腰のストレッチ方法|腰回りの筋肉を柔らかくする簡単な柔軟体操とは?

織田琢也 2024.02.20

人間の体でも非常に重要度が高く故障しやすい部位である、腰。

猫背などの姿勢はもちろん、スポーツ時の怪我などにも腰の筋肉は深く関わっています。そんな腰はどうやってストレッチすれば良いのか。

今回は腰のストレッチを行う上で大切なポイントをご紹介した後、各ストレッチ方法を詳しく解説していきます。

腰のストレッチで気をつけるべきポイントとは?

腰のストレッチで椅子に座る

まずは、腰のストレッチを行う前に気を付けて欲しいポイントを解説していきます。

怪我のリスクを避けるためにも、ストレッチのNG方法をしっかりと確認していってください。


ストレッチで気をつけるポイント① やりすぎない

ストレッチでも筋トレでもやりすぎは筋肉に悪影響を及ぼします。

静的ストレッチ(止まった状態を続ける柔軟体操)を行う場合でも長くて30秒を目安に行っていきましょう。ずっと刺激し続けるよりもメリハリをつけることが大切です。


ストレッチで気をつけるポイント② 痛みが出るまで行わない

腰のストレッチに限らず、どの部位でも言えるのは痛みが出るまでストレッチを行わないということ。

ストレッチで痛みが生じるというのは体が限界と訴えている証拠です。体からのSOSを無視して取り組めむことは良いことか悪いことかすぐに察しがつくと思います

腰のストレッチをする際も腰まわりの筋肉が伸びていると感じるタイミングで止め、筋肉をほぐしていきましょう。


ストレッチで気をつけるポイント③ 勢いをつけない

ストレッチの基本は少しずつ体を曲げていき、関節に付随している筋肉を伸ばすことです。

勢いをつけたり、友達に急に押されてしまっては筋肉を伸ばすどころか、損傷させてしまうリスクもあります。ストレッチを行う時は、ゆっくり筋肉を刺激していくことを覚えておきましょう。


ストレッチで気をつけるポイント④ 痛みが出ている時は行わない

体を故障している時の最善策は、筋肉が回復するまで安静にさせること。

筋トレはもちろん、ストレッチなどで筋肉を刺激するのもあまりおすすめできません。痛みが気になってしまい、柔軟体操をしたい気持ちも分かりますが、できるだけ筋肉を休憩させましょう。

【参考記事】筋肉痛の時は筋トレもストレッチも休むべきなのはなぜ?


▷次のページ:腰のストレッチメニュー|筋肉を柔らかくする自宅で出来る簡単な柔軟体操とは?

よく一緒に読まれる記事