"善処します"の意味/使い方とは?類語&丁寧な例文集|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.11.01
「できるだけ頑張る!」という意味を持つ言葉、善処します。要求に対する返しとして使われる言葉ですが、どう使えばいいのか。今回は、善処しますの意味から正しい使い方、目上に使えるのか、言い換えできる類語まで徹底解説。ビジネス敬語の質を上げていきましょう!

「善処します」の意味とは?

「善処します」とはできるだけ良い方向になるように自分なりに頑張ってみますという意味の敬語表現です

特に政治家が何かの要求事項の返しとして「善処します」という画面を目にすることがあるかもしれません。

ビジネスシーンでも「善処します」という場面はありますが、難しい要望があってその場ではできるともできないとも答えられない場合の返答として「善処します」という言い方をします。

何とか頑張ってみますということは、頑張った結果要望に応えられない場合もあるのです。そのため「善処します」と言ったあとの対応が不十分だと、後々トラブルに発生するため注意しましょう。


「善処します」は目上や上司に使えるのか?

「善処」には最善を尽くすという意味があり、頑張ってみますという気持ちを表す「善処します」言葉自体には悪い意味が全くありません。

また、尊敬語や謙譲語のような上下関係のニュアンスも含まれません。そのため目上の相手は上司に使って構いません。政治家の返答のイメージで話を煙に巻いてしまう曖昧な言葉ではありますがその場でどうしても答えられない場合には、こう言うしかないということもあるでしょう

一方を確実にできるということがわかっている場合には「対処します」という言い方をすると、相手に必ず実行するのだなと印象づけることができます。


「善処します」の正しい使い方とは?

「善処します」は頑張ってみますという表現なので、あくまでも最善を尽くすかどうかがポイントになっています

会話が止まらないようにしたい場合やすぐに回答ができない場合には便利な返答です。しかし、話の流れを肯定する使い方も否定する使い方もできるため、単に「善処します」だけでは、相手からすると自分の要望が通るのかどうかがわかりません。

そこで前後の会話やメールの文章を工夫して誤解なくこちらの意図を伝えるようにする必要があります。


「善処します」を否定で使用する際のポイント

政治家の返しは別として、ビジネスシーンにおいて「善処します」とは「頑張ってみますが、どちらかと言うと難しいのでよく検討させて欲しいです」というニュアンスを含む返答であることが多いです。

上司や客先に対して、メールなどでもよく使われる敬語ですが、希望に添えない期待に応えられないと言う気持ちの言い換えであることが多いため、聞く相手は善処してその後どうするかが気になります

「3日後までに回答します」「難しい場合は代替品を用意します」など先が予測できる言葉を添えておくと良いでしょう。


「善処します」を使った丁寧な例文

お知らせくださいますようを使った丁寧な例文
  • 善処しますので、少々お時間をいただけませんでしょうか。
  • 善処しますので、また改めて訪問させていただけますでしょうか。
  • 次回までによいお返事ができるように善処します。
  • 善処しますがご要望にお応えできない可能性があることをお含みおきください。
  • 善処しますけれども、ご希望に添えない場合はどうぞご容赦ください。

「善処します」は政治家用語のような印象がありますが、とりあえず返答を保留にしたい場合の便利な表現としてビジネスメールなどでもよく使われます

「善処します」は相手の言ったことを肯定したい場合でも指定したい場合でも使える特徴があります。もし前向きに検討している場合は、目論見として返答できる期日や対応の概要を伝えましょう。

また、かなり難しいと感じている場合には、頑張ってみますが頑張ってもダメかもしれませんということを丁寧に言い添えておく必要があります。


「善処」は相手へお願いや依頼する時にも使える

取り急ぎご連絡までの注意点 返信を求める時は必ず伝える。
  • かなり難しい検討事項だと承知しておりますが、なにとぞご善処いただくお願い申し上げます。
  • 時期的に難しい要求かと思いますが、どうかご善処くださいますようお願いいたします。

「善処」は可能な範囲でベストを尽くすことなので、自分が頑張ってみますと返答する使い方以外に、相手に頑張ってほしいとお願いする表現でも使えます

上司などの社内の相手に使うよりは、会社対会社のやり取りで多く用いられます。また、ニュアンスがより伝わりやすいため、口頭よりもメールで使うことが多いです。通常の依頼であればよろしくお願いしますでも構いません。

「善処」を使う場合とは、仕事そのものの難易度が高い場合や、検討する時間が短い場合など、取引先に負担をかけてしまう依頼がある時などに謝罪の言葉を添えつつ使います。


「善処します」と言い換えできる類語一覧

善処しますの類語① お取り計らい

「善処します」の類語である「お取り計らい」は、ビジネス敬語として口頭、メールに関わらず非常によく使われます。

「善処します」と同じく「物事がうまくいくように取り計らってください」という気持ちを返したい時に使います。なお、「お取り計らい」とは相手が自分に対してしてくれる気遣いのことを示します。

そのため、自分が相手に何か配慮したとして「お取り計らいをしました」とするのは誤りです。政治家でなくとも「お」を外して「便宜を取り計らいました」とすれば、自分の行為に対する表現としても使えます。

「お取り計らい」の使い方

  • なにとぞお取り計らいいただきたく、お願いいたします。
  • 今後ともよろしくお取り計らいいただきますよう、お願い申し上げます。
  • 日ごろご愛顧いただきありがとうございます。これからも変わらぬお取り計らいのほどお願いいたします。

【参考記事】「お取り計らい」の正しい使い方を徹底解説


善処しますの類語② 頑張ります

「善処します」の類語である「頑張ります」は目上の相手や上司に対して使うとやや幼く未熟な印象があるため、ビジネス敬語で多用される表現ではありません

しかし、敢えて親しみを込めて使ったり、普段から一緒に仕事をしている先輩に言ったりする場合もあります。お客様などへ丁寧に伝えるのであれば「前向きに善処します」と言いかえるのが適当です。

ただし「善処します」や「頑張ってみます」に比べると、自分が本当に頑張るのだという気持ちが感じられるため、激励への返しとして使ってもそれほど悪い印象は与えません。

「頑張ります」の使い方

  • これからも引き続き頑張りますので、末永いご支援のほどお願いいたします。
  • ご声援いただきありがとうございました。ご期待に沿えるよう頑張ります。
  • みなさま方のご協力によりこの度会社を設立する運びとなりました。今度も頑張りますのでよろしくお願いいたします。

善処しますの類語③ 考えます

「善処します」の類語の「考えます」は、ただ「考えるだけ」ととられることが多いため、一般的には「善処します」よりもマイナスの印象が強いのが特徴です

「善処します」がうまく片付くように考えるという意味で「頑張ってみます」も努力をする様子は伝えているため、メールなどで「考えます」と書くと、相手には要求したことが通らないのかな、と思われてしまいます。

もしも前向きに考えているのであれば、そのように言い換えたり「ご期待に沿えるように考える」「前向きに考える」という使い方をすると便利です。

「考えます」の使い方

  • 前向き考えますが、よいご返答ができない可能性もあります。どうぞご承知おきくださいますようお願いします。
  • 難しい案件ではありますが、ご期待に沿うべく最適な方法を考えます。
  • 前向きに考えますので、少しお時間をいただけますと幸いです。

善処しますの類語④ 努力します

「善処します」の類語である「努力します」は「頑張ってみます」に言い換えられる言葉です。

「頑張ってみます」よりは丁寧な敬語表現です。ビジネスメールなどでは単に「努力します」といっても伝わりにくいことがあります。そこで文の前後に何を努力するのかを補足する使い方がおすすめです。

「努力します」の使い方

  • みなさま方からのご支援に応えられるよう努力します。
  • 次の試合では優勝できるよう努力しますので、どうぞご声援お願いいたします。
  • これからも努力していきますので、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

善処しますの類語⑤ 前向きに検討します

「善処します」の類語の「前向きに検討します」は良い方向になるように頑張ってみますという意味なので、「善処します」とほぼ同義と捉えられます

目上の相手、目下の相手、お客様といった相手の立場によらず、自分の状況を伝える使い方ができます。

特にお客様と交渉している最中に「前向きに検討させていただきます」というのはビジネス敬語における定型文ともいえます。メールで返事に困った場合にひとまず「前向きに検討します」と伝え、社内調整をして決定事項を報告するとスマートです。


「前向きに検討します」の使い方

  • 前向きに検討しますので、変わらぬお取引のほどよろしくお願いいたします。
  • 以上で面接を終わります。前向きに検討しますので、メールでの返答をお待ちください。
  • 回答までに少しお時間を頂戴できますと幸いです。前向きに検討いたします。

善処しますの類語⑥ 対処します

「善処します」の類語である「対処します」は何かが起きたあとに、状況に応じてものごとを適切に処理するという意味です

処理というのはコンピューター用語などで使われるとおり、ある程度手続きや段取りのある意味合いが強いです。「対処」は「善処」や「対応」に比べるとより計画性や正確性が高い印象を与えるため、ビジネス敬語でも良く使われます。

例えばメールで相手がクレームを出してきた場合に自宅へ謝罪に伺うなど、その場に合わせて適切な処置をおこなうという意味あいが強いです。

「対処します」の使い方

  • 必ず当方にて対処しますので、ご安心くださいますようお願いいたします。
  • 実績のあるエンジニアが対処しますので、大きな問題なくシステムリリースできるかと存じます。
  • お問い合わせの件、大変なご迷惑をおかけしまして恐縮ですが、弊社にて対処いたします。

善処しますの類語⑦ 対応します

「善処します」の類語である「対応します」は「対処します」の言い換えの表現としても使えるビジネス敬語です。しかし、対応とはお客様がクレームをしてきた場合に、まず謝意を示すといったように、相手の状況に応じて何かをすることを示します。

「善処」や「対処」は考えうる最適な対応をする意味あいを含みますが、「対処」は起こったものごとの対となるような行動をするという意味合いが強いです。お客様や上司、目下の相手など、立場を問わず自分がやるという意思を伝えることができます。

「対応します」の使い方

  • プレゼンテーションの資料作成は私が対応します。明日提出する予定です。
  • 請求書の処理は経理部門が対応しますので、状況がわかり次第ご連絡をさしあげます。
  • 来場者へのお返しは現地スタッフが対応しますので、準備は任せています。

▷次のページ:「善処します」の英語表現

よく一緒に読まれる記事

関連する記事