股関節の効果的なストレッチ方法|体を柔らかくする簡単な柔軟体操メニュー

織田琢也 2023.07.17
オフィス&家で出来る柔軟体操シリーズ、今回は股関節のストレッチ方法をご紹介します。「股関節の動きを支える筋肉とは?」という基礎知識から効果的なストレッチメニュー、絶対にやってはいけないNGまでをまとめた股関節を柔らかくする柔軟体操の教科書をご覧ください。

股関節ストレッチの効果|筋肉を柔らかくするメリットとは?

股関節ストレッチのメリットとは

股関節ストレッチに取り組んでいく前に、まずは股関節を柔らかくすることで得られるメリット効果について勉強していきましょう。

  1. 怪我のリスクを下げられる
  2. 血行促進
  3. 姿勢が良くなる
  4. トレーニングの幅が広がる
  5. 睡眠の質が向上する

どんな人も、ただストレッチに取り組むだけでは長続きしません。モチベーションを維持するためにも、股関節ストレッチの効果をしっかりと把握しておいてください。


股関節ストレッチの効果① 怪我のリスクを下げられる

股関節ストレッチ最大のメリットとして上げたいのが、怪我のリスクを極限まで下げられる点です。股関節は体の中でも中央部にある大切な関節で、体を動かす時は常に股関節の踏ん張りや動きが主となっています。柔らかく柔軟な股関節に日頃からしておけば、万一の怪我や故障などの悪いケースを避けられる可能性が高くなるでしょう。

しかし、これは逆を返せば、弱った股関節は常に故障や怪我のリスクと隣り合わせになっているということになります。股関節が硬い状況になっていることは、それほどリスクのある問題だと認識しておきましょう。


股関節ストレッチの効果② 血行促進

股関節ストレッチで得られる効果

股関節ストレッチに限らず、ストレッチなどの種目で期待できる効果の1つに血行促進が挙げられます。最近ではPC作業やデスクワークなどにより、体を動かす機会が少ない人も多く、中には1日中座り作業している人も。

体を常に同じ姿勢のまま、長時間維持することは体にとってあまり良くありません。お昼休憩やお風呂上がり、寝る前など、ちょっとした間に軽く体を伸ばして体中の血液を循環させてあげましょう

股関節は上半身と下半身を繋ぐ役割を担っているため、毎日1分行うだけで下半身全体へ新しい血を送り出せますよ。


股関節ストレッチの効果③ 姿勢が良くなる

スマホ・パソコン時代の中で働く多くの方が、骨盤矯正や猫背改善などの姿勢について1つは悩みを抱えているはず。股関節ストレッチは、そんな姿勢を改善する効果も期待できます。

特に効果が期待できるのがO脚。O脚とは膝が外に開いてしまうことを指し、内転筋や股関節が大きく関わっているとされています。治るかどうかは個人差があリ、かかる時間も様々。それでも毎日続ければ、O脚改善の他にも体の歪みを解消するなど姿勢に関わるメリットを得られますよ


股関節ストレッチの効果④ トレーニングの質が広がる

スクワットデッドリフトバイシクルクランチなどトレーニングでは、股関節はとにかくよく動かす関節になります。しかし、股関節が硬いまま、筋トレに取り組んでしまうと怪我のリスクはもちろんですが、鍛えたい筋肉への刺激も期待できません。

筋肥大がスムーズに行えない理由は、股関節の可動域が制限されてしまい、筋肉を十分に使い切れないから

スムーズに筋肉を成長させるためには、関節の柔軟性も非常に重要ということを覚えておきましょう。


股関節ストレッチの効果⑤ 睡眠の質が向上する

股関節ストレッチで得られるメリット

【股関節ストレッチの効果②】で解説した血行促進と繋がる効果として、睡眠の質が上がるというのがあります。筆者も冷え性持ちで眠れない時期がありましたらが、トレーニングとストレッチの両立により、最近ではほとんど冷え性を感じないまでになりました。

ただ、睡眠の質に関しては正直なところ、個人差はあると思います。それでも改善する可能性もありますので、冷え性持ちで夜寝るのがきつい人や、最近よく眠れない方はぜひ一度ストレッチに取り組んでみることをおすすめします。


▷次のページ:股関節周辺の効果的なストレッチ方法|筋肉を伸ばす簡単な柔軟体操メニュー10選

よく一緒に読まれる記事