【2月/如月】時候の挨拶と結びの言葉。例文フレーズまとめ

長谷川大輔 2016.08.01
2月に贈る手紙で使える時候の挨拶を結びの言葉とセットでご紹介します。初旬・上旬・中旬・下旬ごとに用いるべきフレーズ例文を季語と一緒にピックアップ。「の候」の使い方を含め、ビジネス文書や学校PTAの手紙、カジュアルなお礼状でも有効な挨拶集をご覧ください。

2月は如月。季節を感じる時候の挨拶は?

時候の挨拶 2月

2月に用いる時候の挨拶を、季語を添えて「初旬・上旬・中旬・下旬」ごとにご覧頂きます。


まず、時候の挨拶を書く上でのルールを簡単にご紹介

2月に限らず、季節を一文から読み取れる表現が美しい文章として受け取られます。
またそれに加えて、いくつかルールがありますのでポイントをまとめます。


最初と最後(前文と末文)で内容をかぶらないようにする

頭語から続く前文での時候の挨拶以外にも、結語の前にある結びの言葉がありますが、本文を締めくくるために季節に触れる一文を添えてから締めます。
ただし結びの言葉は、時候の挨拶以外によく使われる慣用句があるので、それほど難しいものではありません。


その後に続く安否を知らせる挨拶へスムーズな流れを

時候の挨拶にこだわりすぎて、その後に続く安否を尋ねる(知らせる)挨拶とのつなげ方が無理矢理ではだめ。全体を見て文章が読みやすいかを何度も確認が必要です。


【参考記事】前文で時候の挨拶に続く、安否を知らせる挨拶について解説します▽


時候の挨拶【2月】の例文をご紹介

2月の季語・季節のワードとしては以下のような言葉が挙げられます。2月は他の月に比べて季語が少なめです。

  • 自然現象:立春/寒明/氷解/春寒/余寒 etc.
  • 食べ物:公魚/春菊/蕗の薹/水菜 etc.
  • 草木:梅/紅梅/盆梅/雛菊 etc.
  • イベント系:節分/バレンタイン/旧正月 etc.

自然現象の後には「〜の候、〜のみぎり、〜の折」のいずれかをつなげ、安否の挨拶を続けましょう。
その他食べ物やイベント系は文章で書き、必要なら句点(。)で区切って安否の挨拶に移ります。


ビジネス文書や学校PTAで使える時候の挨拶例

では実際に挨拶例をみていきます。今回は違和感が無いよう、安否を知らせる挨拶まで含んだ文例も載せますのでご参考に。
ビジネスで用いる場合は、自然現象+「〜の候、〜のみぎり、〜の折」が堅実で無難です。


2月初旬

  • 余寒厳しき折、お健やかな日々をお過ごしのこととお喜び申し上げます。
  • 残寒の候、皆様風邪など召されずにお過ごしでしょうか。
  • 梅花の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 立春とは名のみの寒さではございますが、皆様お変わりございませんか。
  • 立春の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
  • 三寒四温の候、○○様にはご健勝のことと拝察いたします。

2月上旬

  • 節分の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 梅便りが聞こえる今日この頃、あなた様にはますますお元気でご活躍のこととお喜び申し上げます。
  • 立春を過ぎてもなおきびしい寒さが続いていますが、お元気でお過ごしのことと存じます。
  • 長い冬もいよいよ終りに近づいてきましたが、皆様お変わりありませんか。
  • 氷解の折、貴社ますますご隆盛のことと存じます。

2月中旬

  • 清らかな香り漂う梅花の候、皆さんお変わりございませんか。
  • 余寒の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  • 春寒の折、貴校ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 梅花の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 少しずつ寒さもゆるみ、穏やかな天気が続いています。あなた様にはより一層ご活躍のことと存じます。

2月下旬

  • 解氷の候、ますます御発展のこととお喜び申し上げます。
  • 春寒の候、いかがお過ごしでしょうか。
  • 雨水を過ぎ、当地の梅も見頃を迎えていますが、皆々様には一段とご活躍のことと存じます。
  • 向春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 春とは名ばかりのきびしい寒気の日が続いていますが、皆様におかれましてはいよいよご繁昌のことと存じます。

時候の挨拶【2月】の結びの言葉の例文

結びの言葉で気をつけたいのは、冒頭の時候の挨拶で触れたことや使った言葉を再度繰り返さないこと。最後のまとめのご挨拶なので、
プライベートや学校PTA等なら健康や幸せを願う文を。
ビジネスなら活躍や繁栄を祈る文を書きましょう。


時期関係なく使える結びの挨拶と季節ごとに使える結びの挨拶がある

時期を問わない結びの挨拶例

  • 貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。
  • 引き続きご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
  • 今後ともこれまでと変わらぬご支援ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
  • ご多用の折、誠に恐れ入りますが、ご都合をお聞かせ願えれば幸いです。
  • 皆様の御多幸を心よりお祈り申し上げます。

2月特有の結びの挨拶例

  • 向春の折柄、くれぐれもご自愛下さい。
  • 余寒なお去り難き折、風邪など召されませぬようご自愛ください。
  • 三寒四温の時節柄、どうかご自愛専一にてますますのご活躍をお祈り申し上げます。
  • 長い冬もいよいよ終わりに近づいています。健康には十分ご留意ください。
  • 酷寒の日々ですが、ご健康とご活躍のほどをお祈りいたします。
  • 春とは名のみの寒さ厳しきこの時節、どうかお体を大切になさってください。

春の兆しが見え始める2月。

2月に関する時候の挨拶を例題とともにご紹介しました。貴方が感じる季節の移り変わりを文章で表現してみてくださいね。


【参考記事】別れの季節の3月。変わりゆく季節の移り変わりを表現してみて▽

【参考記事】1月から12月まで全ての時候の挨拶を総まとめでご紹介します▽

【参考記事】時候の挨拶に使える「ご健勝」の使い方とは


ビジネス敬語まとめ ※画像クリックで「ビジネス敬語まとめ」をチェックできます

よく一緒に読まれる記事

関連する記事