使い方を徹底解説

「小職」の類語である「当方」には、「自分の属している方」「自分の方」「こちら」という意味があります。

「当方」の正しい読み方は、「とうほう」。「当方」は、自分が属している組織や会社などを指す敬語表現であり、対応者が確定していない場面で「当方」を用いることもあります

一人称として使用する「小職」に対し、「当方」は個人を表す一人称として使用できないことを覚えておきましょう。また、「小職」との違いとして、「当方」はビジネスシーンにおいて地位や役職などにかかわらず、誰でも使用できる言葉となっています。

「当方」の使い方

  • お問い合わせいただいた件につきまして、原因が判明でき次第、当方よりご連絡いたします。
  • 当方にて確認しておりますので、もう少々お待ちいただけませんでしょうか。
  • 大変恐れ入りますが、当方にそのような苗字の者はおりません。

【参考記事】「当方」の意味から使い方を解説します


小職の類語⑤ 弊社

小職の類語 弊社の意味とは?

「小職」の類語に、「弊社」という言葉もあります。「弊社」の読み方は「へいしゃ」。自分の会社のことをへりくだって言う敬語表現であり、「小職」と同じく、謙譲の意味合いを含む言葉です

「弊社」と似た言葉に「当社」がありますが、「当社」より「弊社」の方が、より謙譲の意味合いが強く、また、「当社」が自社内や身内で使用するのに対し、「弊社」は会社の外で使用する言葉となります。謙譲語である「弊社」は、ビジネスシーンにおいて多く用いられる敬語表現です。

「弊社」の使い方

  • 弊社のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
  • この度は、弊社の手違いによるミスで大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
  • 弊社の取り組みとして、正しい敬語の使い方に関する研修会を毎月行っております。

【参考記事】「弊社」と「当社」の正しい使い方を解説


「小職」の英語表現

お知らせくださいの英語表現
  • I(私、小職、小生、当方)
  • we(当方、弊社)
  • our company(弊社- 当社)
  • this job(当職)
  • this duty(当職)
  • this task(当職)

英語には謙譲語などの敬語表現がないため、「小職」にぴったり当てはまる英単語はありません。

一般的には、「私(わたくし)」という意味を持つ一人称の「I」に、フォーマルな英単語や丁寧な表現を組み合わせて、日本語の敬語的なニュアンスを表現します。

「小職」だけでなく、「私(わたくし)」「小生」「当方」なども、「I」で表現することが可能です。


「小職」の意味から使い方をこの機会にマスターして!

「小職」の意味や使い方、類語や例文についてお伝えしました。

「小職」は、あまり見かけない敬語表現ではありますが、言葉の読み方や使い方を知っておくことは大切なこと。「小職」という言葉を知らなかったことで、「小職宛にお送りください」という連絡に、「小職」を相手の苗字だと勘違いしてしまうミスが実際にあるからです。

苗字と勘違いするようなミスを起こさないためにも、意味や使い方を頭に入れておくと安心ですよ。

【参考記事】「真摯」の意味から正しい使い方を解説

【参考記事】「幸甚」は丁寧すぎる?意味から使い方を解説

【参考記事】「頂戴いたします」には、使っちゃいけないタイミングがある?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事