正しいビジネス敬語の使い方一覧【基礎からNG集まで】

長谷川大輔 2016.08.22
ビジネスシーンで正しい敬語について徹底レクチャーします。基本の尊敬語、謙譲語、丁寧語の基礎知識から、ビジネス場面(メール、電話)で使用する敬語の一覧をご紹介。大学生の人はもちろん、社会人の人にも参考になるものばかり。目上の人、お客様に対して不快にしない話し方を解説します。

ビシネスシーンで正しい敬語を使用できていますか

ビジネスシーンで正しい敬語を使う

ビジネスシーンで重要になってくる“敬語”。知らず知らずのうちに間違った敬語を使っていたなんてことはありませんか。これからビジネスマンになる人や、成り立ての人、敬語をもう一度復習したい人に向けて、ビジネスの敬語の基本&間違ったビジネス敬語について徹底レクチャーします。


まずは覚えたいビジネス敬語の基本

ここでは敬語を学ぶ上でとても重要になるビジネス敬語の基本をご紹介します。学生時代にも習う尊敬語・謙譲語・丁寧語の3つについてご説明します。


敬語の基本1. 尊敬語

まず第1に紹介する「尊敬語」はお客様や自分よりも目上の人に対して使う敬語です。相手を上げる敬語と言われて、ビジネスシーンで迷った時は尊敬語を使用すれば問題ありません。


尊敬語の例:◯◯様がご飯を召し上がる

目上の人に対して名前に〜様とつけ、「食べる」の尊敬語「召し上がる」をつけた表現。その他にも「する」→「なさる」、「言う」→「おっしゃる」、「見る」→「ご覧になる」、「読む」→「お読みになる」。以上のような表現に変化します。


敬語の基本2. 謙譲語

次に紹介する「謙譲語」は自分や身内の動作や物をへりくだり、相手を立てる時に使う敬語です。尊敬語の主語が相手に対して、謙譲語の主語は「私」や「私達」になります。自分を下げる敬語と言われています。


謙譲語の例:私が参ります

自分が「行く」ことを謙譲語になおすと「参る」に変えた表現。「する」→「いたす」、「言う」→「申す」、「見る」→「拝見する」、「読む」→「拝読する」。以上のような表現に変化します。


敬語の基本3. 丁寧語

相手を尊重し、言葉自体を丁寧にする敬語です。名刺の前に「お」「ご」をつけ、「です」「ます」「ございます」を文末につけることで丁寧な気持ちを伝えます。


丁寧語の例:「食事」→「お食事」

基本的に名刺に「お」が付いた言葉は丁寧語が多く「お茶」「お返事」「お誕生」などがあります。「ご」が「ご意見」「ご心配」「ご相談」。以上のような普段何気なく使用しているものが多いです。


よくある間違ったビジネス敬語

基本を学んだ所でここからは良く間違えてしまうビジネス敬語をご紹介。知らず知らずのうちに使っている表現もあるため、確認の意味も込めて見ていきましょう。


1. ご不明点等がございましたら、お気軽にうかがってください

お客様との会話や電話で、何か疑問点があった時に質問を促すビジネスシーン。「うかがう」は謙譲語のため、この時の相手は自分より目上の人。つまり尊敬語の「尋ねる」を使い、正しくは「ご不明点等がございましたら、お気軽にお尋ねください」


2. 〇〇社の斉藤様が参られています

お客様が会社に訪れた時に、打ち合わせ相手に伝えるビジネスシーン。「参る」は謙譲語のため、中村様は自分より目上の人。つまり尊敬語の「いらっしゃる」を使い、正しくは「〇〇社の斉藤様がいらっしゃています」


3. 明日は来られますか

目上の人に対して、明日来るか確認する時のビジネスシーン。「来られる」は可能表現や受け身表現「れる」、「られる」の意味合いもあるため、勘違いされやすい表現。敬語を使用して確認する場合は尊敬語の「いらっしゃる」を使用します。正しくは「明日はいらっしゃいますか」


4. 一緒に参りましょう

お客様と一緒に行動している時や道案内で同じ目的地に向かうビジネスシーン。敬語の基本で習った通り「参る」は謙譲語でへりくだった表現になります。このような場面は「お伴いたします」「ご案内いたします。」が適切です。


5. 斉藤様でございますね

受付や電話で相手の名前を確認するビジネスシーン。名前を確認を意味を込めているため、この時に使用する尊敬語の「いらっしゃる」のため、正しくは「斉藤様でいらっしゃいますね」


6. お分かりいただけたでしょうか

何かを発表したビジネスシーンで使うフレーズ。上記の表現だと、相手に対して能力をはかったり、評価をしている上から目線になっています。この時の最適なフレーズとしては「ご理解いただけたでしょうか。」「ご不明な点は何かありませんか」です。


7. AとB、どちらにいたしますか

相手に何かを選んでもらうビジネスシーン。こちらは「する」の謙譲語「いたす」を使用していますが、「◯◯さんは、AとBどちらにする」のように主語は相手(目上の人)になります。つまり尊敬語の「なさる」を使用し、正しくは「AとB、どちらになさいますか」


8. どうぞお食べになってください

お客様との食事中に、食事を促すビジネスシーン。「お」をつけて丁寧な表現になっているため、間違いではありません。しかし、「食べる」の尊敬語「召し上がる」があるため、「どうぞ召し上がってください」がベターです。


9. 了解しました

何かを承諾するビジネスシーン。「了解」は同僚や目下の人に対して使う言葉のため、「承知しました」を使用しましょう。よく新卒の社会人が使用しがちなフレーズです。

【「了解」の参考記事一覧】
「了解しました」の使い方|例文&類語を徹底解説

「了解」の使い方ガイド。「承知しました」以外の敬語表現とは?


10. 素敵なデザインでいらっしゃいますね

何かの商品のデザインを褒める時のビジネスシーン。たとえ目上の人であっても、今回は“物”が対象。物には敬語を使わないため、正しくは「素敵なデザインですね」。敬語を使わないと…となりすぎた時に、よくある間違いのため、注意が必要です。


正しい敬語で一流のビジネスマンに

今回はビジネスマンのマナーの基本である敬語の基礎から、敬語のフレーズまでご紹介しました。社会に出ると様々なシーンで使用するため、基礎から固めるようにしましょう。敬語が上手に話せるだけで第一印象がかわることも。

正しい敬語をマスターして一流のビジネスマンを目指しましょう。

【参考記事】ビジネスの基礎電話応対のマナーについてレクチャーします▽

【参考記事】会社での会議などに気にする上座・下座のマナーについてご紹介▽

【参考記事】タクシーや車の上座についてレクチャーします▽


ビジネス敬語まとめ ※画像クリックで「ビジネス敬語まとめ」をチェックできます

よく一緒に読まれる記事

関連する記事